ボタニカレー 【大阪市 本町】

本町に所要があり11時の開店とともに前から狙っていた表記の超繁盛ミシュランカレー店を訪問。当然のことながら食べログ大阪ナンバーワン。この日も客はほぼ女性だらけ。時分どきは整理券を配布。。
店内はカウンター5席、4人テーブル 2人テーブル 4人テーブルのみ。テーブル席は基本相席。この日はカウンター席に案内いただく。

ピーク時以外はカレーの相掛けができるのでこの日はデフォルトのボタニカレーにシュリンプカレーをかけたものを所望する。

出て来たカレーは店名通り(ボタニカルな)の野菜タップリの色鮮やかでインスタ映えする華やかなルックス。

ご飯の周りにレンコン、トマト、ニンジン、胡瓜、蕪、かぼちゃ、水菜のような葉っぱに辛さを和らげるマスカルポーネチーズ、トッピングに酸味のある卵のピクルス。。。

ボタニカリーはチキンベースのハーブとスパイスのほんのり効いた繊細な優しい味わい。小エビの入ったシュリンプカリーは深みのあるまろやかな味わい。

いつものように全てをごちゃ混ぜにしていただくと見る影もなくなる。隣の若い綺麗なお姉さん僕の混ぜ具合にビックリ。しかしながら一口食すと混沌とした味わい。食べる場所によって味わいと食感が変化していくら食べても飽きない。途中でスパイスが鼻腔から抜けて嗅覚と味覚がさらに覚醒する。気づいたらあっという間に完食。噂にたがわず完成度の高い、他にはないカレーでした。。。

千日前の元OS劇場跡のゲーセンでのダンスレボリューションはいつも満員。この日はサラリーマン風の太っちょ兄さんがキレッキレのダンス。見とれてしまって夜の待ち合わせに遅れてしまう。

大阪市中央区瓦町4-5-3 日宝西本町ビル 1F
11:00~16:00、売り切れ次第終了

<p><a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270102/27073555/?tb_id=tabelog_63498c912d998053c74457eb997d6fd2fef32d61">ボタニカリー</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/RC1201/">カレー</a> / <a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270106/R9135/rstLst/">本町駅</a>、<a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270102/R8386/rstLst/">肥後橋駅</a>、<a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270102/R10518/rstLst/">淀屋橋駅</a>)
<br />昼総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.5
</p>

 

 

大阪市 本町 カレーライス

うどん工房 元【大阪市 長原/出戸】

喜連瓜破駅3番出口を出てすぐの表記の店を訪問。地元界隈の方に知られる大箱の有名店。
すぐ横にコインパーキングがあるのでとても便利。
この店のフラッグシップメニューの「本気の肉うどん1180円(肉ダブルは1580円)」を所望する。
メニューPOPにはA5ランクの黒毛和牛、しかも雌牛のみ使用とのこと。

赤身の味がしっかりする肉でさしも入っていてとても柔らか。甘めに味付けで無化調の出汁とのバランスもとてもいい。聞くとロース肉のいいところを使用しているとはっきりおっしゃっていた。

麺は食感が優しいふんわりしたタイプで個人的には好み。1180円と価格は高いけど商品としての価値は十分あると思う。。

帰りに住吉大社近くのwa-coffeeに立ち寄ってアップルパイをいただく。。予想していた倍くらいの美味しさにびっくり。店主の才能にいつも驚く。ここも本当にいい店です。。。こちらの店主も美容のためにランニングを始めるって言ってました。

大阪市平野区喜連2-7-21
06-6769-1080

大阪市 長原/出戸 麺料理

味よし 2月【大阪市 住吉大社】 【大阪市 北加賀屋】

弊社近くの表記のローカル焼肉店にて幹部社員君と仕事の帰りに会食。地元では有名なお店で黒毛和牛を廉価で提供する。

母と娘の家族経営で接客の暖かさもご馳走の一つ。美人女性店主がつくる韓国総菜がおいしい事でも有名。

辺鄙な東加賀屋と言うところの裏通りにあるけど店はいつも満席。アベックからファミリーまであらゆる客層が訪れる。全て炭焼き仕様で掘りごたつの席と普通のテーブル席がある。2階は座敷があって団体客にも対応。。

この日は寒かったのでいつもの焼肉ではなくて「テッチャン鍋」を所望する。

完璧な美味しさのナムルと突き出しの手作り感満載のポテサラとスジ肉と大根の煮込み。こう言った普通のものが普通以上に美味しいのがとても嬉しい。

チジミは野菜だけなんだけどかぼちゃと蓮根のしゃりしゃりした食感と生地のパリパリ感がとても口に会う。このチジミもこちらのお店では必食なり。

上ミノの湯引きはかなりの肉厚。食べ応えもありながらとても柔らかい。。

テッチャン鍋にセンマイとハラミ肉をトッピングしてもらう。グツグツと煮込まれている間に鍋から漂う香りで酎ハイが2杯飲める。

甘くて辛くてなんとも言えない深い旨みに無言でムシャムシャ食べまくってしまう。肉も野菜も豆腐も突き抜けた美味しさ。。〆のご飯が満腹で入らなかったことが後悔・・・・次回は食事を抜いてリベンジなり。。

日曜日の昼間に某定食屋に行ったら知り合いのホステスさんが出勤帰りで泥酔のまま眼を開けたまま寝ているのを発見。。。初めて見るすごい特技にびっくり。。この技を習得すると色々便利だろうなと思った早春の候。

*念のため写真掲載の許可はいただいております

過去の味よしはこちら

大阪市住之江区東加賀屋4-7-12
06-6686-722

大阪市 住吉大社大阪市 北加賀屋 焼肉韓国料理