和食

乃上【大阪市 帝塚山】 【大阪市 姫松】

帝塚山にある懐石料理店 店主の野上氏(女性です)は私と一緒に昔茶道を同じ先生に習っていたというお付き合い。 料理はもちろん店内の設えや器や前栽など隅々まで行き届いた、今や老舗の風格もあるお店。 昨年カウンター席も作られライブで料理を作るところが見ることができる。 しかしながら価格はリーズナブル。 今日は弊社の料理人ばかり団体で研修会をさせていただいた。料理は特別に10000円でお願いする。 nogami.JPG 先付けは日本酒を一献いただきながら生の鳥貝のゼリー酢掛け。あんばいもよく座付きにはぴったり。 お椀はウスイ豆腐と鱧。たっぷり入ったお出汁も完璧な加減。参加者全員静かになる。 造りは氷を敷き詰めた器に旬のかつおとコチと剣先烏賊。どれも新しくそこらにある料理屋の域を超えている。続いて取り回しの八寸。足赤えびと独活とこんにゃくのくし。鯵の棒すしにうなぎの八幡。 一寸豆の塩茹で。 ウナギの八幡巻きは炭火で丁寧に焼かれ炭焼きの香りもあってスペシャルグレードの八幡巻きでした。 こんなうまいの初めてとの感想。 続いては鮎の塩焼き。これも活きた小ぶりの鮎を丁寧に炭火でしっかりと焼き付けている 頭の部分は唐揚げのようになっており(すばらしい焼きの技術です)頭から丸かぶりで 日本酒をこれで2合あけてしまった。酢の物代わりに鴨ロース煮。 この鴨は河内鴨らしく、肉の光沢と厚み、よく熟成させていると思われる味の深みがよく感じられる。 これもかなりうまいと思った。続いてあわびの煮物はよく戻してあり柔らかくしかし滋味深く、生のあわびに手をかける(調理する)ことによりあわびの味をいっそう引き出していることは日本料理の本質のような料理だった。 その後は店主が炊かれるらしい釜だきの名物の大豆ご飯。副菜もいろいろあり全員がお代わりをしまくり。大豆を2度煎りしているらしい・・ デザートはミルクのプリン(ブランマンジェ)口直しにぴったりでカスタードソースを掛けたのをよく食べるが さっぱりとした中にもミルクのコクがあってこれも感動。 全員が満足して店を出ました。 ほんまに美味しいよ。。お店わかりにくいから電話予約しよう 大阪府大阪市阿倍野区万代1-4-21  電話 06-6624-2468 営業時間 11:30~14:00(L.O.13:30)、17:00~21:30(L.O.20:30)

乃上懐石・会席料理 / 姫松駅北畠駅帝塚山三丁目駅

大阪市 帝塚山大阪市 姫松 和食

志津香 公園店

sizuka.JPG 奈良では超有名な釜飯の店。 私が子供のころから営業していた記憶がある。 たまに奈良に来るといつも行列ができているので遠慮していたが ちょうど興福寺の薪能に得意先に招待いただき少し早く出て席をゲットする。 献立は釜飯とその定食のみ。(HP参照) 奈良名物奈良七種釜めし定食(牛蒡・人参・筍・椎茸・えんどう豆・若鶏・海老・穴子・蟹等、)を注文。 キリンのビンビールととも定食についている突出しと炊きあわせを先に出してもらう。 蛍烏賊の酢味噌がけと野菜の炊き合わせ登場。 予想を裏切る美味しさ(どんなんやねん!)にびっくり。蛍烏賊は新鮮で炊き合わせも薄味で かなり上級の内容。ちょうどビールを飲み終わったころ(約25分)にメインの釜飯が登場 回りの方に聞くとこんなにスムースに出てくるのは運がいいといわれる。  素材の味が調和してて、とても柔らかな出し加減との調和がすばらしい。 これに赤だし、漬物、季節のフルーツがついて 2,310円 (2,200円)はナイスプライス カニの身もしっとりと旨み十分野菜からしっかりと出汁が出ているのもわかる これは一度に材料をぶち込んで一気に炊いて出来上がりというものではないと確信。 しっとりしたご飯を茶碗に2杯いただくと3杯目は周りについたおこげをいただく これもありがちなようにしょうゆ辛くなくぱりぱりとした舌触りとともに出しの旨みを感じることができる。 おこげをこそげ落としながらビールをもう一本いただいてしまう。 このおこげに出汁を入れていただけたらいいと思った。 有名な店なのでみんな知ってるよね。 知らない人はお勧めです。無料駐車場もあってべんりです  お店のHPはこちら↓ http://www.kamameshi-shizuka.jp/index.html

志津香 公園店釜飯 / 近鉄奈良駅

和食 奈良県

民宿鳴門

鳴門大橋を渡ってすぐにある料理旅館。 出張で徳島に行ったので楽しみにして潜入。 2週間前に近くを通ったときにあたりをつけておいた。 とれたての新鮮な魚介料理が自慢の家庭的な宿。 自家製カキ筏のカキ料理と天然の地魚料理の漁師料理 料理は5000円でお任せ。ご主人は漁師もしており釣ってきた魚をすぐに料理。 ちなみに顔は阪神の金本兄貴にそっくり naruto.JPG 前菜はたこ酢味噌和え(最高!)と赤足海老の塩焼き、鯛の子ともずく酢。これでまずはビンビール1本 鳴門ならではの前菜にいきなり満足。 続いてはこの時期お約束のタイの姿造り。身はあめ色、しっかりと皮と身の間に脂も乗って 養殖の鯛にあるような臭みはまったくなくクリアーで澄んだ滋味深さは鳴門の鯛ならでは。 一緒についてあるヒラメと烏賊も新鮮そのもの。 続いては特大ヒラメの唐揚げ塩加減もちょうどよく付け合せの鳴門金時も口直しにぴったり そして鯛のカルパッチョが唐突に出てきて(しかし旨いので全然問題ない)荒炊きの登場。 薄めの味加減だが天然鯛のため素材の味がよく目玉も顔もゼラチンたっぷりで 両手をべたべたにしながら焼酎と共にむしゃぶりついてしまった。それぞれの部位で異なる味を思いっきり楽しみ鯛の腸や肝も全部入ったスペシャルな荒炊きはたぶん今まで食べたものでナンバーワン 特に巨大な白子と眞子を口に入れるとクリーミーあんどシコシコで悶絶してしまうくらいの旨さであった。 「あー食った」と思っていると本日のメインディッシュである宝楽焼きの登場。 鯛に牡蠣にサザエの登場。すべて素材のだけ味で若干の塩を加えているだけというのにびっくり。 普通は酒を入れたりするのだが元から臭みがないために不要らしい。 いただいた身はシコシコ、ふっくら、口の中でふんわり溶けてしまいそうな鯛の身はカスタードクリームのような舌触り・・これには本当に参った 醤油や漬けだれ、レモンなどまったく不要。 こんな旨いもの久しぶりに食った・・・・ 民宿鳴門 http://www.narutocci.or.jp/syukuhaku/minnaruto.html

和食 中国地区