明治軒【大阪市 心斎橋/四ツ橋】

心斎橋のオムライスで有名な洋食店の明治軒 堀江にも同じ名前のお店があるが同一の経営ではないらしい。 創業昭和元年ということらしいので80年くらい継続しているということ・・ 飲食店でまたオムライスで80年は凄すぎと思いながら注文する meijikenmise.JPG オムライスは昔懐かし洋食店の味 具は入っていないがペースト状に練りこまれご飯と一緒に炒められているらしい。 むちゃ旨いということもないが旨い不味いを超えた老舗の貫録がオムライスに感じられる。 薄い牛モモ肉を揚げた串カツはチープな味だけど下処理がいいために超柔らかと1本100円の値段がうれしい。あっつあっつのサックサクでラードの香ばしさもビールにぴったり。。。これぞ大阪の味。。。 meijikennomuraisu.JPG 若い頃この近くでバイトしててこの銀串を単品で食べるのが夢だった時期があったことを 思い出しながら注文。。豚ヘレらしいが見た目がゴージャスで御馳走感いっぱい。 meijiginngusi.JPG 鶏のから揚げを頼むと手羽先にポテトチップスが添えられていて なんかようわからん品揃え。。でもそれはそれでいい。。明治軒だから。。 注文してから出てくるスピードが恐ろしく速い。。このオペレーションは驚異的。 スープも300円。冷たいポタージュは400円。。 セット(オムライスと揚げものが一緒の皿)でいただくのがこの店の定番なのだが・・ きょうは通天閣から飛び降りた気分でアラカルトで注文しまくらちえこ。 46歳で初めて会計を気にせず明治軒の単品メニューを注文・・今日やっと大人になった気がした(笑)

明治軒洋食 / 心斎橋駅長堀橋駅四ツ橋駅

大阪市 心斎橋/四ツ橋 洋食

うれう ゴールデンウイーク【大阪市 塚西】 【大阪市 玉出】

連休も仕事なので昼ご飯はお気に入りの玉出のUDON店「うれう」 最近はお客さんもつきだしてお昼は満席のことも多い。 御主人の研究熱心さと真摯なうどんづくりの賜物といえる。 新作のジャジャ麺はこの前いただいてからの一押し。。 丁寧な仕事ぶりと少し柔らかめに湯がかれたうどんはめちゃうまい。。 肉味噌も上品に作られており、こってりさっぱりもっちもちって感じ。 掛け出汁を入れることでこの店ならではのうどんとなりうどんと肉味噌、卵ときゅうりをつなぐ 役割を果たしている。先日いただいたときにチータンタンをいただきたいとおもっていたら 今回主人が汁を一口残してくださいと言われ、早速そうすると味噌と卵をいれて 熱い白出汁を投入・・・ 見事な卵スープに変身・・・・ 盛岡では有名なジャジャ麺とチータンタンだがそれをはるかに超えた ハイレベルのうどん料理となっている。高級ではないが上質。。ジャジャ麺のフルコースが住之江でいただけるとは、なんたるチーア・・ jajamen2.jpg 中華のジャージャー麺ではなく盛岡のジャジャ麺でもない。。盛岡は肉味噌に甘みが全くなく さっぱりしているんだけど旨みが足らないし具が全く足らない・・・ この店のUDONは両方を凌駕しうどん料理のフルコースとなっている。。。 titanntann.jpg ぜひご所望いただき。チータンタンをいただいてもらいたい。 汁を一口残すのが難しいがご主人に聞けば丁寧に教えてくれるよ

大阪市 塚西大阪市 玉出 麺料理

主人公【大阪府 枚方市】

仕事で京阪電車に乗って樟葉まで。。 祝日の樟葉モールのにぎわいをさけてこの地に行けば懐かしい「主人公」へ 人の話では東梅田と天満にあるらしいがこの樟葉の店も年季が入って おばちゃんの愛想も素晴らしい。 shujinnkou2.jpg ステーキが有名だが肉のたたきやとんかつ、チキンソテーなんかもあった ライス味噌汁漬物食べ放題ですべて999円。税込みで1040円なので1円のおつり。 この安さにはしびれる・・・ shujinnkou 1.jpg お肉もジューシーで適度に歯ごたえがあって個人的には好きな味。。 (写真はボケボケ) 強烈なコストパフォーマンスはランチタイムをぜいたくにしてくれる。。 京阪電車に乗ったらレッツゴー! 枚方市樟葉 京阪樟葉駅のれん街 11:00~21:30  定休日 木曜日

大阪府 枚方市 洋食