焼肉 やっちゃん 3月【大阪市 京橋】

今大阪市内で最もノリに乗っている表記の京橋の焼肉店を大阪城でランニングをしたあと訪問。JR京橋駅から徒歩2分の好立地。開店から終業までずっと満席が続く超繁盛店。
カウンター14席のみのお店なんだけど全てのお客さんを店主のやっちゃんが抜群の気配りとコミュニケーションを持って対応。現在京橋の本店を含めて東京や大阪、神戸で店舗展開中。

メニュー数はたくさんないんだけど脂たっぷりの厚切りタンとハラミの美味しさは比類がない。肉は全て注文されてから塊からいちいち切り出す。1人前が200gで他店の3倍の量が盛り込まれる。

店主のやっちゃんは結構オラオラな感じにも見えるけど実は細やかな気遣いもあってとても良い方。トークの楽しさもお店の魅力の一つ。

まずは丁寧にした処理された生センマイを所望。これはポン酢で供される。続いて名物の豪快な厚切り塩タン2200円。。しゃくしゃくの食感がとてもいい。ハラミ2200円は半分はわさび醤油でいただいて半分はタレ焼きにする。ホルモンミックスは新鮮なハート、アカセン、脂たっぷりのテッチャンの3種盛り合わせを特製スパイスにつけていただく趣向まったく癖がなくいくらでも食べ続ける事ができそう。この日も大満足。。ごちそうさまでした・・・・

過去のやっちゃんはこちら

大阪市都島区東野田町3-1-3
090-4279-1864

大阪市 京橋 焼肉

天ぷら こざき 3月【大阪市 昭和町】

昭和町駅北に300mにある表記の天ぷら店を定期訪問。カウンター8席だけの小体なお店なんだけど季節ごとに変わる食材と綺麗な仕事とリーズナブルな価格がお気に入り。

完全な家族経営でご主人とお母さんとお父さんと女性のバイトで切り盛り。この日は年配のお母さんが普段温和なご主人に叱られている姿がかわいそうな感じで見てられなかった。

最初にビールを注文し、かき揚げのついた季節がわりのお任せコース10品4000円をいただく。

先付けは一寸豆を炊いたもの。出汁の加減がちょうどいい。天ぷらの扉は車海老の脚の唐揚げと鱚の中骨、穴子の骨の唐揚げから。続いてしっとりした優しい衣の加減が特徴の車海老、紅ズワイガニと続く。春らしい山菜のこごみ、たらの芽も独特の苦味がなんとも言えない。途中で山椒の入った大根おろしが出てきてそれにつけていただくのもいい。

後半戦は身厚のふわふわの鱚、氷で締めても油の中で暴れまわるアマゴ、富山産のホタルイカ、大きな蕗の薹、シャキシャキのレンコン、対馬産の穴子と続く。追加で車海老を3本いただいて締めのかき揚げでフィニッシュ。お腹いっぱいごちそうさまでした。

地下鉄北加賀屋駅1番出口の駅員室前に定期的に貼られている達筆な書は地域住民の名物になっている。。大阪メトロもなかなかやるね。。

過去のこざきはこちら

大阪市阿倍野区松崎町4-11-38
06-6628-0063
営業時間17:30~21:30

大阪市 昭和町 天ぷら

せんば自由軒 本店【大阪市 本町】

本町にて所用がありその帰りに表記の店にて一人ランチ。最近「せんビル」という愛称となった船場センタービルの地下2階に昔からあるカレー店。難波の自由軒とは全く別会社で創業110年を迎えると色々と問題が発生するのであろうと一人納得。

空港や駅等でレトルトカレーやキーホルダーを販売しているのはこちらのお店と聞き及ぶ。今回はルーをご飯に混ぜ込んだ名物のインディアンカレーとカツの盛り合わせを所望する。

注文してから5分ほどで配膳。カレーのセンターに生卵が載っていてウスターソースをかけてお召し上がりくださいと言われる。言われた通りソースを掛けてよく混ぜていただくと実に懐かしい味わい。ドライカレーに見えるけど水分が多く、べっとりした食感。玉ねぎと牛肉が入っていて味わい自体は難波の店に比べるととてもマイルド。

小さめのカツは冷凍なのが残念だけどラードで揚げていて本格的なドミグラスソースが掛かる。ごちそうさまでした・・・

大阪市中央区船場中央 3-3-9B-203 【船場センタービル9号館地下2階】
営業時間:平日ランチ 午前11:00~午後3:00
平日ディナー 午後5:00~午後9:30

大阪市 本町 カレーライス