どおぞの【大阪市 谷町六丁目】

20年くらい通っている北新地の表記の鯨料理店を久しぶりに訪問。個人的に鯨料理では大阪で一番美味しいと思うお店。予約をすれば鯨だけでなく「クエ」「鱧」「蟹」「すっぽん」「河豚」などもある。今の時期はホタルイカ鍋がお勧め。

お店は割烹スタイルで鍋以外の小料理もあって色々な利用の仕方ができる。今回は店の奥の小上がり席で6410円のコース料理を所望する。

最初の酒菜は小鉢が5つ。一寸豆の塩茹で、南瓜の鶏そぼろ餡、バイ貝煮付け、豚肉と水菜、筍と若芽、牛すじ煮込みなど。追加でタコ煮付け、ブロッコリーと海老のサラダ、鰯の梅煮をいただく。

前菜でお酒をたっぷりいただいた後は刺身盛り登場。さえずり(鯨の舌)、赤身肉、皮、顎周辺の鹿の子の4種盛りを生姜醤油でいただく。どれも癖や臭みなど全くない。使用している鯨は全て国産でニタリ鯨、イワシ鯨、ミンク鯨など。直接に調査捕鯨船から買い付けておられるとのこと。

続いて鯨はりはり鍋登場。鹿の子部分と薄切りになった皮部分と赤身の盛り合わせ。皮はしばらく煮込むけど鹿の子と赤身はさっと加熱していただく。鯨のエキスが染み込んだ少し甘めの出汁がかなり美味しい。水菜も柔らかくて身体にも良さそう。鹿の子部分は旨みが強くて突き抜けた美味しさ。

スタッフさんに高級部位のウネスを勧められたので所望する。下顎からお腹に続く部分で旨みも強く美味しくいただけた。この後で三輪の細うどんをいただいてフィニッシュ。北新地の中ではお手頃な値段で美味しくいい時間を楽しむことができました。

大阪市北区曽根崎新地1-5-6 新地VIPビル1F
06-6345-5221
17:30~24:00
日祝休み

大阪市 谷町六丁目

オオサカ堂 5月【大阪市 東天下茶屋】

自宅の近くの表記の居酒屋を友人と訪問。阿倍野筋の松虫交差点を南に500mくらい、チンチン電車の東天下茶屋駅徒歩5分の場所に位置する。店のファザードはシンプルで店名の書いた提灯が目印。

白を基調としたカフェのような店内はカウンター席とテーブル、さらに立ち飲みスペースもあって色々な利用の仕方が出来る。こちらのお店は料理のみならずドリンクを含む全てのメニューが「大阪産」というこだわりが特徴。大阪愛の強さではこのお店に勝るところはないと思われる。夕方の17時からの営業で客層は比較的若め。アラカルトメニューは280円から。一番高いお造り盛り合わせが780円。ほとんどが500円以内の商品が多いんだけどどれもがきちんと作られていて完成度が高く美味しい。

アサヒビールと共に尾崎港産の「コロ鯛造り680円」珍しい魚で白身で旨味がとても強い。ふか湯引き380円は新鮮なものを火入れしているために臭みなどは全くなくふわふわの食感。スナップエンドウ胡麻だれ380円は素材の甘みが鮮烈でおかわりをしてしまう美味しさ。

阿倍野の名店の「眞ちゃん豆腐の梅サラダ680円」も一見普通に見えるけどワンランク上の美味しさ。鯛のかぶと焼き680円は天然鯛ならではの身質と旨み。

舞茸天ぷら380円は安定の美味しさ。福島区の大黒ソースを使った激辛焼きそば580円でフィニッシュ。辛すぎてヒーヒー言いながら店を出る、ごちそうさまでした。

過去のオオサカ堂はこちら

阿倍野区阿倍野元町8−4
営業時間 17:00〜23:00
定休日:月曜日、第2第4 日曜日

大阪市 東天下茶屋 居酒屋

やきそば頂【大阪市 杉本町】

住吉区の杉本町にある表記の焼きそば専門店を訪問。阪和線の杉本町駅から徒歩1分、大阪公立大学(旧市立大学)の正面に位置する。駅近くにコインパーキングあり。外観は街のたこ焼き屋さんのような感じで店内は10席くらい。昼時はテイクアウトの客も多いと聞き及ぶ。学生特典もあり。

店の入り口に券売機があって食券を買ってから店に入るシステム。食券は焼きそばの大小と玉子の有無、サイドメニューを選んでで購入する。その食券をスタッフさんに渡すと「焼きそば注文票」が渡される。

その注文票には以下の項目が記されていて
・やきそば種類…「ソース」「醤油」「塩」「鶏白湯」
・野菜…「少なめ」「普通」「増し」
・アブラ…「抜き」「少なめ」「普通」「増し」*アブラとは背脂醤油漬けのこと
・ニンニク…「抜き」「少なめ」「普通」「増し」
・味付け…「薄め」「普通」「濃いめ」
自身の希望に○を付ける仕組み。

今回はお店のおすすめの「鶏白湯」で「たまご入り」「野菜・あぶら少なめ」「ニンニク抜き」「味付け普通」でお願いする。注文が通ってから乾麺を湯がき出す。それを店主が一人で炒めて熱々の鉄板に載せて供される。

お店の優先順は、1.美味しさ、2.回転率、3.親切と店内冷蔵庫側面に表示あり。

出てきた焼きそばは並サイズ(麺は200g)なのにかなりのボリューム。平打ち太縮れ麺がもちもち食感でかなり美味しい。界隈のお好み焼き屋の焼きそばとは一線を画した美味しさ。鶏白湯は辛さを選ぶことが出来て「辛味なし」「チョロ辛」「普通」「大辛」「鬼殺し」「鬼2匹殺し」の順に辛さが増すらしい。

途中で卵黄を割って麺に和えていただくと辛さが和らぐ。シャキシャキの野菜感と旨味たっぷりの辛さが心地いい。

焼きそばと一緒に木綿豆腐が出て来る。口直しとのことらしい。本当に一口食べると辛さが収まる気がする。絹ごし豆腐でなく木綿豆腐にしたセンスに敬服。この店、個人的には好きな感じです。

大阪市住吉区杉本町2-30-15
090-6305-6783
11:30~14:30 18:00~20:30
*日・祝11:30~14:30のみ
木曜定休

大阪市 杉本町 その他料理