三ツ輪【大阪市 大国町】

木津市場にある食堂。。所用でこちらに出向いた時にはいつもこのお店で食事をする。 振り返れば35年くらい前からこちらのお店の先代が料理を作っていたころから父親のお供でこの店に来た記憶がある。

20年前くらいには毎日この市場に買い物に来て朝食を食べて買えるのが常であった。 当時若かった長男さんがお店を仕切り、弟のますお君が外回りを担当。。 お二人とも初老を迎え年月の過ぎる速さを年末に感じる。。

隣のうどんの大和は11時から3時前までいつも行列。。その行列を見ながら入店。いつものように小ご飯と名物の肉巻きとあさりの味噌汁を所望する。あと海老の天ぷらも追加する。

海老天は海老が開いた状態で低温で揚げられる。カリッとはしていないがこれはこれで良しとする。

名物肉巻きは味醂の効いた少し甘めの出汁がご飯によく合う。ふわふわで優しい味の加減は40年来変わらない。ご飯に載せていただくと至福のの味わい。

玉子を割ってみると、中からは牛肉がたっぷり出てくる。すき焼きのような柔らかい肉はまぎれもなく上質の和牛である。

野菜の炊いたものや高野豆腐なんかも大鉢に入っていてそれを選んでいただくのもあり。 天ぷらも好きなものを好きなだけ言えば丁寧に揚げてくれる。

難を言えば店が散らかっていることと出てくるのが遅いこと。。ご飯食べ終わってから粕汁が出てきたりするのはしょっちゅう。。それはそれでしょうがないという寛容の精神を持った客だけが集まれるお店。。

ますお君(推定60歳)の「〇〇のお兄ちゃんいらっしゃ~い」「長い間おまっとうさ~ん」というフレーズは昭和そのもの。。。

私は結構好きである・・何を食べても美味しいよ。。。敷地内にコインパーキングあり。。。 お昼時はずしていくのがコツかな。

 大阪市浪速区敷津東2-2-8  06-6632-6490 営業時間 :  5:00~13:30

大阪市 大国町 和食

魚商 りき丸【大阪市 大国町】

大阪の木津市場のちょっと入ったところにある丸よし水産直営の魚料理のお店。辺鄙な場所なんだけど魚の旨さは折り紙つきでいつも大にぎわい。。。 社長のまるちゃんが箕島や徳島に自分で運転してトラックで2時に仕入れに行くという気合の入ったとれとれの魚が勢ぞろい。。産地直なので値段も安くとてもリーズナブルで新鮮な魚を味わえる。 魚を中心にしたあてやお寿司がフルラインアップ寿司屋使いとするとかなり安い。 店員さんも若い人ばかりでとてもフレンドリー。お勧めの魚をリクエストすると丁寧に説明してくれる。。。 先日夕陽丘の「まさる」でいただいた宮津の鳥貝があったのでまずはお造りでいただく。。 201007092106000.jpg そのあとは脂の乗った鱧チリを所望。。。たぶん今が仕入れ値一番高い時なんだろうけどリーズナブルな価格で提供いただく。 201007092121000.jpg スモールサイズの車エビを見つけたので握ってもらう。子供のころからエビが大好物。。。アマアマ~。。 201007092129000.jpg そのあと新しそうな穴子をまたまた見つけたのでこれは塩焼き。。身はプリンプリンで歯ごたえがあり普段食べている穴子の焼き物とは確実に一線を画す。。。脂ののりも最高。。。 大201007092130000.jpg そのあとは和歌山のシラスおろしで焼酎をあおる。しんみりと美味しい魚料理をいただいているという実感を得る。。 201007092142002.jpg はまぐりの握りはスモールサイズだけど旨かった。。2つで600円。 201007092156000.jpg 和歌山の身が脂で白くなった鯖を見つけたのできずしでいただく。。。 脂で身がトロントロン。。。。。和歌山のどっかって言ってたけど取れるとこで鯖の脂の乗り具合が全然違うんだって。。。 大阪市浪速区敷津東2-4-4 日祝休み

大阪市 大国町 和食

三ッ輪【大阪市 大国町】

大阪の木津市場にある食堂。。 木津市場の食堂では赤井秀和氏の友人が経営する当志郎が有名だがその隣のこの店が私は大阪のトップオブ・ザ・食堂の称号をささげたい。検索エンジンで見てもほとんど登場しない。 その登場しない理由はお店の古さと狭さ。。カウンター8席ほどで営業しているのだが 入口に荷物も置かれていてなんとも入りにくい雰囲気を醸し出している。。 初めて行く友人はたいてい席に座ると固まってしまう。。。 料理を作る担当のご主人と弟のまさお君のやり取りもかなり面白い。 肝心の料理だが壁にいろいろと書かれているけどとりあえず座れば「大将いらっしゃい~」 「今日は○○と××がええのはいってるよ~」「しらさエビのかき揚げつくろか~」 「野菜のたいたんもおいし~で~」とかかってに延々と説明してくれます。 昔はおばあちゃんもいて途中で兄弟の口げんかが始まって 仲裁をしていました。。 ほんでとりあえず小飯と粕汁を注文 mesi.JPG 一口いただいただけで粕汁の粕の上質さがわかる。 先代の時も美味しかったがきっちりと味を受け継いでいる。。 yasai.JPG カウンターの上にある野菜の炊いたのを適当に盛り合わせ 高野豆腐もしっかりとした味付けで小芋かなと思ったら海老イモでねっとりとした舌触り最高・・ ささげもしっかりと味を含んでそこらの食堂のレベルではなく割烹の職人でもこの味は出せない。。 本当にしんみりとした味加減で旨いものを食べさせてくれる。 何を注文しても絶対に外れない。刺身は新しいだけではなくほんまにええのしか仕入れてない まさにトップオブ・ザ・食堂。。。陳列ケースにあるブリの照り焼きや鮭の塩焼きも加減が完璧。 アマダイも太刀魚も脂がノリノリ。。 名物のカニの身がてんこ盛りになったポテトハムサラダも名物。 PB080050.JPG 今日のメインはこれも名物の肉巻き750円。ふわふわで出汁も旨くしっかりと味の付いた国産牛が てんこもり。。私はlこの店の肉巻きは卵料理の雄といつも呼んでいる。 そのほか海老の天ぷらもええ素材使ってるし自家製のいくらてんこ盛りのイクラ丼もバリうま。。。 そこらにある食堂とは全くレベルが違う。豚汁も秀逸。。。。 隣の客は粕汁を持ち帰りしていた。ポリ袋に入れてゴムでくくって。。。 営業は早朝から昼まで平日のみ。 ビールを朝から飲める日があれば絶対に行ってもらいたい。。。 客も市場関係者から業界人、ようわからん人までいろいろ。。。

大阪市 大国町 和食