ルクアのB2にある表記の焼肉店をランチタイムに一人で訪問。赤み盛り合わせ1350円を所望する。一人焼肉用の席が並ぶカウンターで女性客に囲まれて肉を待つ。

赤身肉はバラ肉とハラミ肉が3切れずつ。火力の弱さが気になるが許容範囲内。ご飯と牛骨スープが付くが少し割高感は否めない。。カジュアルに焼肉をいただけるという業態は場所柄とてもいいと思うのだが。。。。勉強になりました。。。
やきにく萬野 ルクア大阪店 (焼肉 / 大阪駅、梅田駅、大阪梅田駅(阪神))
夜総合点★★★☆☆ 3.0
ルクアのB2にある表記の焼肉店をランチタイムに一人で訪問。赤み盛り合わせ1350円を所望する。一人焼肉用の席が並ぶカウンターで女性客に囲まれて肉を待つ。
赤身肉はバラ肉とハラミ肉が3切れずつ。火力の弱さが気になるが許容範囲内。ご飯と牛骨スープが付くが少し割高感は否めない。。カジュアルに焼肉をいただけるという業態は場所柄とてもいいと思うのだが。。。。勉強になりました。。。
やきにく萬野 ルクア大阪店 (焼肉 / 大阪駅、梅田駅、大阪梅田駅(阪神))
夜総合点★★★☆☆ 3.0
友人を誘ってJR天王寺北口にある戦前からある檄渋昭和感満載の阪和商店街にある飲食店をはしごする。
待ち合わせはハルカスB1のサンクレーゼの立ち飲みバル。高級なワインや泡が低価格でいただける。周りの店で買った惣菜を持ち込むのも可。会社帰りに仲間と一緒に飲んでいる女性グループが多い。横のパン屋でバケットを買ってチーズと一緒に楽しむのがオススメ。
そこから地上に上がって商店街を目指す。界隈では超有名な立ち飲みのqクァクァを訪問。連日早くから満席。客は「コ」の字になって飲むのがこの店のルール。メニューは全部で200〜250種類と言われる。日本中の美味しいものを手軽にリーズナブルに味わえる希少なお店。一味がたっぷりかかった地獄豆腐が有名。この日は行者ニンニクの天ぷらとエイの肝をいただく。エイの肝が重いのほか美味しかったのにびっくり。
そのあとはカウンター6席の煙もくもくのつるやⅡ。席の後ろ全面が引き戸になっているので外から見て客がいないところの引き戸を開けて入店する。ミノ湯引きと炭火で焼くシャウエッセンがお気に入り。カボス酎ハイがこの店のおすすめです。
商店街には公衆トイレがいくつかある。このマークのトイレが一番清潔です。。
そのトイレのすぐ横にあるラブワイン天王寺もいい店です。週替わりで色々な国の厳選されたワインがグラスでいただけるスタイル。食事も美味しいしかなりオシャレな内装。。この店はゆっくりとくつろげます。。。
商店街を北に抜けた行き止まりにある超怪しげなスナックというかバーの「とうこうふ」。大阪府内の某進学校のOBが足げく通うお店。初めて入った友人は大抵ビビりまくる。誰もが知っている某国民的女優の姪のママと女性スタッフで運営。燻製料理も秀逸。この日は特別にコブラとサソリの入ったお酒とゆで卵の取り合わせ。強いお酒を続けて数杯いただいていい気持ちで店を出る。飲み放題で3000円のお得な価格設定も素敵。
このあと昭和町のバーで飲んで帰宅する・・・・このはしごコースは癖になりますな。。
動物園前駅2番出口を降りて商店街を南下。中国人ガールズスナックを横目で見ながらスーパー玉出の手前にある創業60年の私がヘビーユースする超繁盛寿司店。人気の秘密は寿司以外のメニューの多さと強烈なコストパフォーマンス。大将とシニアの職人さん3人で注文を捌きまくる姿は圧巻。日曜日の開店間際に伺ったが店前で行列ができているのにびっくり。
いつも注文するトコブシとタコの煮物。続いてタイラギ貝を塩焼きで所望してから生ゲソを生姜醤油でいただく。生ゲソを注文するときに「ゲソの極み」くださいと言ったけど意味が通じなくて残念・・・・
カウンターのショウケースには甘鯛、ガシラ、ノドクロ、キンキなどの高級魚が並ぶ。水槽にも韓国産の鱧やクエ、オコゼなどが入る。
水槽にワタリガニを発見したので所望する。雄だけど身が甘くて日本酒が進みまくる。
オコゼの姿作りはビジュアル的にも迫力満点。甘くて淡白な身は例えようのない美味しさ。
頭と骨は赤出汁にしていただく。最高の味わいに感動・・・
鯛のあら炊きもいただく。。。
寿司も数巻いただいてフィニッシュ。雲丹は北海道産と淡路産を食べ比べ。マグロはかま下トロのかなり上質な部位を大将がわざわざ選んでくれた。
帰りはいつものように徒歩15秒のオーエス劇場で大衆演劇を楽しむ。シニアの女性のみならず若い女性で満席。。1万円札が飛びまくるなんとも言えない異空間がとても楽しい。。
帰りの飛田商店街の工事現場に書いてあったなんとも渋い文言・・・・
過去のすし寛はこちら
大阪市西成区太子1-15-2
06-6641-6654
16:30〜24:00
月休