小松 弥助

金沢にある全国の鮨ファンが殺到する伝説の鮨屋を英会話の先生と訪問。金沢駅から徒歩3分。加賀屋が経営する金沢茶屋本館の入口から通り抜けた別館にある。

一度は閉店引退されたが2017年3月に待望の復活を遂げ現在は昼の部の3回転のみ。御年87歳というご主人が一人で握られる。店内はカウンター10席とテーブル席が2つ。

私が赤身の寿司が苦手と告げると全く嫌な顔をしないで「わかりました〜」との返事。握りの扉は付けマグロだけど私はコハダ。。スダチの香りも清々しくてワンランク上の美味しさにびっくり。

続いては剣先イカを三枚におろして繊維に沿って包丁をしたもの。甘さが引き立ってシャリとイカが混ざり合う驚きの美味しさ。

続いては漬けの上に雲丹、山芋、海苔が乗る「白山」なるもの。私には漬けの代わりにイカで作ってくれた。かき混ぜて食べると極上の旨さ。

トロの代わりに肉厚のアワビ、巨大でプリプリの甘エビと続く。

時折「おいしい〜?」と笑いながら愛嬌の尋ねてくるご主人。客が「美味しいです!」と答えると「そう、よかった〜」と答えてくれる。

米酢を使用したシャリは空気がしっかりと入って人肌丁度で口中でタネと一体になってほろほろとほどける絶妙な握り加減。周りのスタッフも楽しそうに仕事をしているのが印象的。

弾むような食感で味が深い白バイ貝(写真なし)。梅肉を乗せたヒラメも秀逸。焼きたての鰻を胡瓜と一緒に巻き込んだ物は熱々ふわふわのトロトロで最高の鰻料理。笹で包んで焼きこまれた煮穴子、煮蛤と続く。私はいただかなかったけどネギトロや漬け鉄火などは皆が満面の笑みで食していた。

鮨職人界の生ける伝説・森田一夫氏の握りを味わえたことがとても感無量である。忙しいのに記念写真にも気軽に応じてくれて本当に頭がさがる思いで店を出る。

全ての客が笑いながらご主人に手を振って帰るのが印象的。わざわざサンダーバドに乗ってこの寿司のためだけに訪問する意味は十分あったと思う。

帰りは一人で金沢21世紀美術館を訪問する。。

石川県金沢市本町2-17-21 金沢茶屋別館1F
営業時間 【三部制】
① 11:30 〜
② 13:00 〜
③ 14:30 〜
定休日 水・木曜日

<p><a href=”https://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17010524/?tb_id=tabelog_ff5da7abdb8fe4b2cf9626277c8e1f5c83cba565″>小松 弥助</a> (<a href=”https://tabelog.com/rstLst/RC010201/”>寿司</a> / <a href=”https://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/R9021/rstLst/”>北鉄金沢駅</a>、<a href=”https://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/R2499/rstLst/”>金沢駅</a>、<a href=”https://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/R7189/rstLst/”>七ツ屋駅</a>)
<br />昼総合点<span style=”color: #FF8C00;”>★★★★</span><span style=”color: #A9A9A9;”>☆</span> 4.0
</p>

 


カテゴリー 北陸地区, 寿司 |