地域:大阪府|ジャンル:レストラン

ポピア南海【大阪府 堺市】

堺に用事があって道中で一人ランチ。あまり考えずに駐車場のある南海グリルに車を止める。お店のガードマンらしき人に「南海グリルの敷地にたくさんあるお店の中で一番カジュアルなお店はどこ?」と聞くと表記のお店を紹介していただく。2013-07-31 12.45.25

この店前までは西園という広東料理のお店だった記憶があるんだけどそんな事はどうでもいい。半地下に続く階段を下りるとお店はかなり広くて滝の見える席に案内いただく。。席間もかなり広くてちょっとだけ高級なファミレスって感じであろうか。

2013-07-31 12.35.20

その滝も置物に至るまで昭和のテイストが満載。じっくり見るとお宝探しの洋で結構楽しい。このお店は宮崎牛を使った料理を手軽に食せるお店という位置づけらしい。手軽といっても最低価格2800円だからかなり高級。

一番安くて早く出来る物をとお願いすると「海老フライ」とひとこと。ライスがついて1880円。。。うーんと唸ってしまう。。ラインゲームをしながらしばらく待つと海老フライ登場。。

2013-07-31 12.35.18

タルタルソースは別付けなんだけどちょっと揚げ過ぎなのが気になる。。普通の冷凍の有頭海老。。身はパサパサであまり食べるところもなくミソは少し臭みがあって食せなかった。。。あんまりやる気なさそうって感じだった。ハンバーグ食べたらよかった。。。(涙)

堺市堺区車之町西2-1-30
072-227-6100

ポピア南海ハンバーグ / 花田口駅妙国寺前駅大小路駅

昼総合点☆☆☆☆ 1.5

大阪府 堺市 レストラン

れすとらん浪花亭【大阪府 堺市】

中国語のレッスンの前に表記の老舗洋食店に立ち寄る。場所は阪堺線 の宿院駅 すぐ近く。周りには開口神社もあり、駐車場はたくさんある。かつてこの辺りは堺の心斎橋と呼ばれていた場所。私もこの近くで生まれ育ったので周辺には映画館や多くの娯楽施設があったことを子供心に記憶している。

しかしながらこのお店がある山之口商店街(今は改名)は今や衰退の一途をたどり他の地方都市と同様シャッター通りと化している。こちらの表記のお店は昭和20年(1945年)から綿々と続いている堺で最も古い洋食店となっている。

店のファザードは喫茶店みたいな感じ。入口をはいると、右側に細長いオープンキッチンがありこの日は若いコックさんが一人と助手の女性で切り盛りをしていた。店は古いがとても清潔感があり壁がレンガ造りになっていたりしてとても味のある風情である。歴史の力はやっぱ凄いと再認識。

お昼のセットメニューは4種ですべてライス付き 
  ・Aセット (ハンバーグ・トンカツ)650円
  ・Bセット (チキンバター焼き・トンカツ・エビフライ)800円
  ・Cセット (牛肉オイル焼き・トンカツ・エビフライ)1,050円
  ・Sセット (牛肉オイル焼き・ハンバーグ・エビフライ2尾)1,350円

いつもはBセットのチキンをハンバーグに変えたものが好きなんだけどこの日は張り込んでSセットを所望する。この店で超有名なのはオムライス(600円) 今はあまり見ないスタイルの薄い卵で巻かれたチキンライスは子供の頃に食べた鶏肉がしっかり入ったケチャップ味。一口食すと泣ける味。

2013-02-18 11.55.37

 

小振りのハンバーグは旨すぎて悶絶。一気に5つぐらい食べたいと思う。。海老フライもプリプリ。付け合わせのハムとチーズとケチャップスパゲティも涙なしでは食せない。オイル焼きの肉はひたすら柔らかい。箸でちぎれるくらい。。ステンレスの皿で食すのでなおさら涙がちょちょぎれる。

この店のハンバーグを食べると子供の頃の思い出がフィードバックする。。目をつぶって食べてもこの店のハンバーグは他店と味の違いがわかる佳品である。

アーモンド型に盛られたライスもこれまた泣ける。。。美味しくて懐かしくて嬉しくてハンケチがぐっしょりになる洋食屋である。

会計の時に車で来たことを聞かれso soと答えると100円キャシュバックしてくれた。車に乗ってまた泣けた。。50歳を前に最近とくに涙腺が緩くなったと感じる今日この頃。

堺市堺区大町東2-1-7
電話:072-232-0720
営業時間:11:30~14:00
     17:00~19:00
定休日 水、木曜日

大阪府 堺市 レストラン洋食

宮崎名物食堂【大阪府 堺市】

堺市にあるビフテキで有名な「南海グリル」が経営する宮崎県の食材を使った業態。
お店は南海グリル中店・東店を西に少し行ったところ。

1Fには宮崎県の名産品を取り揃えている「堺みやざき館KONNE」という店があり.コロッケから牛肉お酒まで取り扱う売店となっている。店内は開放的でとても明るいカフェ調の内装。

お昼のメニューはこんな感じ。

・日替わりランチ 800円
・名物とんこつラーメン 650円
・宮崎県産とねどり チキン南蛮膳 850円
・宮崎県産とねどり 親子丼 850円
・宮崎県産とねどり から揚げ御膳 850円
・宮崎県ハマユウポーク とんかつ膳 900円

迷わず「チキン南蛮膳」850円を注文する。。とねどり事体も宮崎の名産品らしく刀根養鶏場さんが完全無投薬・長期飼育・一貫生産販売で作り上げているブランドと書いてあった。。

メインのチキン南蛮のほかご飯(おかわりOK)に味噌汁、小鉢と漬け物、別皿のタルタルソースが付く。甘酢の照りが入った身は多分胸肉であろう。そのまま食すとかなり酸味が強い。むせ返ってしまうくらいである。衣がほとんどついておらず世間で見るチキン南蛮とは形が異なる。酢豚のような感じである。これが本場のチキン南蛮なのかと考える。

これにタルタルを付けてみると酸味はかなりましになる。玉子の味とピクルスの酸味が特徴。身はプリプリしてかなりうめもんじゃ。

お店の姉ちゃんに「おおきんな」と言って帰る。宮崎出身の同級生の妹に教えてやんべ!

大阪府堺市堺区車之町西2-2-9

 072-275-6080

 

大阪府 堺市 ラーメンレストラン郷土料理