梅よし【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】

住吉大社にお参りに行ったあとで鳥居から徒歩30秒の場所に位置する表記の食堂を訪問する。私が子供の頃からずっとあるお店で多分創業は昭和34年くらいと前に聞いたことがある。4代目のご主人とご子息と奥さんの3人でされている。店の前にはチンチン電車の駅があって風情も満点。店の前の看板にあるように主力はうどんと丼。

しかしながらこの店の特徴は他店にはないユニークなメニューが沢山ある。たまに訪問すると新作があったりしてとても楽しい。

世間によくある「親子丼」「他人丼」はもとより「引き分け丼」は親子丼と他人丼をあわせたもの(牛肉・鶏肉・玉子)。「みうち丼」は他人丼とカツ丼をあわせたもの。「イカツ丼」はイカの天ぷらとカツ丼を合わせたハイブリッド型。気まぐれ丼はイカツ丼と引き分け丼をあわせたもの・・・合わせまくると無数にメニューが出来る気がするんだけど・・・

そして新作が焼きそばと焼うどんがミックスされた「梅よしのちゃんぽん焼き650円」界隈の和菓子屋が提供する「縁起焼き」と言う中に餡子が入った焼き饅頭をうどんにのせた「縁起焼きのもっちもちうどん500円」が登場。恐いもの見たさもあったけど新作は次回にして今回は「イカツ丼」を所望する。

名前通り以下の天ぷらとカツの入ったパンチのある丼が着丼。少し味は塩辛いけど許容範囲内。見るからにカロリーの高いランチとなったのでご飯を少し残させて頂く。お店はかなり古いけど掃除が行き届いていてとても清潔。四方山な世間話をしながら丼を頂く夏の午後でした。友人が中華うどんがおいしいと前に言っておりました。

大阪府大阪市住吉区長峡町5-2
日曜休み

大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社 どんぶり麺料理

森田屋 7月【大阪市 天王寺/阿倍野】

日曜日の夜に友人と天王寺で映画を見てその帰りに焼肉を食べようと思い行きつけの店を訪問すると定休日。その時点で口が焼肉になっているので次の焼肉店を訪問するも定休日。近くの以前に友人に紹介いただいた魚の美味しい居酒屋さんも定休日。裏通りのばあさん1人でやっている通好みのお好み焼き屋も定休日だったので歩き疲れて界隈の居酒屋の王道店と言われる表記の繁盛店を訪問。

1FはL字カウンタ−で昼間からラストまでずーっと満席が続く。2Fは雰囲気の異なる小綺麗なテーブル席、3Fは座敷となっている。今回は2Fに案内いただく。どういうわけか私たちおっさん2人以外は中年女性グループだらけ。
遅掛けの日曜日なのでこの店のウリの新鮮魚介類は少なくて定番のものばかりを所望する。

自家製ポテトサラダ200円はハイボールによく合う。名物の牛テッチャン焼き400円は以前から比べるとボリュームダウンで残念。でも味はいい。。。焼き茄子250円は普通。鳥貝造り450円は新鮮で良かったけど以前に比べて少し割高感を感じる。

今が旬のバイ貝煮付け380円は貝が大き過ぎて身が固いのが残念・・・セロリきんぴら200円は獺祭大吟醸700円(1合)と相性抜群。タコ唐揚げ400円は冷凍食品かと思ったが生のタコをちゃんと揚げていたのでちょっと嬉しい。生ダコ特有の味の良さに舌が喜ぶ。〆はカレードリア400円。グラタン皿にカレーライスを作って卵を乗せてオーブンで焼き上げたもの。ビジュアルは良いんだけどカレーがレトルトなのが残念無念。

昼間に大神神社に参拝に行って帰りに三輪索麺を食べようと思っていたら道中に流し素麺の振る舞いを見つけて相伴させて頂く。セルフで胡瓜やトマトの薬味を入れてお腹いっぱい素麺を頂きお土産まで頂いて帰阪する。太っ腹素麺屋に感謝・・・7月は毎日曜日されているようです。

過去の森田屋はこちら

大阪市天王寺区堀越町12-11
06-6772-6256
月~土/12:00~23:00、日祝/12:00~22:30
木・第3月休み

大阪市 天王寺/阿倍野 居酒屋

松すし 7月【大阪市 長居】

鶴ケ丘の「りらく」でマッサージをした帰りに表記の店を訪問。前回驚きのコスパに感動しての再訪。店の隣に立ち飲みも併設されていて前回はそちらで頂いたが今回は寿司店のカウンタ−で頂く。カウンタ−は6席でテーブル2人席がいくつかある。店は古いけど掃除が行き届いて言えて清潔。

この日はご主人と奥さんとお母さんの3人体制でお出迎え。最初にビールを頂いて前回感動した鯛の炙りを所望する。

この日は養殖の鯛しかなかったけどその分ボリュームアップいただく。300円なんだけど薬味や飾りの花など一切手抜きなし。山葵の代わりの柚子胡椒が良い仕事をする。炙られた鯛の皮がとても香ばしい。2皿目は玉ねぎと一緒にいただく鹿児島産の和牛炙りのポン酢。これも当然の事ながら300円。薄切り肉をレアに火入れしたもので柔らかくて脂が甘い。300円だし不味いわけがない・・・・

カウンタ−後ろのテーブル席に座る若いOLさんも「この店おいしいのに安過ぎてびっくり〜」と何度も言っていた。

阪神ヤクルト戦を見ながら冷や奴を所望する。「良い桜えびがあるので冷や奴につけとくね〜」と店主の弁。豆腐はスーパーの普通のものだけど300円だから気にならない。

〆は海老マヨと鰻胡瓜巻きをOLのお姉さんとシェアして頂く。居酒屋メニューと寿司メニューのほとんどが300円で最高級トロお造りが500円、スペシャル黒マグロお造りが1000円。豚バラ肉を使ったポトフやエビフライやコロッケも美味しいとOLさんが言っておりました。

芋焼酎の品揃えも多くて長居で安飲みするにはコスパ最高の名店です。

この店は病み付き状態なので次回は7月6日(木)21時頃に1人で再訪予定。どなたかご一緒しましょう😄 ビール1杯奢りますので声かけてね。。。

前回の松すしはこちら

大阪市住吉区長居東4-4-6
06-6691-3863
10:00~22:00
火曜日定休

大阪市 長居 寿司