味噌坐 玉響 *味噌と日本酒

東京上野で寿司を食べた後お酒を飲み足りなかったので寿司店の正面にある表記の居酒屋を訪問。

お店の名前は「みそぐらたまゆら」と読む。席は1階の入口に雰囲気のあるカウンター席、奥と2階に座敷席がある。

元々は築55年になる草履屋さんの建物で宮大工が作った当時でも話題になった建物だとトイレの貼り紙に書いてあった。かなり歴史を感じる古民家で中に入るだけで気分が上がる。今回は2階の座敷に案内いただく。これは外国人にもウケると思われる。

こちらののお店は10種類以上の味噌とお酒が有名らしくそれに合わせて素材の良さをだした料理が食べられるとのこと。

④ MG 5188

写真は隣のテーブルを撮影。座敷席は昭和のおばあちゃんの家に遊びに来たような感じ。しかししばらく座っていると膝が痛くなる。

お通しは貝の煮物。こちらのお店の名物の嘗味噌三点盛り550円と野菜盛り合わせ300円)を注文する。

嘗味噌は鯛、梅、くるみ、南蛮、浅利、にんにく、ゆずの中から、お店が選んだおまかせが出てくるとのこと。今回はほんのり赤い鯛、南蛮、柚子が野菜と共に供される。

味噌を舐めながら酒を飲む店は珍しい。しかしながら野菜につけて食べるだけなのにかなりおいしくて居心地もいい。

日本酒は人気のお酒もそろっていて、私のようなおっさんが飲むような酒、燗酒もたくさん揃う。こちらもいい店でした。

東京都台東区上野2-4-4l
0358170055
[平日]17:00~23:00 [土]15:00~23:00
日祝休み

居酒屋 関東地区

鮨一心 *東京上野の人気店

私の経営する会社のお弁当が「お弁当・お惣菜大賞2025」というコンテストの寿司部門で最優秀賞をいただき、その表彰式に出席するために幕張メッセまで日帰り出張。その帰りに昨年の12月に訪問してとても良かった表記の寿司店を現地の友人とリピート訪問。

千代田線湯島駅からも銀座線上野広小路駅、山手線御徒町駅からそれぞれ徒歩5分くらい。今回はアメ横をぶらぶらしながら御徒町から向かう。

店内は白い檜のカウンター15席くらいと小上がり席。カウンターの中で握りを担当する大阪の豊中出身の年配のご主人と若い板前さんが2名で切り盛り。17時の開店直後から超満席なのにびっくり。。

メニューはありがちなコースでなく一品や、お造り、お寿司を好きなものを好きなだけ注文するスタイル。特に前回同様につまみがどれも美味しそうなのでお酒と一緒に色々といただく。関西ではあまり見かけないホヤなどもあった。

いつもは刺身盛り合わせをいただくんだけど肴をいろいろいただきたかったので今回は石鯛の昆布締めからスタートする。

続いてカウンターの上の大鉢に鎮座する真っ黒で特大の煮蛸を所望。とても柔らかくて煮詰めもかなり美味しい。巨大なボタンエビも食べ応え満点で関西ではあまり見かけない。頭は塩焼きで供される。続いて江戸前仕事の胴体に卵と足部分が詰められた煮烏賊、岡山産のシャコは軽く炙って供される。

握りは皮目を炙ったキンキからスタート。続いて大きなサイズで味がしっかり乗った小肌。塩梅よく締められた鯵、赤貝と続く。

北海道産の雲丹はひたすら甘い。前回は2匹いただいた車海老、裏巻きにした煮穴子はとろとろ食感。最後にすり身の入った玉子をいただいてフィニッシュ。これ以外にも食べたいものがたくさんあったけどお腹いっぱいで次回の楽しみにする。

値段はお酒をたっぷりいただいて2人で3万円。銀座の半分以下の会計にびっくり。おいしくて安くて接遇もよくて、いい時間を過ごすことができました。ごちそうさまでした。

鰻の蒲焼を山椒の入ったタレで柔らかくなるまで煮込み散らし寿司のスタイルで折り箱に盛り付けています。すだちと酢蓮根の酸味と煮鰻との調和に注力しました。

阪急百貨店梅田本店の「四季の折詰 徳(のり)」のお店で2月末まで販売しています。

前回の記事はこちら

東京都文京区湯島3-43-12
03-3835-4922
17:00~26:00
日曜定休

和食 関東地区

el sabroso (エルサブロソ)【大阪市 谷町六丁目】

友人と谷町にあるメキシカンバーを2度目の訪問。谷町六丁目駅から徒歩2分の長堀通り沿いにある。大きな看板は出ていないけどセンスのいいファザード。色々な種類の本格的なタコスが小皿でいただける。お酒もテキーラを中心に色々と揃う。

店内はおしゃれな雰囲気で軽くつまみながら飲むのにちょうどいい。メキシコ大好きなご主人の接客も優しく居心地もいい。

最初にテキーラソーダとワカモレ650円を注文。よくある料理だけどマッシュしたアボガドに色々なスパイスや調味料を合わせて作られる。普通よりもかなり美味しい。

本場仕込みのタコスは9種類。ピカディージョはスパイスミンチのタコス550円。丁寧に作られていてとても美味しい。包む(トルティーヤ)皮も当然自家製。食べやすいように半分にカットしてくれた。

カルニータスは豚バラコンフィのオレンジ風味。具が香ばしくて幾つでも食べることができる気がする。本場の味を忠実に再現されている。この日は2件目だったのでタコスはこれで終わりにする。

このほかにもナチョス、ケサディーヤ、ブリトー、ハラペーニョ焼きそばなどがある。

黒胡椒やクローブなどのスパイスを漬け込んだラムをホットでいただく。身体が一気に温まってとても気分がいい。
メキシカンがリーズナブルでセンスよく楽しめるいいお店です。ごちそうさまでした。

前回の記事はこちら

大阪市中央区谷町6-10-29
18:00〜23:30
年中無休

大阪市 谷町六丁目 その他料理