仏事料理専門店 三徳庵 大正店【大阪市 大正】

私の会社が経営する葬儀や法事などの食事の専門店。現在は北区、平野区、大正区、東大阪市でありがたい事にどれもがお客様に喜ばれまくりの繁盛店となっている。今回は義理の母の初盆で大正にあるお店を利用させてもらう。
この店の料理長は30才すぎの若手であるが仕事熱心でセンスがあるので昨年に料理長に抜擢。
この日は税別4980円の月替わりのお斎会席を予約する。

2014-08-10 13.03.26

先付けは 枝豆を裏ごしたものを吉野葛で固めた枝豆豆腐。上に乗っているのは枝豆とジャガイモを千切りにしたものをコクを出す為にバターで軽く火を通したもの。出汁に抹茶を合わせた抹茶餡を敷いている。ジャガイモのシャリシャリした歯触りと枝豆の滋味深い味が相性がいい。

2014-08-10 13.08.49

お造りは縞鯵と剣先烏賊、生マグロの3種盛り。どれもが新鮮で美味しい。あしらいの莫大海と菊のゼリー寄せが涼しげでいい。盛りつけも嫋やか。。

2014-08-10 13.42.14

一見茶碗蒸しのように見えるものが自家製の蒸し豆腐。国産の豆乳とにがりを使って作る。具は精進ものばかり。生姜餡で食す。夏場はサッパリしてこういった料理が美味しいと感じる。

2014-08-10 13.03.38

炊きあわせは合鴨ロース煮、南京、冬瓜、手まり湯葉、絹さやなど。叩いた海老の入った餡掛け。振り柚子がいい香り。しんみりした味付けでとても美味しい。

2014-08-10 13.34.00

稲庭うどんのぶっかけは緩めの温泉卵、焼き穴子、紅生姜の天ぷら、みょうが、オクラでさっぱりと頂く。どおって事ない料理だがこの日のお客様には結構人気があったようである。

2014-08-10 13.24.49-2

鯛のけんちん焼きはタレに漬け込んだ鯛の切り身の中に豆腐を裏ごして調味し、こんにゃく、椎茸、人参をあわせた物を鋳込んで焼き上げたもの。地味な料理であるがかなり美味しい。付け合わせのほおずきに入ったものはクリームチーズに卵黄と塩、砂糖で味を合わせた和食ならではの自家製のチーズ。プチトマトのワイン煮は赤玉ポートワインを使用して味を合わせたもので多くのお客様に人気の逸品。

2014-08-10 13.58.55-2

ここで揚げたての天ぷらが登場。プリプリの活海老とししとう、こんにゃくに味を付けてフライにしたもの。すべて抹茶塩で頂く。

2014-08-10 13.55.22-1

天ぷら第2弾は活帆立貝柱に長芋、へちま、もずくと夏野菜が満載。揚げたてを20秒以内に持ってくるので熱々でかなり美味しい。

2014-08-10 13.03.09

夏蟹と活蛸の酢の物は涼感たっぷり。少し酢の酸味が不足なので料理長に指摘する。

2014-08-10 14.02.32

〆の御飯は徳島産のコシヒカリと合わせ味噌仕立てのみそ汁。御飯が思いのほか上質なのは嬉しかった。

2014-08-10 14.24.05-2

デセールは名物の大根で作るババロアと西瓜のあわせたもの。ジンジャーのジュレとの相性は抜群。価格から言えば充分な内容。親戚の方も大喜び。接遇担当の着物の女性もしっかりと教育されており担当マネージャーをしっかりと誉める。送迎バスも用意してあり至れり尽くせり。たまには客の立場で頂かないといけないなと再認識する。

詳しいお店の内容はこちら

大阪市 大正 和食

仏事料理専門店 三徳庵 大正店【大阪市 大正】

私どもの会社が運営する仏事に特化した飲食業態のお店。火葬場の前にあるので葬式のときに葬儀場に戻らなくてもよくとても便利と喜ばれ、料理は会席の形で熱いものは熱く冷たいものは冷たくした本格的な料理なのでまたまた喜ばれるを。

ホテル等に比べて低価格のこともあって開店以来いつも満席。葬儀のあとの精進揚げや法事でお使いいただく。無料送迎や焼香も出来て着物を着替える場所や寺院の控え室、オリジナルフォトムービー制作なども備えてモノではなくコトを売るビジネスとして現在大阪で4店舗展開中。

この日は親戚の法事で一緒に相伴させて頂く。4980円の普段通りのコース料理。

2014-05-17 14.11.36

ビールで献杯をして先付けは自家製の柔らかく練り上げた胡麻豆腐と蓴菜とオクラ、北海道の雲丹を蒸したものを添える。上質感もあって夏らしい料理。

2014-05-17 14.23.28

造りは鯛の焼き霜、縞鯵、生鮪、生湯葉の4種盛り。浜防風、大根の葉、菊花ゼリー寄せのあしらえも丁寧。普通に美味しい。。

2014-05-17 15.06.55

吸い物代わりの茶碗蒸しは白玉、貝柱、三つ葉のシンプルな具材にフカヒレの餡を掛けたもの。

2014-05-17 14.42.46

焼き肴は太刀魚の幽庵焼きに木の芽を散らしたもの。食材が新しいのでかなり美味しい。胡瓜の明太子和えと大根の焼酎漬け、ミニトマトのワイン煮も細かなところまで手まひまがかかっていてかなり美味しい。

2014-05-17 14.11.21

炊きあわせは筍饅頭。中には鳥のそぼろあんが鋳込まれていて全体を湯葉で包んでしんみりとした味で炊いている。かえで麩と蕗と三つ葉。

2014-05-17 14.22.55

出来合いの加工品は使わずに冷凍食品も排除して化学調味料も使用せず季節のものを出来るだけ素材感を損なわずにストレートに提供する。毎月献立を変更するんだけど4店舗が同じ内容にになるように調整するのも大変。

