石焼鍋いっしん 4月【大阪市 西田辺】 【大阪市 長居】 【大阪市 鶴ヶ丘】

週末ランニング塾の帰りに友人と表記の店で反省会。上質なモツを和風の出汁(信州長野の特選赤ミソ・白ミソ秘伝の味を加えた特製味噌と、牛骨を24時間以上炊き出した旨みたっぷりのダシに魚介系の魚粉を加えた濃厚あっさり出汁)でいただくお気に入りのお店。

モツはすべて国産なのが素晴らしい。それぞれのモツを丁寧に下処理。。。特にハチノスやセンマイは臭みも癖も全くない。。メニューは白モツ3種の盛合せ(小腸、赤セン、ハチノス) 750円と赤モツ3種の盛合せ(ツラミ、ハート、センマイ) 800円の2コース。。これにいろんなホルモンや肉を追加でトッピングする。

この日は白モツと赤モツの組み合わせにシマ腸、トッポギなど店主にお任せのトッピングをお願いする。キム兄にそっくりの店主はあまりしゃべらずとっつきは悪いが仕事は真摯で美味しいものを作ろうとする情熱が凄いものを持っている。

2013-04-19 21.56.59

キャベツじゃなくて白菜なのがポイント。新鮮なモツととってもよく合う。小腸はプルプルで限りなく甘い。。。アカセンも固くなくてとても味が深い。。すべてのモツがいつもながらかなり新しい。。出汁にホルモンの旨味が加わってそれが野菜に移って美味しすぎて酎ハイがすすみまくる。。。

2013-04-19 22.03.04

この日のスペシャルメニューがグレンスの焼き肉。フランス料理では脾臓(肝グレンス)をいうが今日のはツラミの横のリンパの部分。どちらにしてもホルモンの中でもとても希少で市場にもあまり出回っていないと聞き及ぶ。じっくり焼くと旨味たっぷりで肉を食しているなあと言う気分になる部位である。噛めば噛むほど味がある。。

2013-04-19 22.40.54

途中でパスタマシーンで作るという自家製麺を投入。もともちとした平麺でこの麺だけでもお店ができるくらいの佳品である。

最後の〆は残った出汁にご飯を入れて作るパエリア風の焼き飯。野菜ととモツのエキスがたっぷり。。この店で頂くお酒は辛口日本酒のソーダー割りにライムを入れたもの。。口の中がとてもさっぱりする。難点は飲み過ぎてしまう事。食べまくって飲みまくってお腹がはち切れそうになる。

会計は一人3000円弱。。。財布にも優しいいいお店なり。。

大阪市阿倍野区西田辺町2-6-3

06-6696-1112

石焼鍋いっしんもつ鍋 / 鶴ケ丘駅西田辺駅長居駅

大阪市 西田辺大阪市 長居大阪市 鶴ヶ丘 焼肉

松ちゃん 2月【大阪市 長居】

去年の10月からご無沙汰の長居にある焼肉店「松ちゃん」を訪問する友人のブラインドランナーとずっと前から約束していてやっと実現。予約していたのにも関わらず平日の夜でも満席状態。

とっても辺鄙な場所にあるのにこの人気の秘密は推して知るべし。最近は遠方から来られるお客さんも多いらしくわざわざ名物のロースの薄切りを電話で予約される方もあると聞き及ぶ。

気軽においしい焼き肉を食べたいというときにとても重宝する。気さくなご夫婦とお母さんの3人でされていてざっくばらんな会話もこの店のスパイスとなっている。

ビールで乾杯をしていつものタン刺し。超薄切りなんだけど舌の上で熔けまくる。塩こしょうと肉の脂が舌の上で渾然一体となり飲み込むのがもったいないくらいである。

14730875

上質のタンの根元の部分で肉質も真っ白。。普段のランニングの話やレースの話などでとても盛り上がる。

2013-02-06 08.35.32

写真がイマイチなんだけど塩とガーリックまみれのカルビの中落ち。こういったメニューが真っチャンの真骨頂。肉がいいので生肉はほとんど塩で頂く。噛めば噛むほど味があるこの部位は丁寧に隠し包丁がされていてとても食べやすい。

150x150_square_14730880

喉の横の肉なんだけどこれもガーリック風味でかつ肉の味がしっかりわかる通好みの部位である。なかなか他のお店では食せないところ。店主に聞けばおすすめを教えて頂けるのでお任せしてもいいかもしれない。。

2013-02-06 08.55.54

ホルモン三種盛り合わせ。右からアカセン、ツラミ、テッチャン。アカセンとテッチャンは微妙に脂の付き方と味が異なる。芋焼酎と共に頂くとき分もとても盛り上がる。どれも新しく食べ応えのある内蔵である。

2013-02-06 09.16.13

そしてメインイベントのロースの薄切り。。パッと身は屑肉の寄せ集めみたいだけど大きくサシが入りまくりのロース肉を丁寧に一枚一枚手切りをして甘くて辛くて深い味のモミダレでも見込んで店主が客の前まで来て焼いてくれる。

2013-02-06 09.17.30

レアの状態で火を切っておもむろにレモンを搾って完成。簡単に見えてこの一皿は創造性と価値が高い逸品である。関西で焼き肉を一番食していると言われるヤキニクストとのいかりんさんにご紹介したところ幼少の頃に親御様に連れられよく来たお店らしく久々の訪問のときとても感激されていたことを思い出す。

