Emi shokudou 8月【大阪市 塚西】

西成区の表記の家庭料理の店を訪問。地元の銭湯の帰りによく利用させていただく。阪堺電気鉄道の塚西駅を北に50m、ライフスーパーの正面に位置する。店の前はチンチン電車が通ってその音も風情がある。オープンして3年になる小体なお店は昭和初期に建てられたアパートの1階でカウンターとテラスだけの店。センスのいいマダムが作る韓国料理をベースにした家庭料理に界隈のかっこいい大人が集まる。女性一人客が多いのも特徴。

小さなカウンターの上には手間暇がかかった7〜8種類の日替わり惣菜が並ぶ。少しずつの盛り合わせがおすすめ。ドリンクもいろいろあってとても使いやすい。

この日は「豚ロースのオイスターソース焼き」「カレー味の肉じゃが」「ゴーヤの白和え」を所望する。手作り感と愛情たっぷりのおばんざいに舌が喜ぶ。

丸々と肥えた鰯を梅干しと一緒に炊いたもの。「お客さんから和歌山のはちみつ漬けの梅干しを貰ったんで生姜と一緒に炊いてみたよ〜」とのこと。食べる前から美味しいことがわかるビジュアルで焼酎がすすみまくる。カウンターの端に座っていた初見の女性客さんが私と店主の会話を聞かれて「ぺろぺろさんですか?」と私に尋ねられてかなり焦ってしまう。。この日記を見られて訪問されたとのことでした。。ごちそうさまでした。。

過去のEmi shokudouhはこちら

お店のインスタグラムはこちら

大阪市西成区東玉出2−5−6
090-1905-2234
17時半〜

大阪市 塚西 その他料理居酒屋

長岡【大阪府 堺市】

堺にある表記の蕎麦店を訪問。国道26号線の出島の交差点を東に入ったところ。南海本線湊駅から徒歩5分くらい。店の前にコインパーキングあり。30年くらい前からこの地でされていた記憶がある。ランチタイムはいつも満席なので開店すぐに入店する。

蕎麦も美味しいけどこちらのお店は天丼が名物。オープンキッチンのカウンターの中でご主人が天ぷらを揚げて奥さんは蕎麦担当となっている。

メニューは
・かけそば  360円
・月見そば  440円
・たぬき   440円
・昆布そば  510円
・天ぷらそば 580円
・とろろそば 610円
・ざるそば  470円
・天ざるそば 1080円
・山かけそば 610円
・天丼    640円

かけそば・ざるそば+天丼のセット1080円が一番人気でほとんどの客が注文。
私もざるそばと天丼のセットを所望する。

先に天丼が着丼。花が咲いた衣が特徴的。海老は平たく伸ばされて揚げられる。カリッとした食感でかなり美味しい。海老以外には海苔、南瓜が添えられる。

120円追加で玉子とじにも変更可。

少しして蕎麦が着皿。 更科粉を使った細うどんのような白いビジュアルが美しい。しっかりと冷水で締められた蕎麦は食感がとてもしなやかで舌触りと喉越しもいい。蕎麦の香りはほとんどしない。

サクッといただけてお腹いっぱいごちそうさまでした。

堺市堺区出島海岸通2-1-2
072-244-7687
11:30~18:00
火曜日定休

ながおかそば(蕎麦) / 湊駅御陵前駅東湊駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪府 堺市 天ぷら蕎麦

鮨 きよ原【大阪市 難波】

府立体育館で新日本プロレスを見た後で友人数名と裏なんばの路地にある表記の寿司店を訪問。このエリアで10年近く営業されている大衆店。

店は雑居ビルの階段を上がって2階に位置する。L字カウンター8席とテーブル10席でご主人と2番手さんと奥さんの3人で切り盛り。寿司以外の酒肴も多く色々な使い方ができるお店。サントリーの生ビールを注文すると接客担当の奥さんが写メを撮ってくれてその写真がビールの泡に印刷されて供される。

ビールと一緒に筍の煮付け、お造り5種盛り合わせ、鰻肝焼き、鰻蒲焼、蛸の煮付け、鱧の焼き霜作りなどをいただく。プロレスの感想などを話ししながらワイワイ言いながらいただく。

お店はアットホームな雰囲気で居心地良くホスピタリティーも抜群でちょっとした集りにぴったり。

最後に寿司を好きなものを選んで所望。旬の新子は2枚付。由良の雲丹もとても美味しい。干瓢巻きも大人な味わい。思いっきり食べて飲んで一人10000円くらい。ごちそうさまでした。。

過去のきよ原はこちら

大阪市中央区難波千日前14-17
06-6649-5559
16:00~24:00

大阪市 難波 寿司