志津香 公園店

sizuka.JPG 奈良では超有名な釜飯の店。 私が子供のころから営業していた記憶がある。 たまに奈良に来るといつも行列ができているので遠慮していたが ちょうど興福寺の薪能に得意先に招待いただき少し早く出て席をゲットする。 献立は釜飯とその定食のみ。(HP参照) 奈良名物奈良七種釜めし定食(牛蒡・人参・筍・椎茸・えんどう豆・若鶏・海老・穴子・蟹等、)を注文。 キリンのビンビールととも定食についている突出しと炊きあわせを先に出してもらう。 蛍烏賊の酢味噌がけと野菜の炊き合わせ登場。 予想を裏切る美味しさ(どんなんやねん!)にびっくり。蛍烏賊は新鮮で炊き合わせも薄味で かなり上級の内容。ちょうどビールを飲み終わったころ(約25分)にメインの釜飯が登場 回りの方に聞くとこんなにスムースに出てくるのは運がいいといわれる。  素材の味が調和してて、とても柔らかな出し加減との調和がすばらしい。 これに赤だし、漬物、季節のフルーツがついて 2,310円 (2,200円)はナイスプライス カニの身もしっとりと旨み十分野菜からしっかりと出汁が出ているのもわかる これは一度に材料をぶち込んで一気に炊いて出来上がりというものではないと確信。 しっとりしたご飯を茶碗に2杯いただくと3杯目は周りについたおこげをいただく これもありがちなようにしょうゆ辛くなくぱりぱりとした舌触りとともに出しの旨みを感じることができる。 おこげをこそげ落としながらビールをもう一本いただいてしまう。 このおこげに出汁を入れていただけたらいいと思った。 有名な店なのでみんな知ってるよね。 知らない人はお勧めです。無料駐車場もあってべんりです  お店のHPはこちら↓ http://www.kamameshi-shizuka.jp/index.html

志津香 公園店釜飯 / 近鉄奈良駅

和食 奈良県

梁山泊

30年間奈良で名の知られた料理処。 冬なら北陸直送の魚を出すなど、旬のものを中心に70種類のメニューが そろうらしい。毎日筆で書かれるメニューもあって、料理名を見て、 つい頼みたくなるものも多い。 料理はそれぞれ見た目も美しく目で舌で楽しめるようになっている。 奈良ではナンバーワンの大人の居酒屋らしい。 日本酒が数多く取りそろえている。古い民家をイメージした店内は落ち着いた感じで、観光客や外国の方に喜ばれると店の店員が言っていた 常連に聞くと奥のカウンターがVIP席らしい。 この時期は白魚、たらの芽、空豆、桜海老・・このわた、/クリームコロッケ梁山泊風/茶碗蒸し、ビーフシチュー、穴子ねぎ巻き/石焼(帆立、イカ、車海老を酒盗に漬けあつあつの石の上で焼ながら食べる)/甘鯛かぶら蒸し/朴葉みそ/牡蠣フライ、竹串焼おにぎり/へしこ茶漬け/季節物を中心にありとあらゆるものが勢ぞろい。 あと特筆が若草焼といって鶏味噌、湯葉、大徳寺麩、白髪葱をクレープ地でまいて 桜の葉で包み鉄板で焼いたものはなかなかなららしく風情のある一品でした 写真は独活のサラダカキ氷の上にぶすぶす刺さって酢味噌で食べる 盛り込みのセンスも抜群 奈良市西城戸町13 0742-26-2523 17:00~23:30(昼は予約にての営業) 不定休 http://www3.to/ryozan 114532166116283[1].jpg

風流味覚 梁山泊割烹・小料理 / 近鉄奈良駅奈良駅

和食 奈良県

【玉蔵院】

信貴山にある宿坊。胡麻豆腐と野菜の焚き合わせなど精進料理風の会席料理。 雰囲気は抜群、味はいまいち 10649112614104[1].jpg

和食 奈良県