母や

柴崎コウも使っている(らしい)炊飯土鍋「かまどさん」で一躍有名になった窯元の長谷園に営業用の食器を購入するため大阪から1時間半かけて伊賀上野まで。名阪国道を壬生野ICで下り、10分以上かかる辺鄙な場所にあるのに到着したら近畿各地から「かまどさん」や土鍋でできた蒸し器などを買うお客でえらいいっぱいの大賑わい。。 器の展示室も10年前は1つしかなかったが今はギャラリー含めて4つもある。この時代にこの商売で繁盛しているというのはまさに奇跡的。それぞれの商品が用の美というか使って美しい作品ばかりでこの数年から京都の一流料亭からの引き合いが殺到し今や東京の支店含め通販などでも大人気で土鍋バブルをおこしているような様相。 noborikama.jpg 来たついでに登り窯も見学して、お楽しみの食事は一日2組限定要予約の「母や」にていただいた。綺麗に掃き清められた庭はまさにお客様をお迎えするにふさわしい美しさ。しかしながら凛としたたたずまいを作っておられることに驚きを感じる。 omiseshoumen.jpg 庭や古民家をいかしたお店はしっとりとして田舎のおばちゃんの家に帰って来たよう。しかしながら掛け軸や屏風含めて意匠にもセンス良くこだわられていて上質な空間をあざとさを出さずに作られている。 senzai.JPG なんとこの建物築200年。元はオーナーのお住まいだったらしくこうやって料理店で使えば朽ちないのかとひとりごちする。 omoyazensai.JPG お店の方と世間話をしてしばらくすると出てきたお昼のコースは大きな伊賀焼きの大皿に盛られた前菜。 最近禁酒しているのでお酒が飲めないのがなんとももったいなく感じてしまった。素材感も十分ありしかしながら家庭料理とは完全に内容を隔した仕事ぶりが一目でわかる。これを見て料理人の腕とセンスの良さが十分にわかった。 sumo-ku.JPG 〆サバを燻製にしたものにくるみを射こんだものはもう日本酒が欲しくてたまらん禁断症状が出るくらい ナイスなできでほぼよだれものである。なんとも言えない塩加減とくるみの脂加減、強めの温薫の加減など思わずウンマ~と反射的に言ってしまう。ホントによく出来ている。。その横が鮭のはらすを燻したものでこれも口に入れると脂が染み出て鮭の味も凝縮されていてなんともいえん滋味の深さを感じる。これは掟破りの鉄板の美味しさ。。 misoduke.JPG その横は卵黄の味噌漬けでこれは日本料理でよくある仕事だが丁寧な仕事ぶりがよくわかる一品。 sirotumekusatorennkonn.JPG 海老と金時草の黄身酢掛けはあっさりした加減で夏野菜の金時草の独特のぬめり具合は体にいかにもよさそうな感じがした。蓮根の酒盗和えもただ和えているだけではなくきっちりと下ごしらえしているのがよくわかる。そのほかに小芋を拍子に切ってさっとゆがいて梅肉と和えたものもかなり旨かった。。小芋ってホントはこんな味がするんやと目覚めさせられる。イチジクの酢味噌添えも秀逸。栗をじか焼きして4つに割って出されていたのもかなり旨かった。。やっぱ料理は素材だなと納得。。ここまで酒のあてが続くと飲めないことがほんまマジでお茶でいただくのが苦しくなる。。。。 nimono.JPG 続いて蓋物はゴマ豆腐と冬瓜と秋ナスの焚いたものでまさに出会いもの。の中には干し貝柱。。。深みのあるしんみりとした加減はかなりの腕前。。 meinomoya.JPG メインディッシュは伊賀豚三枚肉の蒸し物。。カロリー制限しているため豚肉は遠慮させていただいたが キャベツを始めプチトマト、肉厚の椎茸はブッチリした歯触りで鶏肉のよう、モロッコいんげんも蒸し料理にぴったり。こりゃあなんぼでも入っていきそうって感じだった。 kinokogohan.JPG 締めは「かまどさん」で炊いたキノコご飯で遠赤外線効果のためふっくらつやつやでお焦げも旨すぎる。。。キノコからええ感じのエキスというか出汁が出まくってかなりいい感じとなっている。 tukemonoomoya.JPG 香の物も長芋やウズラの卵、赤と黄色のピーマンのぬか漬けなど遊びも効いていて唸りまくり・・・ deserukuri.JPG デセールは渋皮煮で丁寧な仕事ぶりに脱帽。。旨いとかまずいというレヴェルではなくただ感動しました。次回はディナーでいただこうと思った。 「長谷園 なが谷 母や」 三重県伊賀市丸柱569 0595-44-1511(予約制)

