検索結果: 船場

モードディ ポンテベッキオ【大阪市 梅田/JR大阪】

表記の店で会食。1988年のソウルオリンピック開催の2年くらい前、当時私が大学生だった頃に本町橋のたもとにある喫茶店を改装したイタリアンレストランが美味しいと聞き訪問した記憶がある。当時は南船場の農林会館にあったイタリア政府が認める名店と言われたローマ料理の「コロッセオ」が有名で若い頃の私はそこに行くのにはかなりハードルが高かった記憶がある。

その本町橋のたもとの小さなイタリアンで当時、山根大介シェフがつくるパスタや魚介料理を友人と美味しくいただいた記憶がある。そこから天満橋に移転され現在の高麗橋のお店に名声とともに移られてからはここ数年は伺った記憶がない。こちらは西梅田の明治安田生命大阪梅田ビルの30階にあるお店でお店を貸し切っての結婚式も出来るようになっている大箱店。

天井の高い白を基調とした店内はかなりスタイリッシュ。当然の事ながら景観が素晴しい。この日はお呼ばれなので料理の価格は不明。

最初の前菜は生貝を使ったもの。生の鮑をイタリアンで頂くのは初めて。蓴菜やセロリの入ったスープはこちらのお店で「アミノ酸スープ」と呼ばれるもので昆布出汁にトマトやアスパラを煮出したエキスなど旨味の強い素材で作った冷製スープ。あっさりしながらも突き抜けた美味しさにビックリ。。

こちらのお店のシグニチャーメニューでお店を始めた頃から提供している「温かいポテトのティンバッロとキャビア」。仕事を施した温かいポテトにサワークリームとキャビア(オシェトラ)を山盛り載せたもの。お約束通り陶器のスプーンで頂く。こちらのお店は日本で1番オシェトラを輸入しているレストランでこの調理を年間2万食提供しているとこの日お店に来られていた山根シェフが言っていた。大粒のベルーガも美味しいけど口の中に皮が残ったり舌触りが滑らかでなかったりする事があるので個人的には小粒で味の濃いオシェトラが好み。キャビアを少し温めているのか風味もコクもあってキャビアを食べたと言う満足感が残る。ちなみにアラカルトで注文すると4000円。

せっかくなので山根シェフにお願いして厨房の中を見せて頂く。約15名の調理スタッフが忙しそうに動き回る。シェフは厨房内で檄を飛ばしながら指導。料理の作り置きは全くなくてデシャップに並べる皿は美味しく作れる皿の数だと言っていた。大箱の店でも効率よりも美味しさを優先させる姿に敬服する。若い店のマネージャーが「うちの店は儲けるのがへたくそなんです・・・」と自嘲気味に言っていた。

魚介の濃い「ズッパ デ ペッシェ」に浮かべた目板ガレイには新鮮なアスパラガスが添えられる。魚介のアラや骨を煮出して何度も漉して作られる見るからに濃いソースは旨味たっぷりでこのソースだけをちょっとずつ舐めながら濃いめでミネラルたっぷりのワインを飲みたい衝動に駆られる。ニンニクの効いたアイオリソースとトリュフもソースに更なるコクと香りのアクセントを加える。瀬戸内産の目板ガレイもとても新鮮で旨味もしっかりある旬の味わい。

青森県小川原湖産白魚とクレソンのオイルスパゲティは獲れたての白魚を現地でCAS冷凍(最新式の組織を破壊せずに冷凍する技術で食材の鮮度保持に使われる)されたもの。それを昆布水に塩を入れたものに浸けて解凍すると生の食感が蘇る・・・とのシェフの弁。

パスタ2皿目はブッラーターを詰めたメッツアルーナとうすい豌豆のピュレには生ハムがあしらわれて餃子のような形のパスタにはモッツァレラのような水牛のチーズが鋳込まれる。エンドウ豆のソースが香りも食味も高く、美味し過ぎてノックアウト寸前。

メインは黒毛和牛の赤身肉を格子に包丁目を入れて焼いたもの。火入れも完璧でふわふわであっさりとした焼き上がり。

デセール一皿目は液体窒素を使ったこちらのお店得意のシャーベット。この日は数種類のベリーで作られる。2皿目は温かいチョコレートとマスカルポーネのムースにオレンジを添えたもの。デセールを頂いた時点で動けないほどお腹いっぱい。何を頂いてもワンランク上の美味しさがある。定期的にシェフが手がける料理教室や日本酒とイタリアンのコラボイベントワイン会など有名店の名前に胡座をかかない日々精進しながら攻め続ける姿に敬服する。

