中華そば 虎勝

尼崎の表記の中華そば店を知人の紹介で訪問。阪神出屋敷駅から北へ徒歩8分程、国道2号線の昭和通7丁目交差点前に位置する。

「昔ながらの屋台の味」と書かれた黄色いテントが目印。お店は入ってすぐの左右に簡易的なテーブル席、その奥に厨房に面したL字型のカウンター席がある。朝の5時まで営業しているということで深夜営業の店として有名と聞き及ぶ。

メニューは看板商品の中華そばがノーマルの「しろ850円」と唐辛子の入った「あか900円」の2種類。それぞれ大盛りもあり。炙りチャーシュのヘタ丼が350円などのサイドメニューも人気とのこと。今回はしろを所望する。

しばらくして着丼。懐かしい中華そばの器に玉子と炙った薄切りバラチャーシュー、ネギ、もやし、そしてナルトが並ぶ王道ビジュアル。

麺は中細のストレートタイプ。乳化して白濁したスープは豚骨醤油味で香りも控えめで思いのほかあっさりしている。麺との相性も良くて一気に完食。途中でニラキムチを入れるとコクが出てさらに箸が進む。懐かしさを覚えながら美味しくいただきました。

尼崎市昭和通7-251
18:00 - 05:00
定休日 日曜

麺料理 兵庫県

うどんの富久【大阪府 東大阪市】

東大阪にある表記のうどん店を訪問。東大阪市役所の北側で中央環状線の北春宮団地前東交差点より東へ700m進んで左側、近鉄けいはんな線荒本駅とトラックターミナルエリアのほぼ中間に位置する。車でないといけない場所。

ひっそり佇む渋い外観の店は15席ほどでこじんまりとしているけど界隈のドライバーさん・倉庫荷役係さんや町工場の職人さんでいつも満席。大将とおかみさんの2人で切り盛り。

「かすうどん」が名物でこの日は「肉かすうどん1200円」を所望する。うどん以外にも丼や定食などいろいろある。

しばらくして着丼。たっぷりの肉と油かすが薄めの出汁にいいコクを醸し出す。塩味が少ないので最後まで出汁を飲み干すことができた。コシのあるうどんとの相性もいい。一気に完食。ごちそうさまでした。

東大阪市本庄中1-1

大阪府 東大阪市 麺料理

天天菜館 7月【大阪市 西淀川】

此花区の阪神電車の千鳥橋駅前にある表記の人気中華料理店を訪問。阪神電車の千鳥橋駅南出口から徒歩3分。ユニバーサルスタジオに続く南北の北港通沿いに位置する。界隈にコインパーキングあり。

創業50年になる地元民に愛される街中華の名店で最近たまに食べたくなる。店内はカウンター5席と4〜6名用のテーブルが合わせて5卓くらい。調理師の方が数人と奥さんと外国人のサービスの女性で切り盛り。

前回は名物の玉子で海老天をとじた「天天丼」や中華スパイスがしっかりと効いたカツカレーなどをいただく。今回は麻婆純豆腐を食べたかったんだけど時間がかかるとのことで冷麺395円を所望する。

しばらくして着丼。ただの冷麺ではないさすがのオリジナルスタイルに感動。揚げたての小海老天ぷら、極太のくらげ、カニカマ、蒸し鶏、トマト、ゆで卵、かいわれ、きゅうり、わかめなどが麺全体を覆う。酸味のあるスープもかなり美味しい。この店は何をいただいてもお値打ちがある。さすがの50年の歴史です。

過去の記事はこちら

大阪市此花区梅香3-28-11
06-6463-9614
営業時間11:00~15:00/17:00~22:00
*日祝は通し営業
定休日:なし

大阪市 西淀川 中華料理