洋食とワインのお店 土筆苑

西宮北口駅から徒歩1分の場所にある表記の老舗洋食店を訪問。1973年の創業とのことでテレビ等でよく紹介されると聞き及ぶ。50年の年期を感じさせる店内はウッディでカントリー風な感じ。この日は満席でカウンター席に案内をいただく。素敵なマダムが挨拶にこられ、お店のアラカルトメニューの代表的なものを集めたプリフィクススタイルの税込5500円のコース料理をおすすめいただく。

最初の前菜は蓴菜とフルーツトマトにコンソメのジュレをかけたもの。

続いてカップに入ったポタージュスープ。とてもクリーミーで懐かしい味わい。

フライ料理はカニコロ /エビフライ/ 帆立フライからチョイスするスタイル。当然好物のエビフライを所望する。衣が少し硬かった・・・

メインディッシュは上タンシチュー/上ビーフシチュー/ハンバーグ/ホタテグラタン/エビグラタン/ビフカツから選べるようになっている。この日はマダム一推しの上タンシチューを所望する。タン元をトロトロになるまで煮込んでいて肉の繊維が感じられないくらいでびっくり。ドミグラスソースは甘さ控えめであっさりしたタイプ。濃いめのワインと一緒にいただく。

デザートは名物の粘度の低いプリン。。ほぼ液体状でとてもミルキーな味わい。女性客も多くて活気のある繁盛店でした。ごちそうさまでした。

西宮市高松町11-2-102
0798-65-3366
営業時間:11:00~14:30 17:00~22:00
定休日:月曜

洋食とワインのお店 土筆苑洋食 / 西宮北口駅阪神国道駅西宮駅(JR)

夜総合点★★★☆☆ 3.5

洋食 兵庫県

尼龍

尼崎在住の読者さんお薦めの表記のラーメン店を訪問。国道2号線沿いにある古くて癖のある看板が特徴。尼崎センタープール駅から徒歩15分くらい。外観からは営業しているのかどうかわからない感じ。

カウンター7席のみの店内は薄暗くて歴史を感じる空気感に満ち溢れていて最近ではあまり見ないスタイル。入り口にある券売機で食券を購入。寡黙な店主のワンオペ。先客がいて少しホッとする。

メニューはおすすめの尼龍らーめん(醤油)・塩ラーメン、チャーシューメン(醤油・塩)、鶏からラーメン、塩まぜそばと鶏唐揚げなどのサイドメニューがある。この日は尼龍ラーメン醤油700円を注文する。

暫くして白磁の丼鉢が着丼。

琥珀色のスープは鶏ガラと豚骨の動物系に煮干しのような魚介を合わせたもの。かえしの醤油の角もなくてとてもまろやかで優しくて上品。静かに出汁の旨みが押し寄せてきて香味油のせいか甘味も感じられる。麺は多加水でパツパツ食感の細いストレートの平打ち。喉越しも良くスープとの絡みもとてもいい。

肩ロースを使った切り立てのチャーシューは味がしっかり染み込んでいてとてもジューシー。トッピングした味玉はお約束通りのレア状態。このほかにも柔らかなメンマとネギが入ってとてもバランスのいい一杯となっている。久しぶりにスープを全部飲み干しました。予想以上の美味しさに感激。ごちそうさまでした。。

尼崎市崇徳院1-12
水曜日定休
18:00-23:00

ラーメン麺料理 兵庫県

しおさい市場 2024

休日に兵庫県の坂越にある表記の牡蠣小屋を友人と訪問。大阪駅から新快速で80分。駅からタクシーで約10分(1300円くらい)の養殖場の横に位置する。ここ数年は年に何度か訪問するお気に入りのお店。2月に友人ばかりの団体で訪問予定だったんだけどその日が休日で直前にキャンセル。

駅からのタクシーも混むので電車の到着時間に合わせてタクシーを予約するのをオススメする。牡蠣小屋は土日は予約ができないので午前中の早い時間に行くのがいいと思われる。この日は日曜日の11時前に到着して70分の待ち時間。同じ敷地同じ敷地内に「どうらく」という焼き牡蠣以外の牡蠣料理も提供する店もあるけど個人的にはこちらの牡蠣小屋の方が好み。(この日はそちらは2時間待ちでした・・・)

関西の牡蠣の名産地は日生、赤穂、相生、的矢など関西圏にたくさんあるけど坂越の牡蠣が一番美味しいと良く言われる(この日のタクシードライバーさんもそう言ってました)坂越の牡蠣は千種川や揖保川から森の栄養分が流れ込む養殖にとてもいい自然条件で通常2~3年かかる養殖期間が約1年で成長するもので焼いても縮まない牡蠣として知られる。養殖場の周りには牡蠣を分別する工場や殻を潰す工場、その他、牡蠣の卸店が10店ほど並ぶ。

料金は70分食べ放題で税込3600円。2年前は3000円だった記憶がある。アルコール以外の食料はなんでも持ち込みOK。

毎回調味料や薬味を色々と持参する。醤油とレモン汁は常備されている。持ち込んだ七味唐辛子との相性が良かったのにはびっくり。

セルフで好きなだけバケツに牡蠣を詰め込んで網で焼いていただくという趣向。焼いている途中で殻が「ポン!」と爆発するのであちこちで悲鳴が上がる。口が開き始めたら牡蠣ナイフでこじ開けてレア状態でスープと一緒にいただく。しっかりと焼き込んでも美味しい。

低カロリーで栄養満点の海のミルクはいくらでも食べることができる。結局今回は40個いただいてギブアップ。柚子の入った餅も美味しい。そろそろシーズン終了で次回は今年の11月に訪問する予定です(小ぶりの牡蠣も味が凝縮して美味しい)

過去のしおさい市場はこちら

兵庫県赤穂市坂越290-7
0791-46-8600
営業時間 10:00~14:30(受付終了14:00)
定休日 火曜日

海の駅しおさい市場その他 / 坂越駅西相生駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

その他料理 兵庫県