なが谷 母や割烹・小料理 / 伊賀市その他)

和食 東海地区

じゃぱにーずかふぇ和公(宣伝)【大阪府 東大阪市】

私どもの支店の東大阪市枚岡のグリーンガーデンひらおかにあるカフェ。テラス席がワンちゃんOKなので最近は犬連れのお客様が犬連れを呼んで犬連れネットワークで大盛況。オーガニックな食事と自然いっぱいのロケーションは私自身もお気に入り。夏の間はシェフが焼くバーベキューで大賑わい。9月からは土日祝の夜のみ「ハイカラディナー」と称してええ感じの食事をお客様に提供させていただいている。シェフの湯藤等が渾身の一押しの但馬牛を使ったハンバーグのコースは絶対にお得なこと間違いなし。まず最初の前菜に茄子のコンフィ、八尾の養鶏場から直接分けて頂く産みたての温泉卵の柚味噌添えと定番の自家製ゴマ豆腐。 続いてランチで出している特製王様コロッケをミニポーションにしたものは自家製の酸味の効いたトマトソースで。中身は貝柱にエビなどいっぱいいろんなものが入った豪華な一品。 これを出してうまくないというお客様はいまだいないという自慢のコロッケ。。 minikoroke.JPG そしてメインのハンバーグはアツアツの石釜でジャージュー音をたてながら登場。丁寧に作られたドミグラスソースとの相性も抜群。但馬から直送の但馬牛と宮崎の完熟豚を合わせたハンバーグは肉汁たっぷり旨みも最高にあって、しかも食感は重たくなく、さらりとした切れ味を目指している。 神戸そごうのnori-deriでも販売しており肉の質とミンチのひき加減や配合のバランスにはかなりの試作時間をかけ現状では最高の出来と自負している。 hanba-gu.JPG これに五分付きの玄米ご飯と具沢山の味噌汁、ミニサラダがつく。ご飯は普通の玄米よりはるかに食べやすく玄米によく言われるもそもそした感じも皆無。 gutakusanmisosiru.JPG コースにつくデセールはその日によって違うがこの日はミニシャーベット。。 deserumini.JPG ハンバーグが苦手な人は同じ料金で海老フライと貝柱のフライの盛り合わせを選ぶこともできる。 この大きな海老フライがバリうま。。昼のランチで海老が三匹入って1000円で提供しているが、女性客に超人気。。厳選した海老を選んでいるのと丁寧な下処理でぷりぷりのしこしこ。。大きな口を開けないと食べられないことから、幸せを呼ぶ海老フライと言われている。。もちろんタルタルソースも手作り。。 ebifurai.JPG このコースでなんと価格は2100円・・・驚愕のプライス。。儲けほとんどなし。。 店じまいセールのような勢いだが実はお店の会議の時に若いお母さんパートの方が2100円でないと私絶対無理・・みたいなことを言われてこの価格での大出血サービスとなった。。。 (もう鼻血も出んぞ~) 価格以上の価値は必ずあり。。お客様が皆喜んでもらえるので従業員もハッピー。 haikarasarada.JPG ワインや焼酎もたくさん取りそろえサイドメニューもいろいろ 上の写真は秋ナスと地元の契約農家でとれた野菜の温野菜サラダ。。新鮮な野菜のみを使うので不味く作るほうが難しい。 jikaseipikurusu.JPG 自家製ピクルスも秘伝の隠し味があってまろやかでさっぱりしててえらい旨いものになっている。 ti-zupan.JPG カマンベールを乗せて焼いたパリジャンはワインにぴったり。 nikazuke.JPG 自家製のぬか漬けはいろんな野菜が勢ぞろい。個人的なお勧めは山芋かな。。。 pasuta.JPG お子様にはパスタもご用意しています。お子様用といっても本格的。もちろんソースも手作りで野菜もたっぷり栄養満点。 kinokoomuretu.JPG キノコがたっぷり入ったソースのかかったオムライスはシェフのスペシャリテ。簡単なようだが半熟具合や日の入り方は完璧。。キノコのソースはこめかみが痛くなるくらい旨い。。 deseruhaikara.JPG デセールの盛り合わせはその日の手作りケーキやデザート7種類から選ぶことができる。 どれもが優しく丁寧に手作りしているのでこれだけでもお値打ち。。 furu-tuponti.JPG これもシェフ自慢のフルーツポンチは仕上げに三ツ矢サイダーが注がれる。。。口の中がさっぱりしてかなりええ感じとなること間違いなし。。すべてのメニューがお手頃価格。しかし低価格&上質というテーマで運営しているので絶対にがっかりさせることはないと思います。 詳しくはこちら 一度来てみてね。。。。枚岡駅から電話いただいたら送迎いたします。 店主のペロペロ日記を見たといえばクッキー詰め合わせお土産にプレゼントしちゃいます。。 ヨロピクね!出来たら電話予約お願いいたします。

