センバキッチン 福島店【大阪市 福島】

友人と一緒に年末に福島駅前にできた表記の店を訪問する。

2016-02-11 18.22.54

こちらのお店はカームデザインと言う関西でとても有名な店舗設計の会社の経営。現在飲食店事業も10店舗以上されていてすべてが超繁盛店。

店のファザードは木とレンガを使って迫力満点。綺麗なデザインなので主張し過ぎてもいやみな感じが全くしない。 店内はこじゃれた倉庫風で入り口側にオープンキッチン。ニューヨーク市ブルックリン区にあるイタリアンレストランをイメージしているらしい。オープンキッチンの全78席。営業時間は17時~翌2時。

2016-02-11 18.22.38

内装のかっこよさはさすがである。ドリンカーの前のカウンターに座らせていただきお店のお勧めを聞きながら適当に注文をする。

2016-02-11 18.26.50

こちらのお店の名物がポップオーバーなるパンの食べ放題。ポップオーバーはニューヨークやハワイで大人気のパンで「弾けて飛び出る」という意味の英語「POP OVER」が名前の由来になっているとメニューに書かれてあった。ホイップバターとメイプルシロップをつけていただいたりサラダを頼んで挟んで食べたりするらしい。食感がパスパスして何とも言えないシュークリームの皮のような不思議な味。。

2016-02-11 18.39.07

もち豚のパテ580円はボリュームたっぷり。これもパンに挟んで食すとワインにぴったり。

2016-02-11 18.49.09

小皿料理もたくさんそろっていて280円や480円なので値ごろ感がある。牡蠣の香草焼き。。この580円は高く感じるな・・・

2016-02-11 18.42.34

大好物の海老。。予想よりも大きくて食べ応えがあったので上機嫌。ドリンクは生ビールが400円でワインも2500円位のリーズナブルなものが多い。

2016-02-11 19.00.27

メインの肉料理は大沼牛のサーロインステーキ250gで1850円を所望する。TボーンやLボーンステーキもあるけど2人では食べきれないのでサーロインをいただく。和牛でないので脂は少ないけど柔らかくて肉の味がよくわかる。この質でこの価格は破格である。

ここのスタッフさんの返事はすべて「イエス」。「お客鎌会計です〜」「イエス」
料理が出来上がりましたー「イエス」。なんでもイエスなお店・・・

大阪の居酒屋で「あいよ!」と返事する店が多いが、意味は「OK」というのはわかるがいつも違和感を感じる。東京の言葉だろうけど酔ってきたら「ア〜イヨー」と聞こえ中国語に聞こえてしまう。中国人は一部の地方では「アイヨ〜」とため息をついたり、ビックリしたときは「アイヨッ↘︎」と言う言い方をする。

「あらまぁ」とか「ありゃりゃ」という返事は日本で未だ聞いた事がないな・・面白いと思うけどな・・「料理出来ました」「ありゃりゃ〜」て感じ。

ワインやスパークリングをしこたま飲んでひとり6,000円でした・・

2016-02-11 22.28.21

帰りは近くの行きつけの立ち飲み。すべてのドリンク500円でいつもご機嫌。夜は毎日ライブ演奏。自称高校の英語教師のおじさんがギターをもって飛び入り演奏。。この店はいつもかなり楽しいな・・

大阪市福島区5-13-8
06-6455-5678
17:00〜26:00(L.O.25:00)
定休:月曜日

センバキッチン ニューヨークイタリアン 福島店イタリアン / 福島駅新福島駅中之島駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0

大阪市 福島 イタリアンバル

ラ ルッチョラ【大阪市 福島】

福島にある表記の店を遅掛けに訪問。
2014年にミシェラン大阪ビブグルマンに選ばれた魚介ナポリな店。普段はなかなか予約が獲れないらしく友人にお願いする。
店は木を基調としたカウンター8席、テーブル席8席の16席のこじんまりした感じ。カウンタ−でアラアルトを所望する。

周りは大声でテーブル席で話す中国人と大きな顔をした新地のママのようなおばはんなどカジュアルな店が故にいただけない客も集まりやすいのはこういった店の宿命か。

2015-12-17 22.08.37

ワインはカジュアルな白をいただく。樽感があってしっかりしたリッキ メリディアーノ シャルドネをリクエスト。淡い黄金色で果実味もあってフルーティーな香りと 辛口だけど重厚でしっかりとしたコクがある感じ。

2015-12-17 21.08.40

一皿目はカリフラワーのピュレの上に馬糞ウニとズワイガニがのったもの。 柚子風味のさっぱりした和風ソースが食べやすい。カリフラワーの味がとても濃くてぐちゃぐちゃにかき混ぜていただくととてもいい。

2015-12-17 21.14.05

瀬戸内海ワタリガニのサラダ仕立ても一口サイズ。食べたいものを聞いていただいてから全体のポーションを調製していただくことにする。最初にこの日に仕入れた食材を説明いただきソースや付け合わせなど含めてアドリブで色々作っていただく。面倒くさくてごめんねというと「僕はこんなスタイルでレストランをやりたかったんです・・・」との答え。
ミョウガをワインビネガで漬けたものもサッパリしてとても美味しい。和食のテイストにかなり近い。

2015-12-17 21.21.20

的矢の牡蠣をフリットにしていただく。下に敷かれているのは酸味のある野菜でワインとかなりいい相性があった。カウンタ−を挟んでのイケメン鈴木シェフと料理の話もとても楽しい。南船場のイタリア料理の超老舗「コロッセオ」で修行されたこと、中央市場の鮮魚店で働いたこと、心斎橋の割烹「作一」のような店を目指していること、10年経ってやっと飲食業のあり方というものがわかってきたということ。

本人は人見知りなので寡黙な性格なんだけど打ち解ければどんどん話をされいい時間を過ごすことが出来る。

2015-12-17 21.26.00

シェフお薦めのカルパッチョは寒ブリと鰆。ソースは生姜を効かせたオリーブオイル。双方とも魚の品質は最高であった。ビジュアルは和食のそれであるが食すとイタリアンになっている。食器も和のテイストのものが多い。

2015-12-17 21.35.57

手打ち生麺のパスタにトリフを思いっきりかけてもらったもの。シンプルだけど麺がかなり美味しい。

2015-12-17 21.48.24

かなり大きな石鯛を炭火で焼いていただく。魚の品質が高いのでシンプルに美味しい。お腹の脂ののった部分とカマの部分の2種類を出していただく。骨までしゃぶりたくなるような旨みは比類のないものであった。付け合わせはブロッコリーとカリフラワーのあいのこのロマネスコ。味はブロッコリーに近くて食感はカリフラワーに近い感じ。

2015-12-17 22.28.45

ワインも少し残っていたので〆のパスタを乾麺で作っていただく。「オイルを使ってウニをドカンと入れてね」というリクエストにもちゃんと答えてくれるのが嬉しい。

2015-12-17 22.35.15

接客の男性もかなりイケメンで次の日の生麺の仕込みを必死でされていた。若いが故に接客はまだまだだけどこれも性分であろう。価格は少し高めで料理だけで1万円オーバー。。お薦めは当然カウンタ−かな。。

大阪市福島区福島6-9-17
06-6458-0199
12:00〜14:00、18:00〜24:00
火曜休み

ラ・ルッチョライタリアン / 福島駅新福島駅西梅田駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 福島 イタリアン