One Curry BAR M’s【大阪市 住之江公園】

住之江区にある表記のカレー店を訪問。ニュートラムの平林駅から徒歩5分。ヤマダ電機の裏の工場や倉庫の立ち並ぶ路地の中にある。

お店の正式名称式名称は
【洞窟と隠れ家にこだわり過ぎて、隠れ過ぎた暇な店 One Curry BAR M's】

近くにコインパーキングあり。11時の開店を狙って入店する。

最初にインターフォンで人数を伝えて入店できるかを確認。「一人です」と伝えると「どうぞ」との返事あり。

何の変哲もない倉庫の扉を開けるといきなり別世界の洞窟登場。
鍾乳洞の中をくぐり抜けるような低い天井の階段を登るとまるで洞窟の一角を切り取ったかのような空間が現れる。店舗のこだわりと作り込みの強烈なエネルギーに敬服する。

店内に入るドアも岩でできていてゴツゴツしていて開け方がわからない。壁も洞窟の中のようなので気をつけないと身体が当たって服や鞄が汚れる。

店内はカウンター4席とテーブル4席。昼のメニューは「バターチキンカレー1,000円(税込)」と「不定期カレー」の2択。迷わずバターチキンカレーを選択する。

続いてカレーの容器を普通の皿か飯ごうかを選ぶことができる。
面白いので「飯ごう」でお願いする。

しばらくして真っ黒な飯ごうが登場。蓋を開けるとバターチキンカレーのルーと竹炭を使って炊いた黒いご飯が姿を表せる。カレーをひとすくいして黒いご飯と一緒にいただく。バターの風味と柔らかく煮込まれたたっぷりの鶏肉がベストマッチ。辛いのが好きな方は辛味パウダーもあり。洞窟と飯盒という取り合わせはかなり面白い。(当然見たことがない)ご飯の上に乗る山芋の酢漬けのトッピングも美味しい。

夜はバーになっていて日本酒の種類もかなり豊富で高級なものもたくさん取り揃えられている。

ランチタイムはソフトドリンクがサービスになっていて瓶のコカコーラを所望する。店長さんもとても優しい。この店はかなりおもろいな・・・・

大阪市住之江区平林南2丁目6−7
06-7507-2335
11:00~23:00
不定休

One Curry BAR M'sバー / 平林駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 住之江公園 カレーライス

希凛 本店

明石にある表記の寿司店を友人と訪問。明石駅前の有名「魚の棚(うおんたな)商店街」に店は位置する。本店の隣には『希凛西店』がある。JR・山陽の明石駅から徒歩3分くらい。淡路島の明石大橋の近くにも支店がある。

店内はカウンター6席、テーブル8席、合わせて14席。メニューは8500円と13000円のコースがある。価格の異なりは酒肴と握りネタの内容とのこと。今回は8500円のコースを所望する。

座付きは平貝の白和えとたこの柔らか煮。たこの柔らかさは秀逸。続いて骨切りをした火入れしたての伝助穴子の蒸し物。ポン酢と大根おろしであっさりといただく。脂が良くのっているけどあっさりと頂ける。続いての刺身は地元であがる旬の鯛と皮目を炙った鰤。鰤はかぶらを巻いたものと酒盗を添えたもので味比べ。鰤と酒盗は初めての取り合わせ。

続いて鰻の焼き物。あっさりとしたタレでつけ焼き。適度な脂と歯応えがあって日本酒が進みまくる。想像以上の美味しさ・・・

お酒は明石のものと和歌山のものをいただく。

握りの扉は平目から。苦手な鮪の代わりに真魚鰹を出していただく。蛸は切り身を入れた身とイボのついた皮部分を分けて握られる。香ばしく皮目を炙った太刀魚は雪塩で、炙った帆立貝柱は手巻きで供される。

北海道産の雲丹、明石らしい焼き穴子は襟巻きのよう。鰻の手巻きでコースはフィニッシュ、追加で蛸の先っぽの部分(イボの食感が大好き)と水槽で泳ぐ赤足海老を湯掻いていただく。最後に薄く削いでから刻んで握る甘み満点の剣先烏賊を追加する。

明石らしいネタもたくさんあってシャリも米酢で口によく合う。価格も手頃で北新地の半額くらい。とても美味しくいただきました。年末にもう一度訪問予定。

兵庫県明石市本町1-2-15
木曜定休

寿司 兵庫県

山西刀削麺【大阪市 大国町】

大国町にある表記の麺料理店を訪問。大国町駅から徒歩30秒くらい。ネット情報はほとんどなし。店の裏にいくつかコインパーキングあり。偶然店の前を車で通り「ビビッ」と来るものがあったので緊急訪問する。

店名は中国山西省のことで刀削麺発祥の地と思われる。

一般的にラーメンは小麦粉にかん水と呼ばれるアルカリ塩水溶液を加えて作るけど刀削麺は小麦粉と水のみ。その水を加えた小麦粉の塊を特殊な包丁を使って削り出して作られる。山西省の粉もの料理は現在300種類あると言われるらしい。その中のトップブランドが刀削麺とのこと。

店内はカウンター数席とテーブル2卓。スタッフさんは全員中国人。客もよく見ると私以外全員中国人だった。メニューは豚肉刀削麺900円、牛肉刀削麺950円、トマト卵麺850円、幅広麺のユーボー麺850円、ジャージャー麺900円となっている。そのほかにピーナツ炒めや甘酢大根、ピーナツとセロリ、木耳あえ物などが350円均一。今回は豚肉刀削麺900円を所望する。

しばらくして着丼。ビジュアルはとても美しい。スープは牛肉が豚肉から取ったもので甘みのある深い味わい。縮れのある幅広麺が特徴でかみごたえもあってもちもち食感。個人的には好きなタイプ。たっぷりの量の麺が汁を吸ってとても美味しい。手作り感がしっかりあってスタッフさんもとても優しい。あっという間に完食する。帰りに中国語で挨拶したらかなり喜ばれた。ごちそうさまでした。

大阪市浪速区大国 1丁目1番3号

山西刀削麺刀削麺 / 大国町駅今宮戎駅今宮駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 大国町 ラーメン