センバキッチン 北梅田店【大阪市 中津】 【大阪市 梅田/JR大阪】

中津でセミナーを受けたあと友人と表記の店で会食。昨年オープンした店だけどすでに界隈の超繁盛店となっている。

主力商品は炭火焼で牛肉、豚肉、鶏肉、野菜を炭火焼グリラーで調理。本格的なんだけど飲料含めてとても求めやすい価格。エビスの生ビール380円で乾杯する。

IMG_0631

前菜は鶏のレバーペースト280円。これはかなり安い。程よい甘さとコクがとてもいい。バケット別売りらしいがココが値付けの肝とみる。

IMG_0635

この店の看板メニューの「はこだて大沼牛サーロインステーキ」350gを所望。黒毛和牛ではない国産牛。脂も少なくてかなり食べやすい。肉質も柔らかくてとてもいい。

価格は
150g 1,150円
(税抜)
250g 1,850円
(税抜)
350g 2,550円
(税抜)
550g 3,750円
(税抜

IMG_0630

シンプルグリーンサラダ480円も食べ応え満点。

IMG_0637

店の外のロティサリーオーブンで焼かれる丸鶏のロースト。40分ほどかけて丁寧に焼き込まれるらしい。

焼かれたローストチキン綺麗に解体されて供され、トマトソースや激辛チリソース、マヨネーズソースなどいろいろなソースと野菜を別添のタコスの皮に包んで食す。食べ飽きなくてメキシカンチックでとても楽しい。鶏自体がしっとりと焼かれていてとても美味しい。大勢でわいわい食べるのにぴったりのメニュー。

IMG_0632

なみなみスパークリング580円もこの店の名物。がぶがぶ飲みながら鶏肉を食す。

IMG_0639

〆はセンバキッチン本気のミートソース950円。生麺であろうか好みの味で美味しかった。

こちらのお店は1人でも、カップルでも、男同士でも、ファミリーでもすべての客層に対応し客単価3000円くらいで本格的な料理が美味しく楽しめる。ココが繁盛の秘訣だな。

大阪市北区豊崎3-14-9
050-5787-9075
17:00~翌2:00

大阪市 中津大阪市 梅田/JR大阪 バルレストラン

カラーズ【大阪市 梅田/JR大阪】

フェスティバルホールで友人とオペラ鑑賞したあと北新地の硯楽通りにある表記の店を訪問する。こちらのお店は昼に提供されるふわふわのオムライスがとても有名。

2015-05-30 18.05.00

お店は1階のカウンター席と2階の個室に別れていて入口も別々。新地本通りからの入口は1階カウンター席のみで2階の個室には路地から入るようになっている。
北新地にすれば比較的リーズナブルにアラカルトで本格的なものを気軽に頂けるのでとても使い勝手のいいお店。ちょっとハイカラな高級フレンチ居酒屋って感じかな。

2015-05-30 20.18.06

最初はグラスシャンパンを飲みながら前菜を頂く。

2015-05-30 20.27.54

生ハムやキャビアや雲丹のコンソメゼリーや金山寺味噌と胡瓜みたいなものや鶏の甘酢餡など和のテイストの効いた取り合わせが1500円。

2015-05-30 21.41.51

一寸豆の炭火焼は普通に美味しい。料理のジャンルはフレンチ割烹なのか和風イタリアンなのかよくわかんないけどお箸もあって高齢のお客さんもちらほら。時分時は同伴客でいつも一杯。

2015-05-30 20.17.44

シャルドネを頂きながらオペラ談義をしばし楽しむ。ドメーヌ・ラ・コロンベット シャルドネ 2013は毎日飲みたくなるような樽は効いてるんだけど酸味を押さえた後口のはフルーティーでふくよかでかつ爽やかな感じ。桃や洋梨みたいな香りが印象的。南仏のシャルドネなのでもっと濃いかなと思ったが華やかでエレガント印象。
2015-05-30 20.31.36

ワインに合わせた定番の蟹クリームコロッケ。この店に来たときにはいつも頼むメニュー。

2015-05-30 20.33.06

ずわい蟹たっぷりでとても滑らか。塩分もしっかり入っていてワインがすすみまくる。

2015-05-30 20.35.44

キノコがたっぷり入ったココット蒸し。いろんなキノコが山ほど入っていて食べ応え満点。アヒージョのようだけどこちらは茸を食べる料理となっている。

2015-05-30 21.00.24

イベリコ豚のステーキは柔らかくて脂も甘くてとても美味しい。白ワインでもしっかりしたものだったらいいマリアージュを見せる。ハチノスの煮込みもいつも必須の注文メニューなんだけどこの日はお腹いっぱい。