大阪府 東大阪市 カフェ

小好鮨【大阪市 梅田/JR大阪】

出張の帰り。九州で甘ったるい醤油の寿司に辟易して帰阪し、早速梅田かっぱ横丁の小好寿司に直行。近くの友達のYさんを呼ぼうと思ったが今日は一人でゆっくりと寿司を楽しむ。この寿司屋の名前の由来は「仲良こよし」から来ていると誰かが言っていた。親父が病気でしばらく閉めていたのだが最近復活したのでほんまうれしい。。この店は数年前のガザットサーベイで帝国ホテルの久兵衛をどうどう抑えて寿司部門1位になっていた。難点は予約ができないのと店が超狭い。。トイレがない。。でもそれを超えた素晴らしさがこの店にはある。創業46年(らしい)12席の三角形のお店はホントに狭く客席の背後に2か所手動の扉があり自分の座る席の前の扉を開けて入り、座ってから後ろ手に扉を閉めないといけない。扉と客席の間は、もたれかかれる距離(40センチくらい)でもたれかかったら少し危険。お客との距離も近く隣の客が食べたものがつい欲しくなる。 まさにワンボックスカー詰め込み状態(結構個人的には好き)最初にこの店の名物のアワビとヒラメの縁側と鯛と鱧をお造りでいただく。塩でいただくとどれもが旨すぎてめまいがしそうになる。。 ええ頃合いのサイズのアワビは適度に柔らかく適度に固くいつもこの店で食べまくってしまう。 名残の鱧もいい脂があって梅肉との相性も良く冷たいビールいきなり3本あけてしまう。大将と奥さんのかけあい漫才のような会話も楽しい。話に入るもよし会話をあてに飲むのもよし。。劇場型寿司店と言えよう。 tukurimorikoyosi.JPG 「ディスイズ大阪の寿司屋」って感じで東京の人連れてきてあげたら絶対に喜ぶこと違いなし。 身長185センチ以上と120キロ以上の方は厳しいかも知れない。 この店の特徴は親父の塩振りも芸術的だが何と言ってもネタのよさ。切りつけも分厚く、ご飯は少なめ。このバランスがまず素晴らしい。まさに絶品。 susi2koyosi.JPG アルコールを日本酒の冷やに切り替えて2貫ずつ握っていただく。最初の赤貝は独特のいい香りでコリコリ。貝柱も縦切りでシコシコ。アオリイカもイカの香りと深い味が素晴らしい。塩で再び同じものをいただく。名物のアナゴもトロトロのふわふわで素材もさながらほんまにええ仕事しよる。今日はなかったが春先のトリガイもむちゃ旨い。親父にツブガイも薦められていっといた。コリコリで臭みもないし、ええ素材というのがよくわかる。 親父はギャグを飛ばしまくりながら(まさに親父ギャグ)どんどん握りまくる。2貫ずつなので結構お腹に来るがどれも食べたいネタばかりなのでつい無理して隣の客が頼んでいる、とろけまくりのサーモンをいただいて、そのあときっちりとした締め具合のサバもいただく。当然絶品だった。ウニも見た目が悪いがミョウバンなしの最高のもので、またもや中枢神経がおかしくなるくらいの食べまくりだった。路地裏の名店とはこの店のことを言うんだろうねとひとりごちして帰る。親父さんの健康とこの店がいつまでも続くことを願う。。。 大阪市北区芝田1-3-12 TEL:06-6372-5747 営業時間:18:00~23:00 日祝休み

大阪市 梅田/JR大阪 寿司