「The Dining 彩」

今から25年前に当時お世話になっていた得意先から無理矢理薦められて和歌山の紀伊田辺にある東急ハーベストクラブという会員制リゾートマンションのをビックリするような価格で購入。買ったときは使わないともったいないと思い家族でよく出かけたがここ何年かは存在すら忘れていた。現在の販売価格は購入当時の20分の1になってたのにまたまたビックリ。数年ぶりに仕事関係の忘年会で訪問する。

業界では超腕利きで有名な門料理長のお任せコースは食前酒は南部の南高梅で漬けた「なでしこ梅酒」。

2016-12-01-18-49-09

割り山椒の形の柚子釜には大振りの渡り蟹の身と卵が盛られて蟹味噌を使用した共酢でいただく。浜防風が上に飾られる。

2016-12-01-18-55-57

煮物椀はよく肥えたカワハギの身が入る。紅葉の形に抜かれた焼き豆腐と針葱と雁葱が入る。上品な塩梅の出汁には露生姜が少し入る。見た目は地味だが手間ひまはかなりかかっている。いろいろな意味で玄人受けする完璧なお椀。

2016-12-01-19-04-06

造りはてっさ。独特の酵素臭のような癖を感じる。魚体によって当たり外れがあるのはしょうがない。最近は養殖技術が進んでいるのに少し残念。(個人的な見解です・・・)

2016-12-01-19-06-27

造りの2皿目はヨコワの重ね盛り。マグロは苦手だけど添えられた胡麻醤油が美味し過ぎてビックリ。

2016-12-01-19-15-42

蓋物の器に入って出てきたのは旬の海老芋と鶉の治部煮。芋は綺麗に包丁されて揚げ煮にされている。とても柔らかくてホクホクした食感。鶉のおいしさに目が飛び出そうになった。これも見た目は普通だが玄人受けするハイテクニック調理技術を感じることが出来る。

2016-12-01-19-26-45

驚きの焼き八寸として木の葉の皿に白甘鯛の幽庵焼き。むかごを蒸して炊き込んで調味して鰹の粉をまぶしたもの。生姜の酢漬け(ガリ)を大根と一緒に巻き込んで黄味酢を掛けたもの。風干しした鱚に調味した卵を塗って焼いたもの。車海老芝焼きは伝統的な和食の仕事。黄色い皿には焼き青唐の出汁漬け、新物の唐墨を炙ったもの、高菜の小袖寿司、辛子明太子を干したものに卸酢を掛けたもの。カボスの器に入った烏賊にナマコの卵の塩漬けを掛けたものなど。小鉢には胡桃和えと活伊勢エビの蕪蒸しに干し子を添えたもの。

2016-12-01-19-42-46

最後はクエの一人鍋。多分養殖だと思うけど久しぶりにいただいたらやっぱり美味しい。近畿大学でも養殖していると聞いたことがある。クエの養殖は出荷可能な3キロ以上のサイズになるのに5〜6年かかるので奄美大島まで運んで育てると言っていた。

2016-12-01-19-47-09

以前に地元の漁師の方に聞いたことがあるが魚体20kオーバーの天然クエはたまに上がるが宣伝でよく見る30k以上のものはワンシーズンで10匹も獲れないと言っていた。天然クエ使用とうたう料理店もほとんどが九州で獲られた別の魚種を市場で仕入れるらしい

2016-12-01-20-00-00

食事はモクズ蟹(川蟹)のご飯と赤味噌の汁。

2016-12-01-20-16-50

水菓子は走りの苺とあんぽ柿。最初から最後までこだわった食材をシンプルに素材感をしっかりと示しながら提供されていて、美味しかったのはもとより献立、料理技術含めてとてもいい勉強になりました。

和食 和歌山県

ラック【大阪府 堺市】

阪堺電車の高須神社駅前下車5秒の表記の店を訪問。玉子サンドが有名でネット等では超有名なお店。かなり特徴のあるファザードは神経質な人には厳しいかも知れない。何とも表現しがたい佇まいが晩秋の風景に馴染みすぎる。

2016-12-01-12-01-20-hdr

お店は荷物が置かれて使用出来ないと思われるカウンタ−4席とテーブル席が2人席が2つと4人席が一つ。地元の常連らしき超高齢女性グループが先客。地域のコミュニティーの場として役立っているようである。カウンタ−の中で70才のママさんが一人で切り盛り。BGMはNHKラジオ。

2016-12-01-12-24-17

珈琲を注文するとサービスでトーストがつくらしい。隣の高齢ご夫人はトーストをミルクをたっぷり入れた珈琲に浸して美味しそうに食べていた。長らくこのような風景は見ていなかったが今度やってみようと思った。注文は名物の玉子サンド450円と珈琲330円をお願いする。