彼女もこの薄切りのファンでしょっちゅうブログで紹介されているようである。

2013-02-06 08.37.44

店主のお母さんが作られるナムルはビールのアテとしても素晴らしい出来であるが白ご飯の上にこの薄切りロースを乗せて周りをこのナムルで飾り、ナムルとお肉とご飯を一緒にかき込むと空前絶後のうまさである。

まさに天国が見える旨さと私はいつも表現する。ビジュアルはこんな感じ。

2013-02-06 09.20.13

この自分で作る特製ビビンバは2012年11月1日より【ウチモトビビンバ】という名前となる。*私が生ビール1杯でネーミングライツさせて頂いた。そのときの経緯はこちら

羽曳野市役所にお勤めのお会いしたことがないウチモト氏であるが私が冗談でこのブログにネーミングライツの件を書かせて頂いたら早速来店され私にビール2杯の権利をお店に預けられ昨日頂いた。(感謝!)

焼き肉の本場である羽曳野からわざわざ長居まで出向かれこの店で焼き肉を食されることにビックリ。。せっかくなんでウチモトビビンバをちゃんとメニューに記して頂くよう店主にお願いする。自分で好きなように作るのがコツでしょうね。究極の焼き牛丼と言えるかもしれない。。。でも名前は「ウチモトビビンバ」

焼けたガーリックの香りと醤油の甘い香りだけで涙が出そうになる。。ビビンバを完成させてもすぐに食さずにまずはその香りを楽しむ。。鼻孔をニンニクの香りが充満したらナムルと一緒にお肉をかき込む。食らいつくという表現がいいと思う。

ワンちゃんがお預けのあと「よし!」といわれ餌をを食べるような気分になる。口にしっかり含んで食べるのが私流。

そしてお酒で口を洗い流す。そのあとは茶碗を回転させて違う野菜と共に再び肉とご飯をかき込む。最後に残ったご飯を残った焼き肉で再びかき込む。

スープは肉を食したあと頂くのをすすめる。馬力があれば〆に冷麺もいいと思う。

皆で食そうウチモトビビンバ!!

■大阪市住吉区長居1-12-4

■電話:06-6692-6171
■営業時間:17:00~23:00
■定休日:火・第1・3月曜日

松ちゃん焼肉道場焼肉 / 長居駅鶴ケ丘駅西田辺駅

大阪市 長居 焼肉

又三郎【大阪市 長居】

日曜日は長居公園で30キロ走ってからおひとり様ランチで表記の店を訪問。大阪での熟成肉の第一人者的なお店で私の敬愛する荒井世津子オーナーの肉やお店の商品に対するこだわりと愛着にいつも勉強させて頂く。

最近雑誌やテレビなどメディアに取り上げられまくりでほぼ予約の取れない店となっている。土日は昼間も超満席。焼肉店には珍しくオープンキッチンでかつデザートやケーキを作るパティシエもいらっしゃって焼き肉のサイドメニューがフレンチテイストであったりとまさにこの店は「Beef  wonderland」である。

この日は焼き肉ではなくローストビーフのサンドイッチとワインを所望する。

2013-01-20 12.39.00

金髪シェフの大森氏は立ち姿も美しい。彼が料理をする姿を見ながらワインを頂く。この日も超満席なんだけど私に気を使って話し相手もして頂ける。焼き肉も肉一枚から注文出来たり、ワインの値付けがとても安かったりすべてお客様目線で運営されている事は素晴らしい。

2013-01-20 12.45.06

店のエントランスを入ると巨大なエイジング用の冷蔵庫に黒毛和牛や土佐あかうしの部位別にカットされた枝肉がごろんと転がっているのが見える。

熟成肉って2週間~2カ月間くらい熟成させたんぱく質やアミノ酸が多くなって茶豆のような香りとミルキーな深い味わいが特徴。これを厚切りの炭焼きで頂くんだけど美味しすぎてワインをいつもがぶ飲みしてしまう。

厨房の中の冷蔵庫にも熟成された肉が吊るされている。多分本年ぐらいにはミシェランの星をとるであろうという勢いがこの店にはある。スタッフの目配り気配りも新人でぎこちない方もいらっしゃるが全体的にはしっかりとトレーニングされている。

出て来た驚愕のローストビーフサンドはこんな感じ。

2013-01-20 12.46.45

肉が150グラム入ったサンドイッチ単品は1800円。野菜サラダとカルボナーラ風ポテトサラダがついたプレートで2000円。お昼ご飯での価格としたら贅沢だがたまにはこんな日もいい。

綺麗なロゼ色に火入れされた肉はモモ肉と言っておられた。しかしながら細やかなさしが入りパサパサした感じは全くない。

胡麻の香りのするコクのある白いソースも肉ととてもよく合う。肉だけをつまみながらワインを頂く。フォッカチャのバンズも表面がぱりっとしていて肉との相性がとてもいい。

食後は食べた感満載なんだけど肉が軽いせいかあまりもたれない。。いい休日である。

06-6693-8534
大阪市住吉区長居2-13-13 長居パークホテル1F

又三郎焼肉 / 長居駅

大阪市 長居 レストラン焼肉