正宗屋 相合橋【大阪市 日本橋】 【大阪市 難波】

日曜日に難波の表記の店で昼酒をいただく。15時頃だったけどお店は競馬新聞を持った客で満席。中には女性グループもちらほら。一番店の奥のカウンターに案内いただき焼酎とカステラとどて焼きを所望する。

カステラ350円は魚の卵を甘辛く炊いて四角に固めてその上に蟹味噌を乗せたこの店のオリジナルの商品。臭みは一切なくてねっとりプチプチの食感に蟹味噌のコクが合間ってお酒と相性バッチリ。どて焼きもケレンのない出来栄えで地方の友人が来阪したときに連れてきて注文するといつも大喜びされる。

おでんと鶏もも焼きを所望。ももは骨を抜いてくれるのが嬉しい。目の前でおでんの出汁を作っていたけど大きな鶏ガラと真昆布と鰹節で丁寧に作っておられたのが印象的。何を注文しても手作り感あふれるものばかりでつい注文しすぎてしまう。

ジャンボサイズの渋皮煮ももちろん手作り。。。焼酎と栗の甘露煮も結構合うなと納得。。

大阪市中央区 千日前1-4-14
06-6211-0339
営業時間:月,火,木,金 13:30~24:30 土 11:30~24:30 日 08:30~24:30
定休日:毎週水曜日

正宗屋 相合橋居酒屋 / 日本橋駅近鉄日本橋駅大阪難波駅

大阪市 日本橋大阪市 難波 居酒屋

大和屋 おそばの会【大阪市 心斎橋/四ツ橋】

心斎橋大丸13階にある大和屋さんで蕎麦打ちの神様と言われる高橋邦弘氏の作る新そばを食する会に参加。本年75歳になる高橋氏は現在大分県の杵築市に在住。今回は大和屋さんの日本料理とのコラボ。

先付けは慈姑の形を模したじゃがいもの唐揚げとほうれん草と銀杏、渡り蟹の盛り合わせ。

刺身は新鮮な甘エビと鯛の昆布締めに唐墨を掛けたもの。。。

煮物は百合根をゆがいて裏漉したものを緩く固めたものの上に柔らかく調理した鰻の蒲焼。餡の塩梅もドンピシャで大阪らしいしっかりした食いの味付け。

新鮮な鰆を大吟醸の酒と味噌に漬け込んで焼いたもの。。香ばしい風味と味わいでお酒が進みまくる。あしらえはかつら剥きした大根に梅肉を添えたもの。

揚げ物は車海老と松茸。下に敷かれた紅葉の形をしたものは昆布を素揚げしたもの。

メインの蕎麦は小麦が2割入ったもの。蕎麦は北海道や新潟、長野などの玄そばをブレンドしたもの。青く光る麺線がしっかりした蕎麦は伸びを感じながらシコシコの味わい。飲み込んだ後に鼻に抜ける幽けき蕎麦の香りが清々しい。

デセールは蕎麦茶のミルク寄せに富有柿。。。蕎麦もお替りしてお腹いっぱい。。ダイエット中なのにヤバイです・・・

大丸大阪心斎橋北店13階

大阪市 心斎橋/四ツ橋 和食

炎家【大阪市 難波】

難波にある表記の焼肉店訪問。御堂筋と千日前筋の交差点の北東側。大きな看板が目印。。カジュアルなお店なんだけどこの日はご紹介いただき8000円の特別コースを提供いただく。

その横にあるパチンコアローさんの経営らしい。普通の焼肉以外にも創作料理的なものも提供される。多彩なメニューはどれもが注文したくなるものばかり

スレンドと呼ばれる赤身肉をさっと炙ってユッケ状にしたもの。白っぽい玉子は天使の玉子というブランド玉子らしい。

大きく分厚い塩タンは1枚880円とのこと。網目状にカットしているのでとても食べやすい。お店の方が丁寧に焼き込んでくれる。。ハツも新鮮でコリコリ。。。和牛のツラミもとても味わい深い。。塩は高知県の田野屋塩二郎の物を使用。

和歌山産のシラスのサラダ。。ふわふわの食感がとてもいい。。

スペシャリティの黒毛和牛のシャトーブリアン。ヘレ肉のど真ん中の部分を提供いただく。

これもフォークで裂きながらいただく。。あっさりしているけど適度な脂があってとても美味しい。。このシャトーブリアンは単品で3000円とのこと。。店長が売れば売るほど赤字と言っていた。。

ダイエット中の私にとって禁断のタレ焼きはロース、三日月と言われるリブロースの一部、ゲタカルビ、えんぴつ(希少部位らしい)、リブロースの芯部分。綺麗なサシが入って宝石のようにピカピカ光る肉はこれ以上ないレベルのもの。どれも全て美味しくいただく。

締めは30時間煮込んだテールスープ。ごちそうさまでした。。お値打ち感いっぱいのいいお店です。。。次回再訪間違いなし。。。

大阪府大阪市中央区難波1-8-7

焼肉バル 炎家 なんば店焼肉 / 大阪難波駅なんば駅(大阪メトロ)難波駅(南海)

夜総合点★★★★ 4.0

大阪市 難波 焼肉