鮨ひじり【大阪市 福島】

福島の鷺州にある表記の寿司店をグルメ友人に誘っていただき訪問する。JR福島駅から徒歩10分くらい。有名な飲食店が立ち並ぶ聖天通商店街をしばらく歩いてから少し住宅街に外れたところに位置する。

3年前に開店した人気店で3ヶ月以上予約でいっぱいとのこと。昼の営業を含めて3回転制とのこと。今回は17時半一斉スタートの部。予約はOMAKASEで毎月1日の12:00からエントリー。広々とした店内はカウンター12席。今回は真ん中の席に案内いただく。コースはお任せ26000円のみ。

ビールで乾杯をして最初に挨拶代わりに手巻きのトロタクが出る(私は苦手なのでパス)。マグロにこだわりがあって東京の有名マグロ卸のやま幸からの仕入れ。この日は気仙沼産154キロのものを使用。続いて淡路の3年河豚を使った刺身。あん肝を入れたポン酢でいただく。九十九里浜産の大きな蛤を使った水と酒と卵だけで調味した茶碗蒸し。福岡産の筍を使った若竹煮にはバチコが入る。

一夜干しにした伝助穴子は旨みが凝縮。焼いた河豚白子はシャリと一緒に丼仕立て。焼き目を入れた鯖の棒寿司はよく肥えた韓国産を使用。

寿司の扉は柚子を添えた鰆から。固めのシャリがかなり美味しい。聞けば赤酢と黒酢、バルサミコも入っていると言っていた。若きイケメンのご主人ともう一人の職人さん(共に30代)が交互に握るスタイル。ネタの切りつけも美しく見た目がとてもいい。続いて鯵、中トロ(私は代わりに赤貝を出していただく)、ノドグロ、ハリイカと続く。目の前で握るお二人の姿も良くて舞台を見ているよう。

脂の切れのいい鰤、肝を鋳込んだカワハギ、丁寧な仕事の煮穴子、小肌、車海老でフィニッシュ。デザートまでいただくとお腹いっぱい。

お酒もこだわりのものがたくさんあってグイグイと飲み過ぎてしまう。いいお店です。ご馳走様でした。。

大阪市福島区鷺洲2-11-24

鮨ひじり寿司 / 大阪駅西梅田駅梅田駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 福島 寿司

釜揚げうどん 一心【大阪市 長居】

長居にある表記の釜揚げうどん専門店を訪問。地下鉄長居駅4番出口から南に徒歩2分のあびこ筋沿いに位置する。界隈にコインパーキングあり。

八尾一忠で修業された方の独立店で釜揚げうどんだけに特化されている。この日はオープンと同時に入店。時間帯を問わずいつも行列で麺が無くなり次第閉店(13時頃が多い)なので早い時間の訪問がお勧め。

店内はカウンター5席で6人卓のテーブルが2つと4人卓が3つで30人くらいのキャパ。ご主人を含め5人体制で切り盛り。

お店の入り口付近が製麺所となっている。若きご主人が一心不乱に生地を練って伸ばして大きな包丁でカットする姿が目の前で見ることができる。作り置きせずに打ち立てにこだわられていることに敬服する。うどんを作りながら他の店員さんへの指示も飛ばしまくる。

これは一見の価値あり・・・・

メニューは「釜揚うどん」のみで
・大(太) 800円
・大(細) 800円
・特大 1000円
・特大(細) 1000円
・白波(4〜5人用) 3500円
・ザルうどん大 800円
・ザルうどん特大 1000円
・おにぎり 100円
・かやくごはん 300円

この日は太麺の大を所望する。最初に青葱と生姜が出てきて客は生姜をすりおろしながら出来上がりを待つ。薬味は、すだち汁、すりごま、昆布の佃煮、おかか、七味、天かすなど。

しばらくして着丼。麺はツルツルでモチモチの食感でコシはあまり感じないために食べやすい。小麦の香りもとても良い。汁も醤油の角が取れていてとても昆布がよく効いた優しく柔らかい味わい。薬味の生姜を入れると体が温まる気がする。

最後に残った汁にうどん湯を足していただいて完食。ごちそうさまでした。

過去の一心はこちら

大阪市住吉区長居東3-4-21
06-6697-9141
11:00~16:00
火曜定休

釜揚げうどん 一心うどん / 長瀬駅河内小阪駅八戸ノ里駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 長居 麺料理

焼肉 一斗 本店【大阪市 今船】

戎神社を参拝した後で友人と西成の表記の焼肉店を久しぶりに訪問する。大阪のあちこちに分店をたくさん出している有名店で昔から定期的に訪問している。店の隣には「かすうどん」の専門店やカフェ、精肉店(すじ肉が上質なので良く購入する)のようなお店も展開されている。店のファザードは誰が考えたかわからない豚と牛の奇妙なイラストが描かれた看板テントが目を引きまくる。

店の入り口の冷蔵庫にはさまざまな部位の塊肉が積み上げられていてすごい迫力を醸し出す。ちょうどオーナーがいたので世間話をしてから席に案内いただく。最近は店長が全て接遇してくれるカウンターがお気に入りなんだけどこの日は予約済みで座敷でいただく。2階席もあり収容人数はかなり多い。接客は外国人がほとんどだけど教育は行き届いていて皆さん丁寧に話をされる。

最初にビールで乾杯をしてからハムサラダを所望。自家製のハムにネギなどの野菜の入ったもの。半分残してコンロで焼いていただくのが私流。

メニューは全て壁に短冊で書かれている。お酒のあてにナムル盛り合わせを所望する。

この日の店長のおすすめの鹿児島中山牛のグランドチャンピオンを取った牛のももステーキ7480円を所望する。ちなみに脂分の多いサーロインだと10780円、ヘレだと15180円。鉄板焼き店や他の焼肉店と比べるとかなり良心的な値付けと思われる。

赤身肉だけどとても柔らかくて肉の旨みもしっかりと感じられて、咀嚼すると口の中で甘い脂が迸る。ガーリックチップや岩塩、わさび醤油、薬味野菜などで美味しくいただく。

ミノは包丁をしっかり入れているのでとても柔らかい。甘いタレもお酒がどんどんすすむ。

最後にテールスープに卵を追加してもらって締めにする。今回は美味しいものを少しだけいただきました。

帰りに通った居酒屋の店先に掲示されていたポスター。周りにいる数人の友人を思い浮かべた・・・

過去の一斗はこちら

大阪市西成区天下茶屋東1-23-18
06-6659-8618
17:00〜24:00
月休み

大阪市 今船 焼肉