*この日サービスいただいた大阪大学4回生のアルバイトちゃんはすでに内定をソフトバンク、明治、カゴメからいただいているけど自分のやりたい仕事が判らないと言っていたので君は別嬪だからアメリカの芸能界をすすめるととても喜んでおられました・・・

大阪府大阪市北区梅田3-3-20 明治安田生命大阪梅田ビル30F
11:30~14:00 18:00~21:30

モード ディ ポンテベッキオイタリアン / 西梅田駅北新地駅福島駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 梅田/JR大阪 イタリアン

市内某串揚げ店【大阪市 北畠】 【大阪市 姫松】

阿倍野区の高級住宅街にある11月中旬に開店した1日6名限定の串揚げのお店。ひっそりとした看板は店の存在を打ち消すくらいのかそけきもの。(ここではあえて看板名消しています)地下に続く階段を下りると北新地のサロンのような瀟洒な空間が現れる。

2016-12-08-19-34-54

食事はすべてお任せでお腹いっぱいになったらストップのシステム。ここまでなら界隈によくある串揚げ屋と同じなんだけど串を揚げているオーナーシェフが超有名な調理師歴30年以上の和食の職人。若い頃は船場にある料亭で修行をし、その後そちらの料亭の支店を一切任され超繁盛店にされその後独立。割烹業態の店と和食店を自身で経営された後、御弟子さんにその既存店を任せてこちらの店を静かに出された。

ネットも含め広報はこのブログが初めてで、完全予約制だけど電話番号は一切公表していない。貸し切りであれば9名までは入店することが出来るけど店主はあまりそういったことを好まないようなことを言っていた。現在は本当の口コミで予約の取れない日が続く。

2016-12-08-19-38-31

提供される串揚げは和食職人の目利きと手練がしっかり効いたもので他店との異なりはかなり明確。目の前にはソース、ポン酢、醤油、辛子の入った器とサラダが供される。

2016-12-08-22-08-23

串の扉は身の中に味噌を鋳込んだ「伊勢海老」 から。いきなりのカウンタ−パンチにビックリ。「牛肉」は一口いただくと黒毛和牛と判るもの。使用する油は米油で食感も軽く後口もいい。

「銀杏」は熊本産の大粒のものを薄く切ったはんぺんで包んで供される。「牡蠣」は驚きの大粒。新鮮でふわふわの「太刀魚」は紫蘇とアスパラが鋳込まれる。ちゃんとつくられた「赤飯」は昆布が入る。

「うずらのササミ巻」も和食の出会い(食材同士の相性)を感じさせる。「椎茸」、「穴子の八幡巻」と続いて、初めていただく「生湯葉」はトロトロで秀逸。「蓮根海老ミンチ鋳込み」、今が旬の「ワカサギ」と続く。「子持ち鮎」は3枚に下ろして小骨を取って塩焼きにしたものを再度揚げるという手間のかかったもの。「鯨ベーコンの水菜巻」も初めて頂いた。目からうろこの美味しさにビックリ。

2016-12-08-20-35-44
日本酒はこだわりのものが並ぶ。ほとんどのものが1杯500円。お酒だけいただきたいくらいの名品ばかり。特に新政の限定酒の美味しさにはビックリした。

2016-12-08-22-08-51

中にカレーを鋳込んだ「春巻き」、「アスパラに豚肉巻」は安定の美味しさ。「蕪の鯛巻」は出汁につけていただく。これは和食の鯛蕪を再構築したもの。「じゃがいもベーコン」はソースをしっかりつけていただく。

ネットリした「里芋の豚肉巻」、「むかご」の素揚げと続く。隣にいたお金持ち風30代女性客は「こんな美味しい串カツ初めて〜」「日本橋の六◯燈とか法善寺のWa◯abiよりずっと美味しい〜」とひっきりなしに言っておられた。調理師としての年季が違うので当然のこと・・・と心で思う。

2016-12-08-20-02-08

ワインはすべて国産品を揃える。甲州のものが多いがこの日は「北島秀樹」をすすめていただく。北海道余市町で栽培・収穫した葡萄で醸造した白ワイン。さっぱりとした酸味の辛口ワインで串揚げのみならず寿司や和食全般に合うと思った。どのボトルも仕入れ価格の2倍の超良心的価格設定。売価3000円から4500円までのワインが豊富に揃う。

2016-12-08-22-09-13

この後は定番の「蟹爪」、生姜を忍ばせた「砂肝」、分厚い身の「鱚」、「大黒シメジ」 、活シラサエビ(写真撮り忘れ)と続く。日によって仕込む量は異なるが全部で20本から25本くらいと言っていた。

