米増 9月【大阪市 福島】

福島の表記の和食店を定期訪問。福島駅から北に徒歩7分のなにわ筋沿いにひっそりと位置する。大阪では屈指の予約困難店で新規客は受け付けておられないので常連との相伴が必要。それでも年内は満席で4月ごろの予約なら取れそうと言っておられた。ミシュラン2つ星店なんだけどあまり興味はないと見受けらる。

大阪の「本湖月」や「かが万」等で修行をされた46歳になる温和な人柄の主人と奥さん、調理師学校を出た見習いスタッフさん3名とで切り盛り。

コース料理の値段は使用される食材によって変動。この日は23000円(税・サ別)のコースでお酒を少しいただいて税金とサービス料で一人30000円余り。この日は17時半からの席でカウンター8席で一斉スタート。

トイレの棚飾りも秋の装い。

エントランスには被せ綿がさりげなく飾られる。

正面には米増氏の書いた絵画が飾られる。朧月夜とのこと。

料理の写真掲載不可なので献立のみ備忘録として記します。

・山梨産のシャインマスカットとクイーンニーナと大根おろしとクラゲ
・5種類の天然キノコを使ったお粥
・アコウの清し仕立て
・明石の甘てカレイ 肝とネギを散らして
・皮目を炙った対馬の伝助穴子と淡路の赤雲丹
・新温泉町の鴨肉を茄子のピューレで
・万願寺唐辛子炒り付け、白瓜の白和え、新潟産枝豆と焼き茄子
・熊本産の鰻の入った飛龍頭の焚き物 柚子胡椒
・島根県高津川の鮎のほぐし身と釜炊き白ごはん 鯨の脂身の味噌汁 香の物
・梨のソルベとシャーベットとジュース
・蒸したて薯蕷饅頭 薄茶

お酒も好みのものをたくさんいただきました。

過去の記事はこちら

大阪市北区大淀南1-9-16

大阪市 福島 和食

ウチのカレーラーメン専門店#はし時々スプーン【大阪市 心斎橋/四ツ橋】

西心斎橋、アメリカ村にある4月26日オープンの表記のラーメン店を訪問。普段はあまりラーメンを食べる機会がないけど知人に紹介いただき早めの時間に一人で入店する。場所は三角公園の北側。芸能人の「misono」という方のプロデュースで「人類みな麺類」の会社がコラボしているとのこと。

看板に描かれたバンダナ姿の女性のアイコンが可愛らしい。明るいポップな店内は赤を基調にしたL字のカウンター席となっていて厨房は若い女性スタッフのワンオペ。会計含めて全てをすごいスピードで一人でこなす。

メニューはカレーラーメンとカレーライスが基本でトッピングが色々。ウーバーやテイクアウトにも対応。

壁にはマイナータレントの手書きサインがいっぱい書かれている。自分の名刺かショップカードを出せば会員登録されて次回から会員割引100円適用されるシステム。今回はデフォルトのささみカツを載せた「ウチのカレーラーメン1000円」を所望する。

しばらくして着丼。カレーラーメンのスープはサラッとしたタイプ。そのスープを一口いただくと予想外のあまりの美味しさにびっくり。鶏ガラがベースなんだけどとても上品でまろやかな口当たり。スパイス感を感じながらも甘味と辛味とコクがバランスよく感じられる。

中太ちぢれの自家製麺はもっちりとしてツルツルと喉越しも良くスープとの相性抜群。角切りの生玉ねぎの辛味もいいアクセントでさすが人類みな麺類だなと感心する。これを全て若い女性のワンオペで提供されていることに敬服する。

ささみカツのトッピングもはじめてだけどとてもいい。肉は柔らかくて最初は衣がカリカリで後から味が染みてきてとてもいい味わいになる。太いメンマも上質。綺麗に食べ終わり予想以上の美味しさに再度感動しながら店を出る。

大阪市中央区西心斎橋1-7-2
11:00~15:00.17:00~22:00
不定休

大阪市 心斎橋/四ツ橋 カレーライス麺料理

とんかつ 康四郎【大阪市 心斎橋/四ツ橋】 【大阪市 本町】

ジムの帰りに南船場の表記のとんかつ店で一人ランチ。大阪メトロ長堀橋駅・心斎橋駅・本町から徒歩5分くらい。昔からある農林会館のビルの向かい側に位置する。近くにコインパーキングたくさんあり。

大阪で10店舗くらい展開されている人気豚料理店の「たゆたゆグループ」の社長自らが腕を振るうお店。最近はインスタグラムや情報誌の常連で最近は外国人、特に韓国人の料理人の訪問が多いと言っておられた。この日もカウンターの端に台湾からのインバウンド客が来店されていた。

お店の1階にはガラス張りの焼きトン等の仕込みを行うキッチンでその2階がとんかつのお店になっている。店内は厨房を囲むL字型のカウンター12席のみ。店主の川端氏の豚肉を揚げる作業やカットなどの仕事を見ることができライブ感満点。

夜はコース7,800円(とんかつ6種を中心に)、昼はとんかつ3種3,500円のセットとプレミアム豚の4,900円のセットの2種。今回は奮発して4900円のコースをいただく。

ふわふわのパン粉を使い低温で揚げてサラマンダーで余熱を使って火入れ。豚の部位・種類によってパン粉の種類や火入れの方法を変えられる。

最初にヨークシャーのロースからスタート。塩でいただくと中心部はさっぱりとした味わいで歯がサクッと入る。続いての薩摩茶味豚のヘレはとても濃厚。三右衛門というブランド豚のヘレも柔らかくて旨みたっぷり。バークシャー種の天城とろ豚のロースは甘味が強く口溶けがとてもいい。濃厚な味わいの同じ品種の豚の肩ロース部分の食べ比べで終了。

しっかりと晒したキャベツはとてもいい箸休め。豚汁の赤出汁も秀逸。

ご飯は釜炊きの炊き立てを提供。これは外国人は大喜び。。大阪で最高峰のとんかつをいただけるお店。ごちそうさまでした。

過去の記事はこちら

大阪市中央区南船場2-10-24 2F
06-4307-6546
昼 1部11時~12時/2部12時15分~13時15分/3部13時30分~14時30分
夜 18時30分〜
定休日 日曜・月曜

大阪市 心斎橋/四ツ橋大阪市 本町 とんかつ