ヒロカワテーラー *イノゲートビルの人気立ち飲み店【大阪市 梅田/JR大阪】

大阪駅西側エリアに昨年、新しくオープンした駅ビル「イノゲート大阪」その飲食ゾーン「バルチカ03」(おっさんと読む)にある表記の立ち飲み店を訪問。

こちらは肥後橋の繁盛立ち飲み屋の2号店で5階フロアでも一番人気。日曜日の夕方なので会社員の姿はなく若い方とカップルでカウンター席がいっぱい。

最初にこだわりの生ビールを注文。水を張った大きな容器に氷とグラスを敷き詰めてグラスを冷やし昭和初期の時代を感じさせるスイングカランを使って一気に注ぐ。泡が柔らかくてクリーミーなものと荒めの泡を作り分けて提供する。

この日は店主のヒロカワさんもお店で仕事をされていた。かなり好感度が高く、いいオーラを出されていた。メニューは短冊に貼られたものからチョイスする。肥後橋の店同様に特段変わったものはない・・・

最初に巨大な椎茸500円を焼いていただく。肉厚で食感も良くてとても美味しい。ブロッコリー500円もボリューム満点で湯がきたてを提供。この日おすすめの焼き焼売も丁寧に火入れされていてどれもがワンランク上の美味しさ。

サッポロ生を飲んだ後にエビス黒生をいただく。程よく甘い泡のきめ細やかさに感動。。接近戦での接客も素晴らしい。。友達の店に飲みに来ている気になる。何を食べても料理にこだわりがあり全ての期待値を超えてくる。そりゃ人気あるわな。

大阪市北区梅田3-2-123 イノゲート大阪 5F
定休日:木曜日
営業時間:15:00~23:00

大阪市 梅田/JR大阪 バル和食

ル コントワ【大阪市 梅田/JR大阪】

東梅田の表記のフレンチバルを友人と訪問。商店街から横道に入ったところにある「お初天神裏参道」の入り口に位置する。界隈で最も人気のあるお店で開店直後から終業まで満席が続く。

この狭い通りにはタイ料理とか居酒屋とか色んな店が並んでいて見ているだけでも面白い。店内はライブ感のあるフルオープンキッチンを臨むカウンターとテーブル席、テラス席あわせて42席くらい。お店の名前は「カウンター」という意味。

本格フレンチをタパスサイズでお得に提供するコンセプトで客層は若いカップルが多い。隣にはかっこいい女性一人客がワインとつまみで楽しまれていた。グラスワインは赤白それぞれ5-6種類くらいの中から選べる。価格はかなり良心的。今回はシャンパーニュを1本注文しておすすめ料理を軽くつまむ。

最初に突き出しでグジェールgougère登場(チーズ入のシューで良くアペリティフに使われるもの)。続いてお店一押しフオワグラのマカロン・レモン風味600円は中身はフォワグラのテリーヌなんだけど甘くて酸っぱくて不思議な味わい。

きのこのパテドグランメール980円も丁寧に手作りされていることがわかる。ポルチーニのペーストがかなりコク深い。蕎麦粉のガレット(アンチョビ&きのこ)980円はこの日のMVP。半熟卵を潰してガレットと一緒にいただくととても美味しい。ワインとの相性がとてもいい。

ポルチーニの揚げリゾット770円は喉を通った後から独特の香りが鼻から抜ける。スティックスタイルなのでとても食べやすい。最後に牛頬肉のビール煮込み1800円をいただいて終了。

スタッフさんのサービスもフレンドリーかつ丁寧。初訪問でも気持ちよくいい時間を過ごすことができました。ワインをたくさん飲んでも価格はリーズナブルでコスパはとても良いと思う。安くてうまい店はいいね。。

大阪市北区曽根崎2-10-10 お初天神裏参道
17:00~23:00

大阪市 梅田/JR大阪 バルフレンチ

カルネジーオ ウエスト【大阪市 梅田/JR大阪】

阪急梅田駅高架下の阪急三番街の北側の「茶屋町あるこ」という比較的新しい施設にある表記の店を友人と訪問。店内は間接照明のシックで高級感ある内装。かなり大きなオープンキッチンをコの字型に囲んだカウンター席が個人的におすすめ。テーブル席や個室仕様になった席もあり。

場所柄、客層は若い女性グループやカップルが多い。私のような還暦前のおっさんはあまり見かけない。オープンキッチンの中の3名のスタッフさんが仕事を連携しながらすごいスピードで料理を作る姿を見ることができるライブ感もこちらのお店のご馳走。

お通し300円はパンとふわふわのスモークしたホイップバター。パンはおかわり自由。 ワインと最高に相性のいいスモークバターが秀逸。

コース料理もあるけどいつもアラカルトで注文することが多い。前菜は人気商品の幻のハムと言われるクラテッロとプラッターチーズ1650円の盛り合わせ。以前は950円だったけど1年前に1200円になって最近大幅値上げ。注文ごとにハム切り用のスライサーで紙のように薄くカット。上に乗ったオリーブオイルのかかったフレッシュプラッターチーズと合わせていただくととても美味しい。これだけでワイン1本くらい飲めそうな感じ。

和牛のタルタル1980円も大好物。目の前で塊肉を切り出して丁寧に作る。薄くカットされたバタートーストと一緒に供される。口に入れると溶け出す脂の甘みと肉の旨みが病みつきになる。肉以外に塩、胡椒、オリーブオイル、ピクルス、エシャロット、レモン果汁で調味されていて、なんとも言えない複雑で深い味わいとなっている。しかしながらメニューには年寄りや病人は食べないでくださいと表記。。

このタルタルにはいつもこってりしたシャルドネを合わせる。

粒貝のアヒージョ。しっかりとニンニクが効いたエスカルゴバターもほのかに白ワインの香りがする。パンと一緒に食べると際限なく食べ続けれそうな感じ。

口直しの春菊爆弾(ネーミングが面白い)550円はパリパリの食感と爽やかな香りでエグミが全くない。

料理を提供するタイミングも丁寧に聞いてくれるのも嬉しい。肉料理はその日によって提供される肉種が異なる。この日は和牛の「ひうち」と「とうがらし」と呼ばれる部分で好きな量を注文することができる。

和牛は赤身でも脂が多いので私はこちらのお店ではスタッフさんお勧めの定番のアンガスかアルゼンチン産の牧草を食べているグラスフェッドビーフのヒレ2420円/100gを300g所望する。

早めに冷蔵庫から出してカットした後で火口の横で肉を芯まで温める。そのあと客にタイミングを確認してから鉄板で焼きこんでオーブンで仕上げられる。焼き込まれた肉は塊のまま音を立てて熱々の皿で供され、サービス係の女性スタッフさんが大きなナイフで皿の中の肉を切り分けてくれる。焦げたバターニンニク醤油もメイラード反応でとても香ばしい。丁寧に焼き込まれた切断面が綺麗な赤身肉はとても柔らかだけどしっかりした食感でグラスフェッド独特の強い旨みを感じることができる。

残ったにんにくバターソースでガーリックライス880円を勧めていただいたけどお腹いっぱいで断念する。

デザートは濃厚チーズケーキ クラッシュラズベリー。濃厚なチーズと細かく刻んだ甘酸っぱいラズベリーの相性がとてもいい。会計は現金決済不能。予約はネットのみ。。何回来ても勉強になるとてもいいお店です。。

大阪市 北区芝田1-6-2 茶屋町あるこ1F

過去の訪問はこちら

大阪市 梅田/JR大阪 バルレストラン