じん兵衛【大阪市 我孫子】 【大阪市 沢ノ町】

大晦日は仕事が終わってから阿倍野筋沿いにある表記の店で年越し蕎麦をいただく。

こちらのお店は名物の「あさり入りスパゲティうどん」や「海老フライ煮込みうどん」もあって突っ込みどころ満載。

2014-12-31 20.21.33

普通の蕎麦におぼろ昆布と玉子と葱とかまぼこという潔さ。玉子をつぶしていただくととても懐かしい美味しさ。しっかりと鰹出汁が効いた蕎麦に大満。価格税込み500円。。

2014-12-31 20.25.57

店の奥で蕎麦を作るご主人は推定年齢80過ぎくらい。

2014-12-31 20.32.45

年の最後にいい食事が出来ました。

大阪市住吉区清水丘2-1-14
06-6675-3567

<p><a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270404/27122391/?tb_id=tabelog_5cc4ed359f56c99057b86c4ecbc9f4ca8c13c2d8">手打ちうどん じん兵衛</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/udon/">うどん</a> / <a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270404/R370/rstLst/">我孫子前駅</a>、<a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270404/R4444/rstLst/">沢ノ町駅</a>、<a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270404/R371/rstLst/">我孫子道駅</a>)
<br />夜総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.0
</p>

 

大阪市 我孫子大阪市 沢ノ町 麺料理

栄来軒 12月【大阪市 住吉】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】

仕事が遅くなったのでお一人様大衆中華。住吉大社から徒歩3分のグロリアみその、鰻のいづもや、玉子コロッケのやろく、お好み焼の白樺など昔からある有名老舗料理店の中でも歴史のある高級大衆中華料理店。

路地にあるので場所はかなりわかりにくいけど近所で聞けば皆が知っているお店。 カウンターが7席ほどでお店の奥と2階にはテーブル席もある。団体で訪問するときは2階貸し切りがオススメ。2500円からコース料理もあるのでとても使い勝手がいい。

2014-12-28 20.01.25

まずは瓶ビールと餃子330円を所望する。薄皮で野菜たっぷりモチモチしてビールのあてにぴったり。キャベツの甘味と酢醤油の酸っぱさがとてもいい相性がある。

2014-12-28 20.00.01

ご主人オススメの酢豚はハーフサイズ500円。豚肉はカリッと揚がっていて甘くて酸っぱい餡に包まれて懐かしい味。変に高級な仕上がりでないのが嬉しい。野菜もシャキシャキしてとても美味しい。

2014-12-28 20.00.09

いか天のハーフサイズ500円はいつもこちらのお店でのマスト商品。これも酢醤油でいただくのが私流。烏賊が上質なので噛み締めると烏賊の味をしっかり感じることが出来る。これがありそうでなかなかない・・・普通のものが普通より美味しいと言う一番飲食店にとって難しい命題の解のヒントがこの店にはある。

2014-12-28 20.11.57

最後にこのお店のスペシャリティのカニ焼き飯950円・・具はずわい蟹とニンジン、小葱、玉ねぎ、たまご、レタス。しっかりと焼き込むのがこの店流。特筆すべきが中に入る蟹が蟹の缶詰や冷凍の蟹身じゃなくてちゃんとしたズワイガニを蒸して殻から身をほぐしていること。蟹の身の繊維やふわっとした風味ですぐにわかる。御飯は水分が残っていて私好み。この焼き飯はマスコミにも何度も取り上げられてテレビにもよく紹介される名物料理。

確固たる矜持を持って焼き上げるこの蟹焼き飯はこの店では必食である。初詣の帰りにぴったりだな・・

大阪市住吉区東粉浜3-29-5
06-6678-8807
11:00〜14:30 17:00〜21:00
定休:火曜

大阪市 住吉大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社 中華料理

ワイン食堂 アンデルセン【大阪市 松虫】

アベノハルカスを南下して松虫交差点手前西側にあるワイン食堂と言うジャンルのお店。
夜は訪問したことがないんだけど店前のストロングスタイルの洋食メニューにひかれて訪問する。

2014-12-29 11.16.47

若いご主人と奥さんの二人でお店を切り盛りしていてしてアットホームな感じ。でも全く会話がなかったのが残念・・・たぶんどちらかと言えば人が苦手なんだと思う。。

店内は白い壁とウッディーな感じでカジュアルな空気がよく出ている。女性が好みそうな内装。この日はビフカツランチ1500円を所望する。

2014-12-29 11.19.04

まずは人参のポタージュ。味は普通。あっさりしててさらっといただける。スイートコーンのたくさん入ったサラダと一緒にカツレツが登場。

客は私一人だけだったのですぐに完成。

2014-12-29 11.26.02

思っていた盛りつけと違っていたので少し嬉しい。ミディアムに火入れされた肉がかなり柔らかい・・多分国産のヘレ肉の端を旨く使っているのであろう。脂も感じて総じて美味しい。ソースは淡くかなりあっさりしたものとなっている。素材やワインのデリケートな味を活かすためであろう。個人的にはしっかりとしたもう少し塩分が立った方が好みであるが・・・

ワインの品揃えもフランス産を中心にたくさんあるんだけど普段使いしにくい価格ばかりで残念。客の気持ちとしたらチリやニュージーランド,最近よくいただくアルゼンチンとかのコスパの高い美味しい赤ワインが2,000円台で気楽に飲めればと思った

。天満周辺や福島の勝ち組ワイン食堂とは価格レンジの違いをどうしても感じてしまう。やっぱワインはフランスにこだわるとむつかしい・・・グラスは300円代でいただけると僕はがぶ飲みするんだけど・・・・でも確固としたポリシーがあるんだろうな・・・

大阪市阿倍野区阿倍野元町1-12
営業時間:11:00~14:00 17:00~22:00
定休日:水曜

アンデルセン洋食 / 松虫駅東天下茶屋駅昭和町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 松虫 洋食