カテゴリー:和食

相生楼【大阪市 南森町】

天満宮の前の由緒正しい料亭。 川端康成の生家としても知られる。 立派な前栽をとおって今日は会席のコース。 最初はとても美しい前菜盛り合わせ。 さざえや雲丹、川海老など初夏を感じさせるものばかり。 続いて煮物椀は海老しんじょ。シンプルだけど出汁の加減はすばらしい。 お造りは天然鯛とミル貝とまぐろ 続いて鯛の荒焚き。かなり大きな鯛の頭が甘辛く煮付けられて 日本酒にぴったり。 続いて鮑のてんぷらと鱧のてんぷらの取り合わせ。 酢の物は貝いろいろ 山菜御飯とデザートでおなかいっぱい。 内容の割に価格リーズナブル。 みんな満足でした。 114903816915916[1].jpe

相生楼懐石・会席料理 / 大阪天満宮駅南森町駅北浜駅

大阪市 南森町 和食

原養魚場【大阪府 高槻市】

高槻にある川べりの料理店。かなり穴場。 摂津峡の山水館やかじか荘にみんなが行く中ここはかなりおすすめ。 コストパフォーマンスふくめこんな店の存在自体がうれしい 人も少なめで家族だけで経営しているのでみんな親切。会話も弾む弾む・・ 3人の息子さん超イケメン ここはあゆ、あまご、ます、鯉の養殖をしておりその横で料理店を営んでおられます。 川のせせらぎを聞きながらの川魚料理はまさに都会のオアシス。 1年を通して食べられる鯉料理以外にも、うなぎ、すっぽんなど生きたまましか調理しないからこそ味わえる新鮮な味。 また、お食事するすべての部屋が畳部屋になっているので、お食事のあと横になって休憩もできます。 今日は2500円のコースに鯉の洗い(写真)と肝と白子の甘露煮を別注文でいただく。最初に出てくる自家製の大きな胡麻豆腐もすごくおいしい。 鯉の洗いもかなりの量で薄くスライスされた身は酢味噌と韓国味噌の2種類でいただく これだけでビールが進む進む マスの甘露煮(写真)もますのてんぷら(写真)も生きたものをその場で調理するため身はホクホクのシコシコ。川魚特有の臭みは一切なし。 メインのマスの塩焼きもあっさりこっくりの最高のできばえ。 ゆっくりと周りにも気を使わずに過ごせる事間違いなし 行けば必ずリピーター。ここもかなりいい 大阪府高槻市原2912番地 茨木インターから15分くらい 定休日 毎週木曜(祝日は営業) 営業時間12時~20時(ラストオーダー19時迄) http://www.hidesetsu.jp/yougyojyou/index.htm 114687684523489.jpg

原養魚場魚介・海鮮料理 / 高槻市その他)

大阪府 高槻市 和食

イカ太郎

佐賀県呼子にあるイカ料理店。 祝日は1000人のお客が来る繁盛店。 波打ち際に店が立っており船酔いになりそうな感じ。 とれたてのヤリいかの刺身は身が透き通っていて コリコリシコシコ。醤油につけると身がくねくねしだす新鮮さ 残ったゲソはてんぷらと塩焼きに もちろんいかシュウマイはお約束。 これで1匹2000円くらい。 ビールが進む進む。 114671401314771.jpg

海鮮門 いか太郎魚介・海鮮料理 / 唐津市その他)

和食 九州地区