周りのご婦人方の会話は聖路加病院の日野原 重明さんが104才で現役で頑張っていて〇〇という芸能人を診察している・・とか世界長寿1位の女性の健康法が玉子を毎日2つ食べること・・・とか。他人が他人の話をしている、そんな話を聞きながら時間が止まった空間で自己存在性を確認する。

個人的にお酒は大好きで毎日いただくがそのグラスの中に自己を忘れる習慣も特になく、花鳥風月に陶然とすることもあまりなく、普段の生活においては存在忘却のためにこのような自己をもたず、周りに支配され「世間」に埋没してしまうことが多い。

そんなことを考えていると玉子サンド到着〜。

2016-12-01-12-14-11

ボリューム感にまずビックリ。一口いただくとパンはふわふわでシャキシャキの胡瓜とホカホカで空気がたっぷりと含まれたふわふわトロトロの玉子、バターと辛子マヨネーズのバランスが何とも言えないハーモニーを感じる。

私が食した過去最高の玉子サンドであることは間違いない。難を強いて言えばボリュームがありすぎること。

img_3361

半分位食べたら結構お腹が膨れてしまう。最後の2切れがお腹に入らないなあと思っていたらママさんがすかさず紙に巻いてビニールに入れてくれた。何ともお見事な対応でした。年中無休ですがたまに臨時休業あります(当たり前だけど・・・)

堺市堺区北旅籠町東2丁1
電話:072-229-7583
営業:7:00~19:00
定休:元日

大阪府 堺市 カフェ

居酒屋鮮道 こんび【大阪市 天王寺/阿倍野】

グルメな友人から天王寺で美味しい魚を食べるならここが一番、と言われてすすめていただいた居酒屋さん。友人のご子息と一緒に訪問。JR天王寺駅北口から横断歩道を渡って阿倍野筋を北に少し行ったところに位置する。間口が狭くファザードは地味なのでかなり判りにくい。

縦に長いお店はカウンターが中心で手前にテーブル席が2つ。お店の奥には座敷と2回に個室があると言っておられた。ビールで乾杯して女将さんお薦めのお造り盛り合わせをまずは所望する。

<S>2名盛り 1,280円
<W>4名盛り 2,480円
※3名盛り 1,880円/5名盛り 3,000円

2016-11-29-19-11-34

この日の造りは手前から「縞鯵」「鮑」「あこう」「シカ鯛」「カンパチ」「ヒラメ」「金目」「鰤」「鯛」「甘鯛」の10種盛り。珍しい高級魚もたくさん入ってどう見ても原価割れ商品であることは間違いない。この内容と価格のアンバランスさにほとんどの客はやられてしまう。白身の魚は一見同じように見えるが脂ののりやその味わい、舌触りなどそれぞれの異なりを楽しむことが出来る。どれも新鮮で金目は熟成感もあってどれも美味しい。お造りはそれぞ、アラカルトもあってそれだけを目当てに来る客も多いらしい。

2016-11-29-19-24-18

お薦めのお酒を尋ねると天狗舞の純米吟醸生酒を出していただいた。すっきりした切れ味のある新酒で辛口だけど味わいも深い。

2016-11-29-19-22-15

女将さんお薦めの出汁巻玉子も所望する。ビジュアル通りに強火でさっと焼き上げているのでふわふわしてとても美味しい。こういった居酒屋さんで出汁巻を見ると30年くらい前、自分のお店の弁当に入れる出汁巻を毎日50本くらい朝から焼いていた記憶が蘇る。出汁巻は出汁が多ければ多いほど美味しく仕上がるけど焼くのが難しくなる。弁当に入れるので出汁がこぼれないように「浮き粉」という小麦粉からグルテンを除いたでんぷんを出汁の中に入れて出汁を玉子の中に閉じ込める工夫をしていたことを思い出す。

2016-11-29-19-08-39

スケソウダラの卵の煮付け。上手に炊かれているのに感心する。こういうおばんざいのような肴が日本酒によく合う。器の中の小さな手間ひまが更に美味しく感じさせる。

2016-11-29-19-36-18

「かき揚げも是非お召し上がりくださいね〜」ということなので数あるメニューの中から海老と貝柱のかき揚げを所望。ボリュームもたっぷりで海老もたっぷり入って大満足。

2016-11-29-19-52-05

金目とアコウの酒蒸しは出汁の塩梅もドンピシャで作っているのがかなり腕のいい職人さんであることが判る逸品。リーズナブルで本格的で何を食してもワンランク上の美味しさ。スタッフさんも明るくて目配りも抜群。女性客も多くて界隈のおっさんばかりが集まる昭和居酒屋とは完全に一線を画すお店。これからの季節は予約が必須。とてもいい時間を過ごすことが出来ました・・・

大阪市天王寺区堀越町13-15
06−6770−5305
営業時間:11:30〜14:30
17:30〜24:00
定休日:日曜日

居酒屋鮮道 こんび居酒屋 / 天王寺駅天王寺駅前駅大阪阿部野橋駅

夜総合点

大阪市 天王寺/阿倍野 居酒屋