ボデガ 7月【大阪市 西田辺】

ジムの帰りに友人と3人で表記のピッツアリア訪問。西田辺駅から東に今はなきシャープ本社に向かうまでの間にある。イタリア製のレモンビールでのどを潤してまずはシャルキュトリーの盛り合わせ。水茄子と生ハム、ロースハム、肉のパテの3種のみを所望。好みを伝えると融通が聞くのも嬉しい・・・

2016-07-29 21.38.20

水茄子と生ハムの取り合わせは最近よくいただくがかなり好物。シャルキュトリーはフランスに行ったときスーパーのなかに巨大な売り場があったことを思い出す。まさに文化の異なりを感じる。

2016-07-29 21.52.37

こちらのお店はピッツァはマルゲリータとマリナーラのみ。価格はいずれも1500円。まずはマルゲリータ登場。生地にトマトソース、モッツァレラ、バジルの葉をのせただけのシンプルなもの。薪の香り(煙の香り)がするピザはモチモチして食べ応えあるんだけど軽くてしっとりしてスルスルと喉に入る。モッツレラもオリーブオイルも上等なものであることは食せば判る。

2016-07-29 21.50.38

イタリアの白ワインと一緒にいただくと最高の暑気払いになる。ピザを焼く窯は界隈によくあるイタリア製のドーム型のそれではなく東京の職人さんが作る特注の薪窯。オープンの頃は排気が悪くて店の中がすすだらけになっていた。

2016-07-29 21.59.34

マリナーラは名前と違って魚介は全く入らず。トマトソースにニンニクやオリーブオイルを合わせたマリナーラソースに、薄切りニンニク、オレガノだけのシンプルピザ。塩分は少し高めなのでワインにドンピシャ。

2016-07-29 22.11.06

3枚目はメニューにないので要相談とのこと。今回は生のミニトマトを使ってポモドリーニソースにペコリーノチーズを乗せたものを特別注文。ビューンと伸びて口に残る山羊のチーズは濃厚でトマトの酸味と合わさることでとてもいいバランスを見せる。

2016-07-29 22.31.57

ワインが残ったのでロースハムを追加してムシャムシャ食べる。オイルが美味しいのと相まってワインが永遠に続く・・・今日も食べ過ぎました。。

*隣の客がかぶっていたニューエラの帽子かっこ良かったな・・・52才のストリートファッションは痛いかな・・

大阪市阿倍野区昭和町5-12-14
06-6623-0188

ボデガピザ / 西田辺駅鶴ケ丘駅南田辺駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 西田辺 イタリアン

イルマーニ 6月【大阪市 西田辺】

かなりのご無沙汰で表記の店を一人で訪問する。ここ数年大人気で常に満席の超繁盛点。看板メニューは12種類の中から選ぶことが出来るイタリアンテイストの500円の小皿料理が2つと500円のグラスワインが3杯にバケットがついて2000円のワインセット。4人で行くと8皿注文出来るのでかなり楽しめる。

遅掛けの訪問でも満席率が高いんだけどこの日は10時で客は知人の常連一組のみ。場所は西田辺駅前を一筋裏に入ったランナー御用達の入船温泉前。15席の小さいお店なんだけど料理から接客まですべてマスター一人でこなす。最近も私のブログを見て訪問される方もとても多いと聞き及ぶ。

2016-05-30 21.56.33

この日の注文も当然ながらワインセット。北イタリアのカベルネを所望する。えぐみもなくあっさりとした口当たりでコスパに優れたもの。ボトル売りでは2500円。。。結局この日はこのワインを3杯いただく。
2016-05-30 22.01.16

まずはお任せのミニサラダをセレクション。生野菜の上にハムでポテサラを巻いたもの、イタリア風出汁巻、鶏肉の燻製、アメーラトマトが鎮座。特筆はドレッシングの美味しさでバルサミコに白ワインとマスタードとあとなにか(忘れた・・)を合わせたもの。バランスがとても良くてワインとの相性もバッチリ。小皿料理と書いてあるがボリューム満点で決して小皿になっていないのがチャーミング。

