天粉盛【大阪市 大国町】

西成の表記のうどん店を訪問。地下鉄大国町駅4番出口を出て東に2分の場所に位置する人気ラーメン店の無鉄砲の手前

お店はカウンター5席とテーブル3卓。営業時間中はずっと満席が続く人気店。

店主の目配りと気配り、顔の表情、自身の動き、指示の仕方が突き抜けて良い。店に客が入る気配を感じるとスタッフに声をかけて出迎えの準備。入店する客、退店する客にアイキャッチと共に心のこもった挨拶をされて見ているだけで気持ちがいい。スタッフさんも声を掛け合いまくって店内はとても温かい空気が流れる。

カレーうどんが美味しくて店の名物が大きなトンカツがカレーうどんに乗った「カツカレーうどん ¥1100円」。しかしながら今回は毎年この時期にいただくシーズナブルーメニューの「牡蠣ともずくのうどんのあんかけ玉子とじ1280円」を所望する。

しばらくして着丼。ビジュアルもかなり美しい。
岡山県日生産の大粒の牡蠣がたくさん入る。その他たっぷりのもずく、三つ葉、柚子など。うどんはもちもちで、とろみのある出汁とよく絡む。あんかけの餡は緩めなのでとても食べやすい。出汁もワンランク上の美味しさで牡蠣から出るエキスの味わいともずくの香りがなんとも言えない。あっという間に完食・・・ごちそうさまでした。

過去の天粉盛はこちら

大阪市浪速区戎本町1-7-26
06-6599-8778
昼 11:30~15:00 夜 18:00~21:00
日曜定休

*明後日2月3日、私どものが経営する阪急百貨店梅田本店B1の「四季の折詰 徳」にて恵方巻きの販売を行います。日本で最も大きなコンテストの「お弁当惣菜大賞」の寿司部門で2023年に最優秀賞をいただいたオリジナル巻き寿司です。5年前から予約注文を含め毎年たくさんのお客様にお買い求めいただいています。「寅之巻1296円」は11種類の具材を上質な海苔で巻いたハーフサイズの太巻きです。

また同じ売り場で1/3サイズの「節分ひと口恵方巻き寿司」も新商品を加えて販売いたします。(写真は昨年のものです)
皆様にお買い求めいただければありがたく存じます。

手作りうどん 天粉盛うどん / 大国町駅今宮戎駅新今宮駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

大阪市 大国町 麺料理

山西刀削麺【大阪市 大国町】

大国町にある表記の麺料理店を訪問。大国町駅から徒歩30秒くらい。ネット情報はほとんどなし。店の裏にいくつかコインパーキングあり。偶然店の前を車で通り「ビビッ」と来るものがあったので緊急訪問する。

店名は中国山西省のことで刀削麺発祥の地と思われる。

一般的にラーメンは小麦粉にかん水と呼ばれるアルカリ塩水溶液を加えて作るけど刀削麺は小麦粉と水のみ。その水を加えた小麦粉の塊を特殊な包丁を使って削り出して作られる。山西省の粉もの料理は現在300種類あると言われるらしい。その中のトップブランドが刀削麺とのこと。

店内はカウンター数席とテーブル2卓。スタッフさんは全員中国人。客もよく見ると私以外全員中国人だった。メニューは豚肉刀削麺900円、牛肉刀削麺950円、トマト卵麺850円、幅広麺のユーボー麺850円、ジャージャー麺900円となっている。そのほかにピーナツ炒めや甘酢大根、ピーナツとセロリ、木耳あえ物などが350円均一。今回は豚肉刀削麺900円を所望する。

しばらくして着丼。ビジュアルはとても美しい。スープは牛肉が豚肉から取ったもので甘みのある深い味わい。縮れのある幅広麺が特徴でかみごたえもあってもちもち食感。個人的には好きなタイプ。たっぷりの量の麺が汁を吸ってとても美味しい。手作り感がしっかりあってスタッフさんもとても優しい。あっという間に完食する。帰りに中国語で挨拶したらかなり喜ばれた。ごちそうさまでした。

大阪市浪速区大国 1丁目1番3号

山西刀削麺刀削麺 / 大国町駅今宮戎駅今宮駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 大国町 ラーメン

川上商店【大阪市 大国町】

大国町の木津卸売市場内にある表記の鰻料理店を訪問。自社の決算と納税が終了したので自分へのご褒美でこちらのお店を選択する。

元々は焼き鰻の卸売で、隣接する工場と販売店の横に飲食スペースを併設されている。私が子供の頃、こちらのお店に父親と朝から鰻丼をよく食べに来た記憶がある。あまり知られてはいないけど鰻の専門店としては創業80年になる老舗。こちらのお店の前身は今の住吉大社駅の前にあった「伊賀治」という明治創業の料亭で名物料理が鰻の蒲焼きだったと聞き及ぶ。

毎日、早朝から三重産の大きなサイズの活鰻を金串に刺しまくりながら関西の「地焼き」にこだわり、炭火で焼きまくる。業務用としての蒲焼のクオリティは大阪では一番と思う。

イートインのお店はテーブルが4つとカウンター3席のみ。おかみさん(ママと呼ばれている)を中心にして女性パートだけで切り盛り。朝に焼かれた鰻を注文ごとにカットして分厚い鉄板で再加熱して提供。昼前には鰻が売り切れて営業終了のことが多いので午前中の訪問がおすすめ。

最初にうざく1100円を所望。カットされた身厚で熱々の鰻と小ぶりの胡瓜だけの潔さ。マイルドな酸味がとてもいい。

この日は張り込んで「特上まむし3300円」をいただく。界隈では5000円くらいする内容と思う。皮はパリパリで身はふわふわ。高温の炭火で焼き上げているので小骨は全て焼き切れている。タレもすっきりした味わいでほぼ好みの味に近い。

結構なボリュームだけど飲むように一気にいただいてしまう。膨満感もほとんどない。。いつもながら美味しくいただきました。。

*駐車場は宝くじ売り場で無料券発行いただけます。

最近、普通の和食店やそれ以外の業態の店で鰻重を提供するのをよく見かける。高単価商品で冷凍保存もできてレンジで温めれば再現性も高く、味の劣化が客にわかりにくいということが理由と思われる。客単価800円のファミリーレストランで2800円の鰻重が新商品としてリリースされることも見る。コロナ禍の中での生き残りもその理由の一つであろう。
しかしながら客から見れば「土俵」のないところで相撲を取るようにしか見えず、大体そういったメニューはお客に衝撃を与えるような突出したものにはなっていない。つまりそのメニューの根源に異常な情熱や想いがないために客の心に刺さらない。中途半端に始まって中途半端に終了することがほとんどのように思われる・・・鰻重を食べて自省する機会となりました。。

過去の川上商店はこちら

浪速区敷津東2-2-8大阪木津地方卸売市場内
06-6634-5910
AM5:00~PM:1:00

大阪市 大国町