燗の美穂 9月 *燗酒を提供する佳店

谷町にある表記の日本酒専門の居酒屋を訪問。谷町6丁目駅5番出口から徒歩3分の長堀通り沿いに位置する。16時の開店からずっと満席が続く人気店。土曜日が比較的空いているとのこと。

古民家を改装した木調のお店はオープンキッチンを囲む11席のU字型カウンターのみ。天井も高く大きな梁が見えるいい雰囲気の空間。BGMは80年代の昭和歌謡やポップスが中心。懐かしくて涙が出そうになる曲ばかり。

カウンターの中で店主の美穂さんを含む女性3人で切り盛り。品書きを開くと「燗の美穂は、燗酒好きな美穂がやっているお店です・・・」という行から始まる。メニューはお造り・焼物・煮物・揚物などに分類されていて日本酒に合いそうな料理ばかりが揃う。

突き出し3品660円 雛豆の味噌あえ 胡瓜の酢の物 軟骨の入った鶏ミンチのハンバーグのようなもの。。暑気払いにビールをいただきながらつまむ。

日本酒に切り替えて小肌の新子の酢締め1400円。今や高級魚となった新子は程よいサイズで旨みもあってとても美味しい。

鯛のあら炊き1000円には若牛蒡も入る。時間をかけて仕上げる。思ったよりも淡味で高級和食店のような味わい。

日本酒は燗に合う酸強めの酒がたくさん用意されている。この日は好みを伝えて冷酒からどぶろくの炭酸割りまで幅広く注文する。

お燗はちろりに温度計を刺して頻繁にかき混ぜて内部の温度が一定になるようして提供。お猪口はお湯で温めた後に紙でぬぐって丁寧に水分を取ってから客に渡される。

ごちそうさまでした・・・

過去の記事はこちら

大阪市中央区安堂寺町 2-2-14
16:00~22:00

 

未分類

魚で昼呑み もりやま 9月 *阿倍野の安旨居酒屋【大阪市 天王寺/阿倍野】

大阪メトロ阿倍野駅直結のあべのベルタB1(地下鉄はB2)にある表記の人気居酒屋を訪問。店名通り昼から営業されている。界隈はほぼシャッター通りとなっていてこの店だけがいつも人だかり。この日も当然のことながら満席。常連客だけでなく女性の一人客やグループ客も多い。

オープンエアになった店はL字のカウンターとテーブル席が2卓。こちらのご主人は阿倍野区では有名な「海鮮居酒屋 吾作どん」で25年間ずっと幹部として勤められた方。店主入れて男性4人で切り盛り。

メニューは廉価な魚料理に特化していて珍しい魚もよく入荷している。新鮮な旬の魚を原料にした特製がんもどきが名物。

最初にビールをいただいてあとは日本酒を所望。数年ぶりに大きなサイズが豊漁と言われる北海道産生さんま660円は脂乗りまくり。大和芋からあげ600円はねっとりした部分が残っていてかなり美味しい。縞鯵かま塩焼き660円は日本酒と相性抜群。骨までしゃぶっていただく。ヤングコーンバター焼き550円でフィニッシュ。

美味しい日本酒もいただき大満足。ごちそうさまでした。

過去の記事はこちら

大阪市阿倍野区阿倍野筋3-10-1
あべのベルタ B1F
11:00〜22:00
日曜日休み

大阪市 天王寺/阿倍野 居酒屋

みんらく【大阪市 北加賀屋】

住之江区の北加賀屋で35年以上営業されている表記の街中華料理店を訪問。大阪メトロ北加賀屋駅徒歩1分、新なにわ筋沿いにお店は位置する。界隈にコインパーキングあり。横に南港病院もあっていつ訪問しても客だらけ。お店は若い女性スタッフで切り盛り。

昼はお得なランチセット、夜はちょい飲みからしっかりとした食事までありとあらゆるメニューがある。赤を基調とした店内はカウンター席とテーブル席5卓で25人以上は収容可能。2階は広い座敷もあって色々な利用の仕方ができそう。

メニューがとても豊富で創作系のものもあっていつも注文に悩んでしまう。最近「がんばラーメン」というあんかけの野菜たっぷりのラーメンが登場し人気となっている。

夏場は「冷やし坦々麺」が人気なんだけど以前から店の前のポップが気になっていた冷やしラーメン930円を所望する。

しばらくして着丼。一見日本の蕎麦のようだけど中身は中華。キリッと冷やされた喉越しのいい麺に澄んだ出汁が調和する。麺の上に小エビの天ぷらと素揚げの茄子、大根おろしと青味。涼感たっぷりでスッキリしていてとてもおいいしい。大根おろしがとても良い仕事をしている。。

初めていただいた目から鱗のようなメニューでした。9月いっぱいまでの限定メニュー。この店は何をいただいても安くて美味しいです。

過去の記事はこちら

大阪市住之江区北加賀屋2-9-13
06-6685-0228

大阪市 北加賀屋 中華料理