2016-05-30 21.48.15

バケットもたっぷりついてありがたい。。

2016-05-30 21.53.13

田舎風パテの上に目玉焼きを載せた新作。蒸し焼きにしているのでお箸を入れると卵の黄身が流れ出ていいビジュアルとなっている。トマトのソースとローズマリーがアクセントになってぐちゃぐちゃにしてパンに乗せてワインと一緒にいただくとかなり上質なお味となる。「ホントに美味しいね・・・」とマスターに言うととても喜んでくれる。注文された料理は小皿であろうと一つずつ丁寧に作るのが彼のポリシーで複数の注文を同時に調理をすることはしない。満席のときは時間はかかるけどそれも承知の常連ばかり。だから美味しい・・・彼が作る何度も何度もフライパンを振り続けるパスタもビックリするくらいおいしい。

2016-05-30 21.41.07

この日は客がひいた後に得意のギターの弾き語りを聴かせていただいた。西田辺で10年目を迎えるこちらのお店は私にとって最高の止まり木となっている。

高石ともやさんの「陽気にいこう」を歌うマスターを見てなんか頑張ろうと思った・・・
~ 陽気に行こう ~
喜びの朝もある 涙の夜もある
長い人生ならば さあ陽気にゆこう

大阪市阿倍野区西田辺町1丁目1-6
06-6608-2488
定休日:日曜日

大阪市 西田辺 イタリアン

ボデガ(BODEGA)【大阪市 西田辺】

最近ハマっている西田辺のピザ屋。最近は店主がワンオペされている。お店も西海岸のカフェのような内装でとてもおしゃれな感じ。食事もすべておいしいんだけど価格が相場よりも2割くらい高い気がする。しかしながら席数も少ないのであまり価格を安くすると開店に限界があるので利益が出なくなると言うジレンマがあるのは致し方ない・・・

最初にビールを頂いて前菜盛り合わせ2人前3200円を所望する。

2015-12-03 21.54.10

手前から蕪・大根・胡瓜のピクルス、鰤のカルパッチョは鮮度がダメ、牡蠣のオイル漬けはカラスミがかかっていてかなり美味しい。自家製ドライトマトはレアな感じでワインとドンピシャ。自家製ロースハム、鴨ロース、ローストビーフのような牛肉のカルパッチョなどどれも丁寧に仕事が施されていて予想よりも美味しい。青オリーブと人参のサラダも秀逸の出来。

2015-12-03 21.56.18-1

果実味の効いたシチリアのフェウド・デリーミを所望する。葡萄の品種はネロ・ダヴォラ。ネットリした深紅色で見た通りタンニンも豊かで果実味たっぷり。

2015-12-03 22.11.37

こちらのお店はピッツァは、マルゲリータとマリナーラのみ。薪の香り(煙の香り)がするピザはしっかりと厚みのあるビジュアル。生地は食べ応えあるんだけど軽くてしっとりしてスルスルと喉に入る。例えると水のようなピザである。生地もしっかりと小麦の味がしてトマトもフレッシュな感じでかなり上質感のあるマルゲリータである。使って煎るモッツレラもオリーブオイルも上等なものであろうと推察される。

2015-12-03 22.12.44

マリナーラは名前と違って魚介は全く入らず。トマトソース、薄切りニンニク、オレガノだけのシンプルピザ。塩分は少し高めなのでワインにドンピシャ。価格はともに税別1500円・・

味は近辺にはないくらいのおいしさ。シンプルなので生地とチーズ、トマトソースの美味しさが突き抜けている。ピザが800円以下なら大繁盛するのにな・・・・とひとりごちしながら家路に帰る。

大阪市阿倍野区昭和町5-12-14
06-6623-0188
営業時間
ランチ[火~金]11:30~14:00(L.O.13:30)
ディナー[火~日]18:00~23:00頃(金,土のみ~27:00頃)

BODEGAピザ / 西田辺駅鶴ケ丘駅南田辺駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 西田辺 イタリアン