カテゴリー:和食

旬重

有馬温泉にて所用で食事をいただく。。当初食事に行こうと思っていた店が休みと言うことで急遽変更。。。ミシュランガイドでお勧めの宿として掲載された有馬では勝ち組と言われる御所坊グループの木造の片泊まりの宿であるホテル花小宿に併設された食事処のこの店でランチをいただく。 本来は宿泊客が利用するように作られているのだが私のように外部から食事だけの利用でも可能な料理店となっている。他の有馬温泉内のホテルの食事どころに比べてコストパフォーマンスに優れているためたまに訪問する。 カウンター10席、テーブル席12席のこじんまりした薄暗い店内であるがカウンター内には“かまど”がありそれでご飯を炊いて炭火で魚肉類を焼くという趣向である。 今回は時間もあまりなかったので一番安い2940円の魚のコースを所望する。。 sakidukezensai.JPG 先付けは玉子豆腐に山椒をジュレにして固めたものがのっかったもの。。。 前菜がかなり手がかかっていたのに驚いた。。。桜の形の山芋の酢漬けに鰻の炊いたもの、鴨ロース煮に黒豆の味噌和えは秀逸。。その他全てのものがおいしく、どれも美しくたおやかで味わい深かった。 これだけの前菜を仕込むのにどれだけ時間がかかるか私はわかっているので頭の下がる思いで頂戴した。。。これぞ暖かさ溢れる、心がこもったお料理・・・・ tukuritakiawase.JPG おつくりは山芋のすり流しの中に山芋羹の入ったもの。。肉のたたき(但馬牛と言っていた)、甘エビのオイル漬け。。。 炊き合わせは白身魚のオランダ煮(揚げてからさっと炊いている)と山菜。。。しんみりした味の加減は年季を感じさせる旨さである。。仙人のような風貌の料理長は60才過ぎらしく最近老眼で目が見えにくくなってきたと私に言っていた。。。                                                                                                        使っている食材の説明もしていただき、この人本当に料理を作ることが好きなんだなと感じた。 食材の扱いにも思いやりや優しさが垣間見えた。 接客の方の接遇もよくいい時間を過ごすことが出来る。。。。 shusai.JPG 炭火で焼かれた鱸の塩焼きは火入れも完璧でとても美味しくいただくことが出来た。。 車の運転がなければ日本酒と一緒にいただきたいと思った。。。本当にどの料理も丁寧にこだわりを持って作っておられ上質感が満載であった。 そのあとおくどさんで炊いたご飯が出てきた。。。長崎産の目刺もかなり旨かった。米は兵庫県香美町にある関連の農業法人で栽培している有機農法の低農薬のコシヒカリと聞き及ぶ。。 deserushunju.JPG デセールも自家製栗きんとんは秀逸。。一保園の番茶とともにいただくと上質感満載。。。 久しぶりに高い価値を感じた昼食であった。。 神戸市北区有馬町1007 ホテル花小宿内 078-904-0281

和食 神戸市

ゲコ亭【大阪府 堺市】

大阪マラソン出場が決定したので5月1日から地道にトレーニング。。。この日は休みだったので電車で浜寺公園まで行ってそこからランニングで紀州街道を抜けて帰る。。。道中に8時半から開いているゲコ亭を見つけ急遽ブランチとする。。 この店は最近テレビでもよく放映されランチタイムには観光バスが横付けされるほど有名な堺の大道通りの御陵前にある食堂。。。                                               個人的には先祖の墓がこの近くの寺にあるので昔から定期的によく行っていた。。。昼間はお客でごった返しなので最近はご無沙汰。。。                                                                                                                                                                    最近は1日500人の客が昼だけで来たことあるらしい。。。銀シャリ屋と名乗るだけあって親父が炊き上げる白飯が名物。。確かにうまいが。。。。500人は強烈。。。 お店の中おかずがびっしりと色々いっぱい並ぶ。好きなおかずを好きなだけ選びご飯と味噌汁をよそってもらいます。。   接客もおかんと熟練の店員ばかりで息子(長男さん)の計算は電卓より早い せやけど20数年前は次男さんも一緒に働いていて当時三国ヶ丘高校から国立大学に行ってそこからマサセッチュ工科大学を卒業してこの店で働いていると聞いたことがあった。                                                                その当時の彼の勘定の計算の早さに当時驚いた記憶がある。。。「さすがマサセッチューやな」と友人たちと言っていた。。。「ところでマサセッチュってどこにあるんや」「やっぱ摂津市ちゃうんか」「大阪電通大と姉妹校らしい」「駅前第一ビルにあるって聞いた」とか言いながらこの店で若いころお世話になった記憶がある。。。 このお店の上半身裸の仙人みたいな御主人の写真はいろんな媒体でよく見かけるのでおなじみ。。御年80歳らしい。。。 一回に3升炊きの大釜で平日8回、土日は13回くらい炊くと聞き及ぶ。  gekotei5gatu.JPG いつもおかずを取り過ぎて高い支払いになってしまうが今日はランニング途中なので抑える。。 ご飯とみそ汁と玉子焼き、タラコと菜っ葉の盛り合わせで700円也。。 伝票なし、レジなし、何もかもアナログ。。。 腹一杯になり2時間頑張って走る。。。。。。。。。 銀シャリ屋 げこ亭  堺市堺区新在家西1-1-30  072-238-0934 営業時間8:30頃~14:30頃まで

大阪府 堺市 和食

はしたて

京都駅で時間待ちの為、京都伊勢丹の別館SUBACOの2Fにある京都の高級料亭 和久傳が経営する「はしたて」で一杯飲む。 基本的には鍋物と丼物のお店。 季節の惣菜盛り合わせ945円とキリンのラガービール630円を所望する。 banzaimori.JPG 鴨ロースに野菜を巻いたもの、滋賀の赤こんにゃく、よもぎ麩の揚げ煮、ささげの胡麻クリーム和え、出汁巻き卵、わかさぎの南蛮漬けなどちゃんと仕事をした付き出しはお酒のあてにぴったり。 一品一品が丁寧な仕事をし、滋味深い味わいが何をいただいても美味しいと感じる。 そのほかランチセット1680円は天然鯛と桜海老の飯蒸し・湯葉煮麺・小鉢・お菓子 丼は鯛の胡麻味噌丼、湯葉と蟹のあんかけ丼、ウニ玉〆丼、など美味しそうなものが大体1500円前後で食べれるらしい。 桜鯛と山菜の飯蒸し、あおさのり煮麺、本日の一品(イイダコと菜の花の酢味噌和え)、和え物(いんげんの胡麻和え飯蒸しセットは1890円。 「むしやしない」1050円・よもぎ餅の白味噌雑煮・焼き麩のからし菜和え・れんこん餅。。。よく出来てます。京都らしいね。。。 駅中なので時間帯別の提供するメニューを変えてアイドルタイムの発生を抑えていることが素晴らしい。。 JR京都駅、JR西口改札前 SUVACO・ジェイアール伊勢丹3階

はしたて (丼もの(その他) / 京都駅九条駅東寺駅

和食 京都市