カテゴリー:和食

三ツ輪食堂 3月【大阪市 大国町】

大国町の木津市場内のある昭和な食堂。最近はインバウンドの客も多くて営業時間中はずっと大にぎわい。

界隈は赤井英和がよく来る食堂の「当志郎」、鰻専門店の「川上」など市場ならではの有名店が建ち並ぶ。
店内はカウンタ−12席で半分くらいの客が昼からビールを飲む。店に入ると「ビールにしますかお茶にしますか〜」と尋ねられるのはご愛嬌。

その日のお勧めを口頭で言ってくれるのでそれを頼むのもいい。市場に並ぶ新鮮食材を調理するので刺身の鮮度などは抜群。

最初にカウンタ−に並んだ総菜を選ぶ。湯がきたてのタケノコと若ごぼうの炊いたもの。こう言った普通のものがしんみりした味加減でとても美味しい。

烏賊と焼き豆腐を炊いたものもマストメニュー。烏賊の味が染み込んだ豆腐がなんとも言えぬいい味わい。お店は邦夫兄さんと弟の益雄、親戚のおばちゃんの3人で運営。益雄さん(推定60歳くらい)は来る客の名前と食事の好みを全て覚えているのがすごい。

お勧めのサゴシの生寿司は皮目部分がピカピカ。軽い締め具合でわさび醤油、生姜醤油の交互で楽しむ。

こちらの店のシグニチャーメニューの「肉巻き」は驚くほどふわふわの食感。玉子を割ると、甘く炊き込まれた柔らかい和牛ロースとバラ肉を合わせたものが溢れ出る。甘い脂身とふわふわ卵を熱いご飯の上に載せて頂くと最高の幸せなり、出汁の加減も完璧でこれだけでビールが3本飲めそうな勢い。

最後はメニューにはない海老の天ぷら。背開きしたブラックタイガーを固くならないように低温で挙げたもの。少しべたっとするけど海老の味はとてもいい。早朝からやっているので朝食使いでもいいかもしれないです。

 

大阪市浪速区敷津東2-2-8木津卸売市場内
営業時間3:00~13:00
定休日日曜、祝日、第2第4水曜

大阪市 大国町 和食

銀平 グランフロント店【大阪市 梅田/JR大阪】

表記の店で友人と会食。いい魚を食べたい時に重宝するお店。

突き出し三種は特にどおってことの無い内容・・・

大きな鉢に敷き詰められた氷の上に盛り込まれた刺身盛り合わせ3200円は加太の真鯛、鰆、ハマチ、ハリイカ、金目鯛、太刀魚の6種盛り。どれも新鮮で大きな切り身で美味しい。

しらすのサラダ1290円はふわふわの釜揚げしらすがとてもいい。。。

筍の吉野餡仕立て1400円は豚肉、桜麩、キャベツを葛仕立てにしたもの。。普通に美味しい。。

烏賊げそバター焼き1290円。。。ボリューム不足かな。。

天ぷら盛り合わせ1940円はシラサエビを使用・・・・

鯛あら炊き2300円は水と醤油のみでさっと炊き上げる方法。梅干しと一緒に煮上げるのがポイント。大きな天然鯛ならではのしっかりした身がとても美味しい。口の周りのゼラチン部分が特に美味。

シグニチャーメニューの鯛めし2300円は鯛が一匹分入っているのかと思ったら切り身でした。。。炊きあがりまで40分。。

しかしながら美味しくいただきました。。残ったご飯はお土産にして包んでいただきました。。

ポイント高し・・・

軽く飲んでひとり10000円。全体的に価格設定はかなり高め。。コスパは「古河橋の手前・・・」←業界隠語です。。

グランフロント南館8F
06-6485-7310

大阪市 梅田/JR大阪 和食

随禄亭【大阪市 難波】

難波のホテルモントレグラスミアの22階にある表記の和食レストランを訪問する。
窓際の景色のいいところに案内いただきランチをいただく。

可愛らしい先付けは一寸豆のはさみ揚げ、春野菜のお浸し、ぬた和え、サクラマスの南蛮漬け、お雛さんの器には豆乳豆腐が入る。

お造りはホタテ貝、鯛、カンパチ、甲烏賊の盛り合わせ。

炊き合わせは新ジャガイモ、ゴボウ、子蛸・・筍が外国産の水煮だったのが残念。。

鰆の中に道明寺粉を入れて蒸しあげてから照り焼きにしたもの。。山椒の風味も良くて秀逸な逸品。あしらえの独活と胡瓜の梅味噌和えもとてもいい。

天ぷらは海老の五色あられ揚げ、鱚紫蘇揚げ、蓮根、ミニアスパラ・・

鰹のたたきが苦手というとローストビーフに変更していただく。。ちょっとした気遣いが嬉しい。

食事は蕗と牛蒡のご飯と桜海老のつみれが入った清汁。

デセールは林檎の蜜煮と苺の下に紅茶ゼリー。

価格も手頃でサービスも良くて大満足でした・・・

大阪市 難波 和食