2014-05-17 14.30.20

但馬牛のモモ肉を使用したローストビーフ。ワインで作ったソースと染めおろしポン酢の2つの味で楽しんで頂く。ポーションも大きくてボリューム満点。あしらえも美しい。

2014-05-17 14.59.41

天ぷら登場。。揚げたてを一つづつ提供するのでどのお客様にも一番人気。海老を湯葉で包んであげたものこだわりの茄子。ミニトマト、長芋。トウモロコシ、一寸豆。抹茶塩も風情があっていい。

2014-05-17 14.11.40

活鱧の骨切りして皮目だけを炙ったものに和歌山産の梅干しを叩いて乗せたもの素材もいいのでとても美味しい。骨切りも完璧。

2014-05-17 15.17.57

食事は自家製のちりめん山椒を乗せたもの。汁は澄まし仕立てでハマグリの椀。

2014-05-17 15.29.13

デセールはメロンと西瓜、アメリカンチェリーと自家製の大根のババロア。これもお客様からの評価の高い逸品。コーヒーと共に頂く。

2014-05-17 15.56.10

世間相場の7000円くらいの料理が約5000円でお客様に提供しているのでアンケートでも満足度がとても高い。。

北区、平野、東大阪にもあるのでよろしくお願いします。

お店の情報はこちら

大阪市 大正 和食

仏事料理専門店 三徳庵 大正店【大阪市 大正】

身内に不幸がありしばらく更新が途絶えておりました事、読者の皆様にお詫び申し上げます。

と言う事で私どもが経営する表記のお店で精進揚げの料理を親戚と相伴する。この店はご法要やご葬儀、お通夜など、お偲び事にまつわるお料理をお出しする専門店でこの大正店の他にも北区、平野区、東大阪市の合計4店舗を大阪で展開。

普通一般的に葬儀の精進揚げは葬儀場で葬式をしてそこから火葬場に行き、葬儀場に帰って精進落とし、そこから火葬場で収骨して葬儀場に戻って初七日法要と言うのが関西の一般的な葬儀の流れ。

しかしこの店は火葬場の前に位置し、バス等での移動が少なくなるので施主の肉体的かつ精神的負担が小さくなることと、私どもが経営する料亭の懐石料理徳(のり)が料亭で40余年培ってきた上質の日本料理を提供出来る事、専属のアテンドリーダーをはじめとするサービススタッフの接遇でお辛い場面での精神的な苦痛をお癒しすることで年間5000件位の予約を頂いている。

この日は会席膳「みさき4980円(税抜き)」を30名の親族と一緒に相伴する。

2014-04-05 12.59.06

献杯のあと先付けの蓬を練り込んだ胡麻豆腐。やわやわでかなりいい出来。

2014-04-05 13.06.44

お造りは鯛、鮪、烏賊。赤い菊と黄色い菊をゼリーで寄せたものがあしらい。菖蒲を形どった独活も口直しにぴったり。

2014-04-05 13.16.03

吸い物替わりで茶碗蒸し。卵白で作ったメレンゲが浮かんだ餡がかかる。春はあけぼのやうやう白くたなびく・・・

2014-04-05 13.38.36

焼肴は鰆の雲丹焼。幽庵地につけられた鰆に練り雲丹を酒で伸ばして秘伝のたれをあわせたたものを乗せて焼くが若い人に受け入れられにくい味であろうから献立の変更を後ほど指示する。あしらえは大根の焼酎漬け、ミニトマトのワイン煮、桜寿司。

2014-04-05 13.25.44

海鮮豆乳鍋は出汁と豆乳の割合がポイント。ほとんど豆乳を感じさせない。しかし最後は豆腐が出来るようにするのがこの店流。中身は蛸しゃぶ、フレッシュ帆立貝柱、川鱒。食したあとの変更として重たいので川鱒の替わりに生湯葉と生麩を入れるように指示する。

2014-04-05 13.16.19

この店の料理は基本月代わり。精進揚げのお弁当のイメージを一新。あたりまえのことながら冷たくしていただくものはより冷たく、熱いものは熱いうちに召し上がっていただけますよう配膳も最新の注意を払う。

2014-04-05 13.51.53

強肴は丸茄子の田楽。真ん中にはウズラの卵を温泉卵にしたものが乗る。これで味噌の味がよりマイルドになる。

2014-04-05 12.56.26

自家製の飛竜頭。中には山菜が入る。小振りで食べ安くて味もいい。この店の料理長はまだ30歳前半。大抜擢の上で活躍中。

2014-04-05 14.08.28

この店ではすべてのお客様にアンケートをとらせて頂いていて人気ナンバーワンが揚げたての天ぷら。海老、蟹爪、筍、木耳、たらの芽など。。

2014-04-05 12.56.19

酢の物は「寄せ煮穴子」柔らかく炊かれた穴子で海老をサンドしたもの。横にあるのはほっき貝。。コリコリして美味しい。

2014-04-05 14.15.11

徳島産のコシヒカリに自家製のちりめん山椒。合わせ味噌のみそ汁は大振りのあさりを使用。

2014-04-05 14.38.18

デセールは大根で作るババロア。これもこの店の名物となっている。ここまで食すとお腹いっぱい。おいしい料理と行き届いた料で少しでもお客様のお悲しみを癒す事が出来ればとスタッフが大奮闘。お帰りの際は料理長を始め皆でお見送り。自画自賛ですがとてもいい店です。

詳しくはこちら

大阪市 大正 和食