ふくの助 7月【大阪市 昭和町】

昭和御堂筋線の昭和町駅2番出口から徒歩1分にある年中ヘビーユースする表記のふぐ料理店を久しぶりに訪問。水槽で泳ぐ養殖のふぐを使用なんだけどコスパも良くて焼きふぐと冷のヒレ酒が大好きでお気に入りのお店。

この日は水野真紀さんそっくりのおかみさんは休みのようで残念。暑かったのでてっちりのついていない焼きふぐ堪能のコースを所望。5周年記念ということで8月まで7300円が税別5000円ととてもお得。

最初にてっさと煮こごり。。特にどおってことないけど安心の美味しさ。

続いてニンニク塩と唐辛子で味付けをした韓国風の焼きふぐ。これが香ばしくてなんとも言えない美味しさ。名物の冷のヒレ酒が進みまくる。

続いては醤油に漬け込んだ焼きふぐ。。年中同じメニューなんだけど食べ飽きることがない。

大きくカットされているので食べ応えもあって嬉しい。追加で白子やアワビなどもあるけどこの日はパス。

白菜のサラダは箸休めにちょうどいい。

唐揚げも安定の美味しさ。締めの雑炊はダイエット中なのでパス。ごちそうさまでした。。。

過去のふくの助はこちら

大阪市阿倍野区阪南町1-47-24
06-6621-1129
営業時間: 17:00~23:00

 

大阪市 昭和町 その他料理

6月雑記

今月も私の駄文にお付き合いいただきありがとうございます。日記に書き漏らしたお店を徒然に記します。。

あべのキューズモールの北側のVIAあべの地下にある珉珉の「辣子鶏」。揚げた鶏肉を唐辛子とともに炒めた料理。唐辛子と実山椒の辛さがなんとも言えない。月に一回くらいどうしても食べたくなる大好物。

私どもが経営する奈良の橿原にある釜飯の専門店のほうらんや 

季節の食材を使った本格釜飯が大人気。写真は夏限定の鰻釜飯1628円 ふわふわの食感の国産うなぎと錦糸卵とみつばが添えられる。具沢山の味噌汁も好評。

ヘビーユースする鯛の鯛 難波店。明石から直送される天然魚と熟成魚で毎日大人気。写真は天然魚店長盛り1000円(写真は2人前)天然ハマチ アオリイカ、ヒラメ、黒かんぱち、鱧炙り、熟成イサキ6日目、石鯛7日目、ハガツオなど。

あびこ方面に行くと必ず食べに行く中毒性のあるスープカレー店のアジアンバーラマイを訪問。月に1回の頻度で訪問している。

じっくりトロトロに煮込まれた大きなチキンと大量の揚げ野菜が入って1200円。ゆで卵50円と揚げたブロッコリー170円をトッピング。辛さも調整できてこの日は5辛。。ヒーヒー言いながら汗を吹き出してストレス発散。

木津市場にある川上商店のまむし。ご飯の中にもう一切れ。。早朝にまとめて炭火で焼きあげて注文があれば再加熱。かなり分厚い国産のうなぎで食べ応え満点。。価格も比較的リーズナブル。。

木津市場の三ツ輪食堂の鱧ちり。大きなサイズだけでちゃんと骨切りされているのでふわふわの食感。朝から昼までの営業。。甘辛く炊いた和牛を卵で巻いた肉巻きがマストメニュー。

あべのVIAにある一人焼肉のかどやのロース1700円。。いちばんのお気に入り。。これだけ食べに行くくらい。。しつこくない脂が口に合う。

住之江区の名店ニューとん助。とんかつノーマル800円にエビフライのトッピング500円ドミグラスソースのパンチが強烈。ニンニクの匂いで仕事しにくい。。

7月もよろしくお願いいたします。。

未分類

Stand kitten Emi Syokudo【大阪市 塚西】

仕事が終わっていつも行く阪堺線の東玉出駅前の銭湯で汗を流し帰り道に偶然見つけた表記の店を訪問。ライフスーパーの前、線路沿いに小さく佇むカフェ調のお店。マダム一人で営まれる。風呂上がりにビールを1杯だけいただこうと店に入るとカウンターの上に美味しそうな惣菜が並ぶ。。見ただけでセンスも良く手がかかっていることがわかるようなものばかり。

それらを順番にいただきながら喉を潤す。。

ポテトとアスパラの明太子マヨ和え400円はお酒がとても進む。タコと夏野菜のレモンマリネ400円は酸味の塩梅がとてもいい。鶏モモを焼いて甘酢につけたものを手作りのタルタルで和えたもの500円。ナムル盛り合わせ300円。そのほかにも美味しそうな家庭的な惣菜が色々。。

大阪市西成区東玉出2−5−6
090-1905-2234

Stand kitchen Emi Syokudo居酒屋 / 東玉出駅塚西駅岸里玉出駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0

大阪市 塚西 バル居酒屋