この店ホントに気軽に洒落た洋食づかいができるので重宝。。店を出たときの満足度が高い。
ワインだけじゃなくて日本酒や焼酎をいただきながらお箸でフレンチの香りのする洋食というのは希有な存在

価格は北新地の香りがしないのが嬉しい。。そのまま路地奥にある酎ハイ専門店「硯楽檸檬」に流れ込む。

大阪市北区曽根崎新地1-6-7
06-6345-5669

大阪市 梅田/JR大阪 バルフレンチ

ザ・エイジングハウス1795 堂島店【大阪市 梅田/JR大阪】 【大阪市 肥後橋】

友人と堂島にある表記の店を訪問。サントリービルの一階にある熟成肉を主力にしたアメリカンパブのようなお店。サントリーがジムビームの会社を買収した事をきっかけにそのアンテナショップの役割として作ったらしい。経営はサントリーの飲食部門のダイナック。

2014-07-26 17.48.02

店内の冷蔵庫には黒毛和牛や国産牛、交雑牛などのいろんな部位がドライエイジングされているんだけど真空パックしたままのものなど冷蔵庫代わりに使っているものもあり徹底的に素材にこだわるというわけでもなさそうな感じである。

2014-07-26 17.48.28

店員さんに聞くとそれぞれの肉の部位ごとに状態を見ながら3週間から30日間の長い間をかけて熟成するといっていたがなんかイマイチ良くわかっていない感じの説明だった。。

2014-07-26 17.48.33

現在食べログ日本一の長居の又三郎さんのような徹底した管理という感じではなくてゆるめの感はあるけどビジネス街だしオペレーション重視になるのはある意味しかたがない事であると納得。

2014-07-26 17.51.25

サントリーのモルツビールがあまり口に合わないので黒ビールを所望する。一緒にバーニャカウダを所望。このバーニャカウダーのソースが思いのほか美味しいのに驚く。ダイナックグループ舐めたらあかんな・・・野菜もかなり新しかった・・・

店内のアーリーアメリカンな感じはジムビームの貯蔵庫をイメージしているらしい。グループでの会食にぴったり。

2014-07-26 17.52.36

自家製スモークの燻し銀プレート1280円はキッチン中央のスモーカーマシンで作っていると聞く。ベーコンなどさっと温めただけの燻度の軽いフレッシュなものからホタテ貝のようにじっくり香りをつけたいわゆる薫製までバリーエーションもいろいろ。ウイスキーに合わせたメニューであろう。鰻の蒲焼きが思いのほか美味しかった。

世界No.1バーボン「ジムビーム」を使った「ミントジュレップ」が他では味わえないらしくいただいたんだけど女性向きみたいな感じで頼んなくて4杯くらいイッキにおかわりして黒ビールに戻る。

2014-07-26 18.17.54

メインディッシュの熟成リブロース・牛ランプ・ミスジの3種盛りプレート1410円。リブロース以外は熟成をかけておらずいわゆるステーキの盛り合わせなんだけどなんかちまちましてワシワシ食べたい人にはむかないかんじ、しかし火入れもそれなりにうまく入れてあり悪くはない。

2014-07-26 18.02.56

続いて熟成サーロイン・熟成リブロースの2種盛りプレート1600円。これがこの店の一番のお勧めらしい。味の違いをお楽しみ下さいとの事。これも思いのほか茶豆のような熟成香がしっかりしていて定石通りの仕上がりになっているんだけど肝心の肉のポテンシャルがあまり高くないのでおいしい肉を食べた感に欠けるのが残念。

でもウイスキーを飲みながら仲間とワイワイ言いながら熟成肉をお酒のアテで食べるにはぴったりだな。。

大阪市北区堂島浜2-1-40 サントリービル1階
06-6345-2118
ランチ 11:30~15:00(L.O 14:30)
ディナー17:00~23:00(L.O 22:00)

ザ・エイジングハウス1795 堂島店ダイニングバー / 渡辺橋駅北新地駅大江橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 梅田/JR大阪大阪市 肥後橋 バル洋食焼肉