俺の天ぷらバル心斎橋【大阪市 心斎橋/四ツ橋】

東心斎橋にある俺のフレンチの店の隣にある表記の天ぷら店で一人ランチ。店内はカウンター主体のモダンな内装。職人さんが揚げたての天ぷらをサーブするスタイル。黒毛和牛や雲丹などの創作天ぷらや寿司などもあって組み合わせで色々な利用の仕方ができそうな感じ。

この日はおすすめの天ぷら定食1500円を所望する。周りを見ると外国人率がかなり高くて、それぞれが熱々の天ぷらを楽しんでいる姿を見る。

最初は大きな万願寺唐辛子と茗荷 続いて鶏胸肉と茄子。薄衣で上手に揚げている。天汁と2種類の塩でいただく。
大きな鱚は冷凍で残念なり。海老はホワイト系の冷凍を使用。大きいんだけど食感悪し。

しかしながら食べるスピードを見ながら一つずつカウンターで揚げていただくので熱々の天ぷらをいただけるのはありがたい。
外国人むけの「丸ごとイセエビ天丼いくらのせ ~自家製トリュフ餡~」という高額商品もあり色々と勉強になるお店でした。

大阪市中央区東心斎橋1-19-11 鰻谷スクエア1F
06-4256-4139

大阪市 心斎橋/四ツ橋 天ぷら

Am Bolvzo(アンボルゾー)【大阪市 谷町九丁目/上本町】

谷町9丁目にある表記のメキシカンを友人と訪問。一見カフェのような外観で店内はカウンター席と大きなテーブルを囲むアットホーム感じとなっている。店内の棚はテキーラ・メスカルの瓶で埋まっている。外国人率も高くてとてもインターナショナルな雰囲気。オーナー店主と女性の2人で切り盛り。

メキシコのお酒もたくさんあって今回はフローズンマルゲリータを所望。かなり現地に近いような設えとメニューになっている。メキシコのお酒を使ったカクテルも多種。

巨大なマルガリータが供される。これからの暑気払いにピッタリ。。

メニューはエンチラーダやブリトー、ファフィータ、トスターダスなどの伝統的なメキシコ料理からメキシカンステーキやスパイシーチキンなどの主菜、ジャンバラヤなどのご飯、デザートまで様々なものが揃う。

最初にアメリカ南部発祥のチリコンカルネ900円とワカモレ800円を所望。

チリコンカルネはトマトと豆、肉の旨味が溶け込んだピリ辛煮込みをチップにつけていただくもの。辛さ別にハラペーニョソースがテーブルに並んでいてそれぞれを比較しながら楽しむ。ワカモレも角切りの玉ねぎがいいアクセントとなっている。

タコスはコーンのソフトタイプをチョイス。中の具もチキンとビーフ、ポークが選べる。チキンがかなり柔らかくてトルテイーヤとの一体感がとてもいい。どれも丁寧に作られていて界隈のタコスよりもワンランク上の美味しさ。サルサもあっさりしていてとても食べやすい。

日本未輸入の珍しいテキーラもあったので美味しくいただきました。いろいろな使い方ができる良いお店です。スタッフの皆さんも優しくて気持ちよく店を出ました。

大阪市中央区東平2-2-7
06-6765-4711
18:00~24:00

大阪市 谷町九丁目/上本町 その他料理

芋屋 頂 (itadaki)【大阪市 谷町六丁目】

空堀商店街に今年の初めにできた焼き芋カフェを訪問。谷町六丁目から徒歩5分。お店は装飾を省いたスタイリッシュなオープンエアの空間。

焼き芋がメインで毎日10種類くらい揃えておられるとのこと。焼き芋以外では芋を使ったスイーツが店頭に並べられる。焼き芋スイーツは乾蜜芋、蜜芋バターケーキ、蜜芋チーズケーキなど。

これらの芋スイーツと日本茶やナチュールワインを合わせて楽しむ趣向。昼間のドリンクのセットが焼き芋と好みのスイーツがついて1650円で煎茶、ほうじ茶、抹茶、中国茶コーヒー、エナジーソーダから選ぶ。

今回は鹿児島県知覧産の煎茶と芋チーズケーキを所望。焼き芋はテイクアウトにしていただく。

分厚くカットされたケーキはチーズケーキと芋の2層になっていてチーズケーキ部分はとても濃厚。芋部分はスイートポテトのような感じだけどとても滑らか。下層はバターケーキのような生地になっていてお酒の香りがする優しい甘さになっている。

急須で供されるお茶は三煎目までいただけて茶葉の味の異なりを楽しむことができる。高級なティーサロンのような雰囲気でゆっくりと楽しめます。

大阪市中央区谷町7-6-34
平日12:00〜21:00、土日祝12:00〜22:00

大阪市 谷町六丁目 カフェ