串カツ 越源【大阪市 動物園前】 【大阪市 恵美須町】

新世界で串かつをいただきに表記の店を訪問。

「てんぐ」「だるま」「八重勝」「奴」等の人気店の行列を横目にしながら入店。新世界の真ん中あたりの路地を入っただるま創業店の横に位置する。

カウンタ−12席だけの店は白髪ロンゲをバンダナで巻いたRockなご主人と女性2名で切り盛り。串の価格は90円~200円くらい。ガラガラ声のご主人は一見無愛想だけどその分いい仕事をする。ビールで乾杯をして早速注文。

串かつ(牛串)90円は一口サイズ。さっくりとした衣は薄めで細かいタイプ。界隈によくある腫れぼったいものではない。ソースは甘めで私の口に合う。プリプリの海老240円はビッグサイズ。名物の鶏カツは胸肉を肉たたきで丁寧に叩いてから揚げて仕上げに山葵を載せていただく。筍120円は注文を聞いてから細かく包丁目を入れる。聞けばこちらのご主人は元和食の職人だったらしい。豚バラ肉は柔らかく角煮にしたものを揚げるなどひと手間かけた仕事が素晴しい。

国産のアスパラ180円も注文を聞いてから皮を包丁で丸剥きする。にんにくはミディアムな火入れが御上手。柔らかく炊き込まれた牛スネ260円も他の店にはないもの。この他にも蓮根110円、ししとう120円などもいただく。

BGMはハードロックで突っ込みどころ満載の店。横に座った家族連れの小学生の子供が注文でご主人に「ゲソの極み」くださいと所望。なかなか面白かったのでパクらせて頂く事にする。大阪の小学生かなりおもしろい・・・

帰りに立ち寄ったスナックで山本リンダを久しぶりに見る。見た目の若さにビックリした・・・

大阪市浪速区恵美須東2丁目3-9
定休日:木曜日
営業時間:12:00~21:00

串かつ 越源串揚げ / 新今宮駅前駅動物園前駅新今宮駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0

大阪市 動物園前大阪市 恵美須町 串料理

大新

チンチン電車沿いの阿倍野警察前の地元密着大衆中華料理店を訪問。昼はお得なランチセット、夜はアラカルトが中心だけど19才から中華料理一筋のご主人の作る本格大衆中華料理は界隈のチェーン店とはワンランク上の味わいの異なりがある。

この店で嬉しいのがほとんどのメニューにハーフサイズがあって少しずついろいろなものを食べる事が出来ると言う点。チョイ飲みにぴったりで何を注文しても丁寧に作られるので外れはない。

最初に餃子と瓶ビール大。野菜多めのパリパリの薄皮餃子は好きなタイプ。好物の海老天もビールが進みまくる。鶏肉の麻辛炒めは付け合わせの野菜が秀逸。酢豚もハーフサイズだけどボリュームたっぷり。

奥さんの接遇も親切で廉価な甕出し紹興酒を奨めていただき飲みまくる。最後はシェフ得意の麻婆豆腐で〆。花椒をたっぷりとかけて頂き痺れまくる。白ご飯を頂いて丼にして完食。この時点で歩く事が出来ないくらいの腹パン状態・・・

大阪市阿倍野区阿倍野筋4-11-11
06-6623-4619
営業時間11:30~14:0017:00~23:00
定休日水曜日

 

未分類

食博2017【大阪市 南港/天保山】

インテックス大阪に4年に一度の食の祭典を友人と見に行く。私どもの会社も加盟している大阪一般社団法人 大阪外食産業協会が主催し1985年に始まり今年で9回目を迎える。私どもも過去に何度かブース出店した事もあるが最近は見るだけ。

寿司ネタに扮するお姉さんやマグロの解体ショーは予想通りの大人気。中国風の激辛味噌で煮込むおでんやレモンに特化してレモネードやレモンチューハイを作るキッチンカーなど面白ネタばかりでなく勉強になるものも沢山。。

入場料2200円は入場出来るだけですべての飲食は有料。お祭り価格なのであれこれ食べると驚くような出費となる。肉を串に刺して焼いたものが最近のトレンドで写真のものは1200円。ビールはどこも大体500円くらい。大阪だけでなく全国から業者さんが参加しているので世にある飲食物のほとんどのものが会場に並ぶ。言い換えればどこも代わり映えしない。でも平均2000円位は出費すると言っていた。

会場の2号館は主催団体の役員の店が多く大型店が建ち並ぶ。価格も比較的良心的で内容もいいと思う。20年前に私どもの会社でイカめしを出し、大きなイカの着ぐるみを作って私も着た記憶が蘇る。

6号館のB棟で友人が手作りソーセージとマルゲリータにコロナビールを突っ込んだコロナリータの店を出店。大繁盛でウハウハらしい。

毛蟹一匹丸ごと弁当も初めて見たインパクト商品。社員募集をこの際に出す店もあり。うっふプリンというプリン屋がビックリするくらい売れていた。南瓜や冬瓜を使ってのカービングの実演・・・・こういったものを見るのは心が静まりとてもいい。

テナントの出展料が10日間で30万円から。そこにガス・電気・水道代と設営費用がしっかりかかる。従業員スタッフが1人あたり1万円と試算したらどうしても品質を落として高く売らざるを得なくなる。客は2200円の入場料以外出来るだけ出費を抑えようとする。このアンバランスさがこういったイベントの醍醐味であろうか・・・

大阪市 南港/天保山 未分類