海底撈火鍋(カイテイロウヒナベ) 心斎橋店【大阪市 心斎橋/四ツ橋】

心斎橋の表記の火鍋の専門店を中国人の留学生含め9人で訪問。1994年に、中国四川省建陽で創業され現在は、中国国内だけでなくアメリカ、カナダ、イギリス、オーストラリア、日本、韓国、シンガポール、マレーシアに約1700店舗展開されているとのこと。

こちらのお店は駅直結で心斎橋OPA10階フロア全部をまるごと使っており入り口にはアテンダントが3名。週末の行列中には無料のお菓子や無料ネイル、囲碁などのボードゲームなどのサービスもある。店内はかなり広くてボックス席が中心で収容人員は300名らしい。

客はほとんどが中国人。スタッフも8割は中国人でキッチンは全員中国人とのこと。今回は個室料3000円を払って個室円卓を用意いただく。入店後は注文装置のIPadの操作の仕方やエプロンやヘアゴムを貸してくれたりなど至れり尽くせり。キッズルームもあって席のiPadから様子を見ることができるのはお見事。

最初にお鍋のスープをチョイス。麻辣、トマト、白湯、豚ガツ、高菜漬など8種類から1色鍋、2色鍋、4色鍋を選ぶ。今回はメインの麻辣、トマト、豚ガツ、きのこを所望する。

具材は多彩で今回は豚の天ぷらや豚バラ肉、羊肉、味付き羊、アヒルの血を固めた物、センマイ、ハチノス、豚の脳みそなどのホルモンやエビやイカのすり身や野菜などを大量に注文。

こちらの店の特徴は23種類の調味料、香辛料から独自のつけタレを作ること。
好みに合わせて香菜、ゴマ、生姜、ニンニク、葱等の香味野菜や醤油、ゴマ油、香酢、豆板醤、豆鼓醤、辣椒醤、海鮮醤等を合わせてカスタマイズ。ゴマだれポン酢など和風にもできてとても楽しい。初心者用のおすすめタレなどもある。

本場の麻辣だけあってかなり辛くて痺れる。バージニアオレンジとライチ、枝豆などの前菜が取り放題でそれらを食べて口を冷ます。

途中で演者さんが部屋に乱入し、手を使わずに仮面が次々入れ替わる中国伝統芸能の"変面"も見ることができる。

鍋の最後にカンフー麺が登場。カンフーのヌンチャク捌きの様なパフォーマンスで
麺をぴょんぴょん延ばして好みのスープへ投入。

中国旅行と錯覚するくらいの賑やかな雰囲気で皆が楽しめる仕掛けとホスピタリティーに感動。何度も中国式のお誕生日のお祝いソングが流れたりしてずっと賑やかでデズニーランドのよう。。

誕生日の人全員に化粧品セットのプレゼントがプレゼントされます。ここは凄い・・・また再訪します。

大阪市中央区西心斎橋1-4-3 心斎橋オーパ 10F
06-6575-7627
営業時間 11:00~翌3:00

大阪市 心斎橋/四ツ橋

IKR51【大阪市 心斎橋/四ツ橋】

南船場にある表記のラーメン店を訪問。心斎橋駅から徒歩5分。商店街を外れたいつも行列の「くさかカレー」と同じビルに位置する。道路に面していないので少し分かりにくい。こちらはラーメンも有名なんだけウニ丼やイクラ丼もある。

ラーメンは鶏、貝、牡蠣のスープの3種類とトッピングの異なりで価格が変わる具は、レア気味のチャーシュー、鶏肉チャーシュー、ワンタンなど。その他、帆立ラーメン1280円などもある。

丼は「いくら卵黄丼2000円」が一押しとのこと。その他、生ウニ卵黄丼はウニのランクによって5800円、8000円、9900円となっていて手の出ない価格。

ウニドック3300円〜や帆立、サーモン、イクラ、マグロなどの海鮮丼2300円〜などもメニューにある。今回はミニいくら卵黄丼1200円とアサリ味噌汁を所望。

しばらくして着丼。小さめのどんぶりにイクラがぎっしり入る。ビジュアルはとても美しい。卵黄に醤油を垂らしてかき混ぜていただく。いくらは粒も大きくてツヤツヤで塩味も強くなくてとても美味しい。ミニサイズだったので一気に完食。ごちそうさまでした。

大阪市中央区南船場3-11-27 日宝シルバービル1F
06-6120-0051
11時30分~14時30分 /18時00分~22時00分

大阪市 心斎橋/四ツ橋 どんぶりラーメン麺料理

和洋 味かた【大阪市 谷町九丁目/上本町】

休日の昼に上六にある表記の店を友人と訪問。大阪環状線「鶴橋駅」、近鉄「上本町6丁目駅」の中間で駅から徒歩約6分ほどの場所に位置する。

ずっと以前は鶴橋で「正義の味方」って居酒屋を経営されてた記憶がある。昼の12時から夜の通し営業をされていて夜はなかなか予約が取りにくい。昼も夜も同じメニュー(全てアラカルト)で和食と洋食が混在しているのが特徴。締めのカツサンドとオムライスが人気メニュー。

広々としたL字カウンターからオープンキッチンでご様々な料理を作りまくるのをライブで見ることができる。

最初にほぼ1年を通して食べられる毛ガニを所望。毎回注文している気がする。丁寧に剥かれて供される。

刺身はスズキとタコの盛り合わせ。どちらも新鮮でとても美味しい。

お酒も料理に合うものを色々取り揃えてあり値付けも親切。

2キロオーバーのアコウの荒炊き。可食部も多くゼラチンがたっぷりで口の周り等はプルプルでお酒が進みまくる。

最後に豚バラ肉と湯布院から届くクレソンの鍋をいただく。出汁の加減も良くて鶏のつくねもいい味わい。昼からお酒もいっぱいいただいて大満足でした。

過去の記事はこちら

大阪市天王寺区小橋町12-15
06-6773-9121

大阪市 谷町九丁目/上本町 和食