気になる会計は串揚げコースが5000円という破格の価格。何本食しても同じ価格と言っておられた。この店近いうちに予約2年待ちとかになる事は必至。

店名・住所は今は秘匿
1日6名のみの完全予約制
*興味のある方は直接私(ペロペロ店主)まで連絡ください。
shatyo@nori-net.jp

大阪市 北畠大阪市 姫松 串料理

乃上 11月【大阪市 姫松】

30年くらいまえにどういうきっかけか忘れたけど茶道と華道を習っていた。特段面白いと言うわけではなかったけど自分の知らないいろんな茶道の世界を見ることが出来、約10年くらい表千家流のお稽古を続けた。いろいろな茶会にも行った。免状もいろいろいただいたけどそれよりも今はお亡くなりになった先生が大好きだった。若いときから茶道にすべてを捧げ、瀟灑でユーモアがあって機微に聡くていろいろなことを若くして学ばせていただいた。奥様や家族とも仲がよく私のことをいつも気にかけてくれていた。恩返しする間もなく今に至る。

こちらはその当時に一緒に茶道を習っていた社中さんのお店で、昔は錦戸さんという船場の料亭の支店の「是色」というお店だったんだけど今の女性オーナーが買い取ってご自身の名前をつけたお店。錦戸さんも現在は規模を縮小して肥後橋でされているがその流れを汲んだ茶料理の香り漂う佳品を提供するお料理屋さん。私の好きな和食店の3本の指に入るお店である。

場所は帝塚山の高級住宅地の一角で何度行っても迷ってしまう。
献立はお昼も夜も3,800円と6,300円の2種類でアラカルトもいろいろ。この日は6300円のものを所望する。

2016-11-07-18-52-24

前菜は梨の入ったなます、生湯葉に柿のペーストを添えたもの、むかごおこわ、菜っ葉のお浸し、合鴨ロースなど。どれも季節感溢れる手の込んだ丁寧な仕事。

2016-11-07-19-05-23

大振りの煮物椀は出汁が秀逸。喉からストんと垂直に落ちて鰹(マグロ節かもしれないが)の香りが鼻に抜ける。ハチクとツボ鯛の葛打ち。鯛の品のいい脂が出汁に溶け込んで味にコクと深みが出る。

2016-11-07-19-15-28

お造りは天然鯛と剣先烏賊、ヒラマサの3種盛り。お薦めのひやおろしと一緒にいただく。

2016-11-07-19-28-17

今シーズン始めての鱈の白子。湯がき立てをおろしポン酢を出汁で割ったものでいただく。日本酒が進みまくる。

2016-11-07-19-38-38

脂ののった鰆はシンプルに塩焼きでいただく。ぱりっと焼き上げられた皮と絶妙な火入れされた身は玄人も裸足で逃げる完成度。

この後のメインディッシュアいろいろなものから好きなものを選べる趣向。

2016-11-07-19-45-23

私は好物の海老フライをいただく。かなり大振りの海老を使用。火入れも完璧で和食店でこういった上質なものを食せるということに感激。京料理をしっかり学んだ料理長の仕事は品格があり何をいただいても口に合う。

2016-11-07-19-47-50

同伴者がチョイスしたのは海老芋の蟹餡掛け。

2016-11-07-19-48-48

もう一人の同伴者はつぼ鯛のあら煮。ゼラチンたっぷりで脂のりもよくサイズも大きいので食べ応え満点のよう。

2016-11-07-20-01-53

エラ部分の鯛の鯛も普通の鯛の3倍サイズ。

2016-11-07-20-13-31

食事はこちらのお店のシグニチャーメニューの土鍋炊きの「大豆ごはん」。男性3人なので多めに炊いときますね〜という女将さんの優しい心遣い。煎った大豆が香ばしくていくらでも食べれそうな感じ。

2016-11-07-20-28-28

デセールは自家製の白玉餡。上品な甘さで口直しにぴったり。ごちそうさまでした。。

大阪市阿倍野区万代1-4-21
06-6624-2468
営業時間: 11:30~14:00 17:00~21:30

b64600feaad0e42ff75f72561c850d70

うちの飲食店でも鯛をたくさん扱うために鯛の鯛(魚が胸鰭を支えたり動かしたりする部分の骨で鯛の形をしていることからそういわれる。縁起物として財布に入れるとお金が貯まるといわれている)がたくさんでるので福井の漆屋さんに漆塗りをしてもらい友人の宝飾デザイナーの先生にお手伝いいただき鯛の鯛ネックレスを作製。すべて自然のものなのでかなりかっこいいです。12月からの販売予定。手作りなので少し時間はかかります・・・

大阪市 姫松 和食