スタンドアサヒ 2月【大阪市 南田辺】

東住吉区にある表記の居酒屋を約1年ぶりに友人と訪問。天王寺駅から2駅の阪和線の南田辺駅から徒歩1分。昭和10年から営業されている巷で大阪の3大居酒屋の一つと言われるお店。

コスパの高さと商品のレベルの高さと味わいが人気で、開店から閉店までずっと満席。居心地もいいので長居する客も多い。(最近は滞在時間2時間制となっている)テレビや雑誌でもよく紹介される。地元の客はアサヒスタンドと呼ぶ。ここ数年の食材費の値上がりでメニュー価格が少し変わっていたが各商品20円から40円程度の値上げであることにびっくり。

本年97歳のご主人はこの日は不在。そのご主人が大日本麦酒(現アサヒビール)を定年退職されて始められたと昔に聞き及ぶ。アサヒビールの社長が就任したら必ずこの店に挨拶に来るとも聞いたことがある。

店内は赤い肘掛のついたカウンター席とテーブルが4つ、奥には半個室の席がある。調理担当は昔からのシニアの方ばかり。お店は「寺島しのぶ」さんそっくりな女将さんが陣頭指揮。声色を含む独特のキャラが素晴らしい。仕事をしている姿を見ると映画のワンシーンを見ているよう。

マルエフの生ビールと共に名物の小鉢400円を注文。小鉢だけど大きな鉢に入っている。この日は鯛の子入り。そのほかに「とこぶし」や「ミンチボール」入りもある。ほとんどの客がこの小鉢からスタート。

続いて目の前で長芋をすりおろして作るとろろ350円をいただく。鯖からまぶし350円はおからが鯖の酸味を纏ってマイルドな味で大好物。大きなサイズのプリプリのエビフライ990円、女将さんが目の前で焼き上げる焼き鳥2本500円でフィニッシュ。

毎回だけど何をいただいても美味しくてあっという間に時間が経つ。さすがのキングオブ居酒屋でした。

過去の記事はこちら

大阪市東住吉区山坂2-10-10
06-6622-1168
17:00〜22:30
定休日 日曜・祝日

大阪市 南田辺 居酒屋

日々是中華【大阪市 鶴ヶ丘】

鶴ヶ丘にある表記の中華料理店をランチタイムに訪問。JR鶴ヶ丘駅を西にあびこ筋の方向に行く途中に位置する。店の前にコインパーキングあり。いい評判を聞いていたので開店20分前に並ぶ。運よく11時50分に入店。

綺麗な店内は調理場が見えるカウンター5席のみで店主さんのワンオペ。調理器具は全てピカピカ。

メニュー油淋鶏、麻婆豆腐、黒酢酢豚の3種類の定食各1200円のみ。今回は油淋鶏定食を注文する。注文ごとに1人前ずつ丁寧に作られる。隣の方の酢豚は玉ねぎを素揚げしてから豚肉を揚げて、他の野菜を油通しして最後にフライパンで甘酢餡に絡めるというなかなかの工程。

しばらくして着皿。油淋鶏は大きな鶏もも肉が4つ。マイルドな酸味の香味タレがとても味が深い。料理全体がとても繊細で高級ホテル中華の味わい。付け合わせの旨みのある搾菜や澄んだ味わいの玉子スープもかなり美味しい。ボリュームタップリでお腹いっぱいになる。デザートの杏仁豆腐もミルキーで高級な感じ。

次回は麻婆豆腐食べにきます。ごちそうさまでした。

大阪市阿倍野区西田辺町2-2-23
06-6615-9604
12時〜14時/ 18時〜21時
水曜日・木曜日 定休

大阪市 鶴ヶ丘 中華料理

カルネジーオ ウエスト【大阪市 梅田/JR大阪】

梅田阪急の高架下にある「茶屋町あるこ」という商業施設にある表記の店を久しぶりに友人と訪問。いつも満席ですぐ近くに姉妹店もあり。間接照明の効いた店内はオープンキッチンを囲むコの字型カウンター席とテーブル席2卓。奥に個室もあっていろいろな利用の仕方ができる。女性客率がかなり高い。オヤジ系は見当たらない。

キッチンでは2名のスタッフさんが連携をとりながら楽しそうに動く様子も見れてライブ感満点。サービススタッフさんも明るくフレンドリーでとても気持ちのいい接客をされる。人気料理を集めたコース料理もあるけど私は毎回アラカルトを所望する。

前菜は人気商品の生ハムとプラッターチーズの盛り合わせ2420円。ずっと昔は950円だったけどその後1200円になって昨年1600円で今回大幅値上げ。少し悲しい・・・注文ごとにハム切り用のスライサーで紙のように薄くカット。生ハムを上に乗ったオリーブオイルのかかったフレッシュプラッターチーズと合わせていただくととても美味しい。

お通しの焼きたてパン660円(おかわり自由)は燻製のホイップバターを添えて供される。温かくてもちもち食感。普段、炭水化物を制限しているけどこの日は解禁。ワインと相性のいいスモークホイップバターが秀逸。

こちらの店に来た時に必ず注文する「和牛のタルタル2420円」は注文を受けてから目の前で塊肉を切り出して一つずつ丁寧に作られる。トロトロで甘々の生肉とピクルスとエシャロットのアクセント。塩・胡椒・オリーブオイルで調味され、全体がレモン果汁の酸味で引き締められてなんとも言えない美味しさがある。薄切りのバタートーストに乗せていただくとワインがいくらでも飲める気がする。

メインはこちらのお店のシグニチャーメニューのアルゼンチン産のグラスフェッド牛のヘレステーキ「ビステッカ200g」を所望。和牛肉もあるけどこちらの肉の方が好み。

表面を鉄板で火入れしてオーブンに入れて焼き上げた塊肉をそのまま熱々の皿に乗せて、サービススタッフさんが目の前でバター醤油にすりおろしニンニクを入れてソースを焦がしながら大きなナイフで皿の中の肉を切り分ける。このパフォーマンスだけでおいしさが増すような気がする。

丁寧に焼き込まれた赤身肉はとても柔らくて脂分も少なくて食べやすい。独特の鉄分の美味しさをしっかり感じることができる。ソースのおいしさにも敬服。

スタッフさんに選んでいただいたワインとの相性もとてもいい。

ステーキソースで焼き飯をしていただくこともできるけど最後に辛めのペンネアラビアータをいただいてフィニッシュ。今回も大満足で店を出る。ごちそうさまでした。予約はネットから。現金使用不可となっています。

以前の記事はこちら

大阪市 北区芝田1-6-2 茶屋町あるこ1F

大阪市 梅田/JR大阪 レストラン