栄来軒【大阪市 住吉】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】

住吉大社のそばの大衆中華料理店。。 大衆中華料理なんだけど何を食しても旨い。技術的なものもあるのだろうがご主人の食材に対するこだわりを人は知らない。。

この日もアルバイト君がズワイガニの姿を湯がいたものから竹串を使って時間をかけて身をほぐしていた。。これはこの店の名物のカニ焼きめしに使うと推察されるが今の時代にむき身やほぐし身を使わずにいちいちこのような手間をかけているところはほとんどないであろう。。

ホテルでも多分このようなことはしていないであろう。又ウズラの卵も水煮になったものや缶詰を使うところがほとんどであるがこの店は生の玉子をボイルしている。。焼きめし用の焼き豚も自分で作る。 豚肉や鶏肉も食べれば上質なことすぐにわかる。 この日に所望したとじた卵がたっぷり入った中華どんぶり680円も切りたてでないと味わえない野菜の甘みが爆発する。王将ではありえない美味しさがこの店で体験できる。

55年続く住吉の中華の名店。ぜひカニ焼きめし950円を食べてちょ。。価格以上の価値は保証するよん。

大阪府大阪市住吉区東粉浜3-29-5 06-6678-8807 営業時間 11:00~14:30            17:00~21:00

大阪市 住吉大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社 中華料理

蕎麦切り 大城【大阪市 西田辺】 【大阪市 長居】 【大阪市 鶴ヶ丘】

日曜日は朝から長居公園でランニング。大阪マラソンを一週間後に控え軽く調整と思っていたら女性の選手風の方たちから声を掛けられ3時間走を一緒にと誘われた。。。大阪マラソンがあるのでとやんわりと断ろうとしたら「私らも出場するんよ」と言われ、断る理由がなくなったので並走する。。。4周(約11キロ)したら膝が痛くなったのでリタイヤ。。

今の世の中はやっぱ女性の時代なのねとひとりごちして近所のシャワーブースで着替えて蕎麦ランチ。ランニングよりもここに来るのが目的になっているくらい最近のお気に入り。

なんといっても我が母校名門阪南高校の後輩の大城寿美子(旧姓馬場)さんのお店。。店の雰囲気、接遇、献立内容がすばらしい。庭の見える照度をあえておとしたカウンターでいただくビールは何ものにも代えがたい。。

店主のセンスと趣味の良さが店中にあふれ黒木瞳さんに声も容姿もそっくりのマダムの接遇は実に行き届きお客さまの満足度を飛躍的にあげているのがよくわかる。お店の方が来ている制服のTシャツもとてもシンプルでモダン。首のスカーフがオサレさを増幅。ちなみにこの日のマダムのスカーフはバーバリーであった。

ビールとともにきずしを所望する。このような肴が普通にあることが素晴らしい。隣の私と同じ年齢の客も同じような注文の仕方をされていた。もちろんサバも上質で締め方も的確。。。 ああ幸せ・・・・

そのあとは蕎麦としらす丼のセットを所望。 お気に入りのしらす丼はふわふわでウズラ卵と相性抜群。。もちろんエグミも臭みも皆無。ここで麦焼酎をいただく。。

蕎麦は見た目も麗しい。。北海道の新蕎麦とのこと。。玄蕎麦なので香りもいい。。 シッカリとコシの入った蕎麦はまさに男蕎麦である。 そばつゆは鰹出汁がよく効いた関西風。ネギの切り方一つ見ても年季の入り方と包丁の手連がわかる。

隣の客が日本酒を注文したのがあまりにもうまそうだったので同じものを所望する。 麗しいマダムに注いでもらう山口の銘酒「獺祭」(大吟醸)は香りも高く異次元にいざなってくれる夢のお酒のようである。

あても隣の客の真似をして焼き味噌を所望。。

まるで一人宴会状態になってしまう。。庭の木々を見ながら一人で過ごす日曜の昼。。ああ贅沢。。

蕎麦粉を溶いた蕎麦湯を最後にいただきフィニッシュとする。自転車だったので長居公園で休んで帰る。。。。。

大阪市阿倍野区西田辺町2-6-13  06-6691-0046 

                      

大阪市 西田辺大阪市 長居大阪市 鶴ヶ丘 蕎麦

鮨処よし田 10月【大阪市 住之江公園】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 北加賀屋】

住之江区東加賀屋にある弊社徒歩1分の距離にある地元の超人気店。ネタの目利きとリーズナブルな値付けでいつも満員。。サウスポーの世良正則クリソツの店主のファンも多いと聞き及ぶ。

いつものように赤出汁のついたコース(4800円くらい日によって少しだけ変動)をいただく。 最初はカワハギの肝を乗せたものとシマアジ。。身も分厚いカワハギは旨み炸裂。 同じ魚2貫を味を変えて出すのがこの店流。シャリは超小さい。

北海道のシマ海老も甘甘でトロトロ。。鮮度がいいために嫌な癖も全くない。 タコもシコシコで吸盤の歯ごたえもいい。

焼いた海老の頭は味噌がたっぷり。

大トロはあぶりとポン酢で。。でもこれは苦手なのでした。。

身がピンピンの太刀魚は一つは皮目をあぶって。。。 〆たサバは一つはあぶりでもう一つは松前昆布を乗せていただく。

個人的に大好きなタイラギ貝をコースと別でいただいて。

タラの白子は今季初。。。熟成不足かと思いきやあまあまのトロトロ。。。一つは醤油焼でネギと唐辛子をかけて。もう一つはボイルでポン酢。。

アンキモは丁寧な下処理と素材の良さで滋味たっぷり。。これだけでもいいかと思うくらい旨かった。。。

最後に柔らかく炊かれた穴子で終了。。

今日も美味しいお寿司ありがとうございました。

詳しくはこちら

 大阪市住之江区東加賀屋3-16-16

(06)6683-4084 17:30~ 定休日 水曜日

地下鉄四ツ橋線北加賀屋駅からタクシーで約5分

大阪市 住之江公園大阪市 住吉公園大阪市 北加賀屋 寿司