竜田屋【大阪市 難波】

なんばグランド花月の近くのなんばオリエンタルホテルの前の御飯屋さんと言うか食堂。1階はざわざわ系の食堂で2階は座敷と半個室のテーブル席。
白ご飯とおかずの組み合わせから居酒屋メニュー、てっちりまだなんでもそろう食のデパートのようなお気に入りの店。食材が上質なのでしっかりと食べたいときによく利用する。この日は休みだったので用事をすませた午後にビールを飲みにいく。

2015-03-15 12.50.10

お店の入り口に並んだおかずをセレクトしてビールとともに頂く。鰯の炊いたものは甘くて辛くて濃いー味付けでビールにぴったり。茄子の田舎煮もいい仕上がり。蕗の有馬煮も美味しいし河豚皮も美味しい極太のアスパラも柔らかでいい香り。これだけでビール二本あけてしまう。。

2015-03-15 13.20.52-2

レアに焼かれたたらこと玉子焼きはマストアイテム。麦焼酎を頂きながら食べるととても幸せな感じになる。

2015-03-15 13.05.46

メニューにない海老の天ぷらをいつも特別に作ってもらう。海老好き星人の私にはとてもありがたい。

2015-03-15 13.20.55-2

銀タラの味噌漬けも焼酎にドンピシャ。大根おろしをのせればサッパリと味わいが変わっていい。昼から宴会している客を横目で見ながら休日のランチを楽しむ。こういった普通のものが普通以上に美味しいのが嬉しい。てっちりが価格以上に美味しいのでお薦めです。

大阪市中央区難波千日前11-24
電話番号:06-6632-4788
営業時間:AM7:30~AM2:00
定休日:なし

竜田屋定食・食堂 / 難波駅(南海)近鉄日本橋駅日本橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 難波 和食居酒屋

牡蠣とかはまぐりとか 貝賊【大阪市 難波】

新歌舞伎座の裏通りのディープ大阪をパトロールの合間に変わった名前の表記の店に訪問。店名通り牡蠣とハマグリを中心としたいろんな貝を使った料理がリーズナブルにいただけるお店らしい。生来エビカニと貝が大好きなので友人がずっと前に教えてくれてたのを思い出す。

木を多用した暖かみのある店内はテーブル席が中心で奥は大人数も対応出来そうな感じ貝を焼きまくるのが見えるカウンターを希望。

2014-12-07 19.57.51

開店祝いの10円ドリンク。カンボジアのメコンウイスキーをコーラで割ったもの。13年前にボランティアでプノンペンに年間5回くらい行ったときによくいただいた懐かしの味。

2014-12-07 19.58.18

突き出しはサザエとサルボウなどの貝を炊いたもの。

メニューは刺身や揚げ物もあるが中心となるのがハマグリ焼きと牡蠣のやかん焼き

・三重県直送 貝賊の石焼はまぐり(4年もの) 3個480円
・三重県直送 貝賊の石焼はまぐり(10年もの) 1個480円
・広島県産 牡蠣の貝賊やかん焼き
S(10個)1280円、M(20)2310円、L(30)3280円、LL(30)4100円

この日はハマグリの15年もの680円というのもあったけどハマグリの年齢ってどうやってかぞえるのかが不思議だわ。

2014-12-07 20.04.42-2

目の前で兄さんが焼くんだけど蝶番をはずさないで焼くために貝の口が開いたとたんジュースが全部流れ出す。皿に盛ってから甘く味つけられた出汁をかけて出すオペレーション。貝柱の方向だけ確認したらそれだけでもスープが逃げないのになと思いながら焼いている所作を見る。

2014-12-07 20.08.13

注文したのは3年ものなんだけど火が入り過ぎなのが残念。身も薄めだけど許容範囲内。目の前で480円の10年ものも焼いてたけどちょっと割高感あり。

2014-12-07 20.11.27-2

広島県産牡蠣の貝賊やかん焼きS(10個1,280円)

130個3,280円までサイズの違う1個のやかんで対応出来るよう。蓋を開けると磯の香りがして楽しそう。

軍手をつけてナイフでこじ開けながら食す。塩気がしっかり効いているのでそのままで大丈夫。だし醤油や唐辛子をかけてもいい。価格が価格なだけにすべての牡蠣の身が小さく痩せているのが残念。牡蠣自身の味はかなりイマイチ。冷凍の屑牡蠣を使用しているのはプロであれば一目瞭然。しかし販売価格を考えるとある部分仕方がない事かもしれない。

グループで行ってわいわい言いながら食べるにはいいかもしれない。貝料理なのに貝が残念という事がかなり残念・・・

大阪市中央区難波4-8-2
050-5789-8963
17:00〜翌1:00

貝賊シーフード / 大阪難波駅なんば駅(大阪市営)JR難波駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 難波 居酒屋

竜田屋【大阪市 難波】

なんばグランド花月のすぐ近くのなんばオリエンタルホテルの前にあるヘビーユースする御飯屋さんと言うか食堂。
白ご飯とおかずの組み合わせからてっちりまだなんでもそろうお気に入りの店。
お昼ご飯を食べるだけから居酒屋使いまでとても便利なお店。朝からビールが飲める希有なお店。1階は食堂っぽい感じで2階はしっとりした個室があって3階は行った事がない。

お気に入りは当然1階で好きなものを好きなだけあほな話をしながらビールを飲みながら食べるととっても幸せになる。この日は友人と2人で訪問。

2014-12-07 17.35.34

レアに焼かれたたらこと玉子焼きはマストアイテム。お店には芸人さんのサイン色紙がたくさん張られててる。入り口に並んだ刺身や総菜を選ぶもよし揚げ物や小鍋を作ってもらうのもよし食べたいものが何でもある食のデパート状態。というかちょっと高級な大衆食堂。。

2014-12-07 17.35.20

鰤の照り焼きと迷った「ぎんだら煮付け」は700円。脂がのって甘くてとても美味しい。白ご飯と一緒にかき込む。この店では瓶ビールがマスト。

2014-12-07 17.35.25

湯がいた極太のアスパラガスはマヨネーズと鰹節と醤油をひとたらししてかき混ぜて食べる。

2014-12-07 17.35.28

赤海老の造り。外国産だけど全然問題ない。白ご飯と一緒に食べると美味しさ倍増。カウンターには女性の一人客もいる。お店はずっと超満席。。

2014-12-07 17.35.38

大根と烏賊の炊いたん。こういうものが食べたかった・・・・最高の御馳走だな。。

2014-12-07 17.38.51

メニューにない海老の天ぷらを特別に作ってもらう。「きゅうり古漬」と「しいたけ汁」もマストアイテム。こういう店で御飯を食べながら飲むって言うのもかなり楽しい。休みの昼に利用するのがおすすめ。。

2014-12-07 17.52.44

牡蠣のどてやき鍋はかなり優しい味加減。何を食べてもかなり美味しい。この日は中御飯2杯お変わりする。

しゃべって飲みながら小腹がすいたら好きな小鉢をとる。まさに和のバルである。御飯もモッチリしてかなりおいしい。

大阪市中央区難波千日前11-24
電話番号:06-6632-4788
営業時間:AM7:30~AM2:00
定休日:なし

大阪市 難波 和食居酒屋