れすとらん浪花亭【大阪府 堺市】

中国語のレッスンの前に表記の老舗洋食店に立ち寄る。場所は阪堺線 の宿院駅 すぐ近く。周りには開口神社もあり、駐車場はたくさんある。かつてこの辺りは堺の心斎橋と呼ばれていた場所。私もこの近くで生まれ育ったので周辺には映画館や多くの娯楽施設があったことを子供心に記憶している。

しかしながらこのお店がある山之口商店街(今は改名)は今や衰退の一途をたどり他の地方都市と同様シャッター通りと化している。こちらの表記のお店は昭和20年(1945年)から綿々と続いている堺で最も古い洋食店となっている。

店のファザードは喫茶店みたいな感じ。入口をはいると、右側に細長いオープンキッチンがありこの日は若いコックさんが一人と助手の女性で切り盛りをしていた。店は古いがとても清潔感があり壁がレンガ造りになっていたりしてとても味のある風情である。歴史の力はやっぱ凄いと再認識。

お昼のセットメニューは4種ですべてライス付き 
  ・Aセット (ハンバーグ・トンカツ)650円
  ・Bセット (チキンバター焼き・トンカツ・エビフライ)800円
  ・Cセット (牛肉オイル焼き・トンカツ・エビフライ)1,050円
  ・Sセット (牛肉オイル焼き・ハンバーグ・エビフライ2尾)1,350円

いつもはBセットのチキンをハンバーグに変えたものが好きなんだけどこの日は張り込んでSセットを所望する。この店で超有名なのはオムライス(600円) 今はあまり見ないスタイルの薄い卵で巻かれたチキンライスは子供の頃に食べた鶏肉がしっかり入ったケチャップ味。一口食すと泣ける味。

2013-02-18 11.55.37

 

小振りのハンバーグは旨すぎて悶絶。一気に5つぐらい食べたいと思う。。海老フライもプリプリ。付け合わせのハムとチーズとケチャップスパゲティも涙なしでは食せない。オイル焼きの肉はひたすら柔らかい。箸でちぎれるくらい。。ステンレスの皿で食すのでなおさら涙がちょちょぎれる。

この店のハンバーグを食べると子供の頃の思い出がフィードバックする。。目をつぶって食べてもこの店のハンバーグは他店と味の違いがわかる佳品である。

アーモンド型に盛られたライスもこれまた泣ける。。。美味しくて懐かしくて嬉しくてハンケチがぐっしょりになる洋食屋である。

会計の時に車で来たことを聞かれso soと答えると100円キャシュバックしてくれた。車に乗ってまた泣けた。。50歳を前に最近とくに涙腺が緩くなったと感じる今日この頃。

堺市堺区大町東2-1-7
電話:072-232-0720
営業時間:11:30~14:00
     17:00~19:00
定休日 水、木曜日

大阪府 堺市 レストラン洋食

トミーPART2【大阪府 堺市】

中国語会話のレッスンに行く前に表記の店で一人ランチ。場所は堺東のはずれで阪神高速沿い。食べログ等の洋食部門ではかなり評判の高いと聞き及ぶ。定期的に無性に食べたくなる強烈なボリュームと食材の良さと調理や仕込みのの丁寧さはいつもなるほどと思うポイントばかり。

昼間はガテン系のお客で満員。最近はブログなどでよく紹介されるので遠方から若いお客さんがよく来ると店のご主人が言っていた。コストパフォーマンスも素とても晴らしく、ほとんどの商品が1000円以下で提供されておられる。この時期の私の狙いはもちろんカキフライ。普通の洋食を普通以上に美味しく作られるこちらのお店のカキフライはまさに絶品である。

メニューはこんな感じ。単品もあるけど数種類あるセットメニューがいろいろと食べることが出来てお得。カレーやオムライスに魚フライ、トンテキ、ミンチカツ、ヘレかつなどを組み合わせるようになっている。

お店は60代のおっちゃん2人で運営。聞けば顔は似ていないがご兄弟。「兄さん久しぶりやな~」「おまっとーさん」と同じフレーズをすべての客に言っている。

「おまっとーさん」という言葉は昔よく吉本新喜劇の食堂のシーンで見た記憶がある。まさに昭和オーラ全開。この地で30年以上このスタイルでされておられると言っておられた。とにかく手前のご主人がよくしゃべる。これは〇〇のフライで〇〇のソースで、カレーは4日かけて作るから・・・・とか12月29日のモモコのテレビに出るとか・・・・しかしながら嫌みが全くないのが人としての年期を感じさせる。。

オムライスとカキフライがセットになった通称オムカキ1000円はこんな感じ。

一口では絶対に食べられない超巨大なカキフライが3つ。旨味たっぷりの牡蠣のエキスがほとばしる。注文ごとに塩水に浸かったカキ水洗いして水分をとって塩こしょうをして粉をつけて卵にくぐらせてパン粉をつける・・・・これをひたすら丁寧に繰り返す。。。不味いカキフライになるわけがない。。

大きさの秘密は一つの牡蠣フライの中に3個の牡蠣が入っていてカキを反対向けて抱き合わせて手の中で包みこむように固めて揚げると言っておられた。揚げ油はラードでかなりいい香りがする。もちろん軽い感じで胸焼けもなし。

とてもジューシーなカキフライは自家製のタルタルとの相性も抜群。食べ飽きないようにソースは2種類。その横にご飯三杯分くらいある巨大オムライスが鎮座。オムライスはフワフワで卵の火入れも完璧。ケチャップライスの味の加減やごろごろ入る上質な豚肉も素晴らしく、一品としてのクオリティーがかなり高い。

一つの皿の上に酸味のある自家製ケチャップソースと青のりが入った自家製タルタルとマイルドな味の深いカレーソースが混在。しかしながらすべて絶妙なハーモニーがある。カレーは「昨日4日分仕込んだからどんどん注文して・・・・」と聞いてもいないのに話をしだす親父。

とにかくすべてが凄いボリュームで食べ残したら持ち帰りも出来るようになっている。ある部分格闘をしているような感じ。。親父を見ながらカキとオムライスを交互に頂く。どちらも美味しすぎなんだけど半分位から満腹中枢が働きだす。

キャベツの横にあるこれも自家製のポテトサラダはリンゴ酢を使用していて酸味があり絶好の口直し。かなり柔らかくて口溶け感が素晴らしい。ドレッシングやソースなどすべて自家製なのが立派。

お店は外観も昭和の喫茶店のよう。。表で待つ人の為にどこから持ってきたかわからんベンチや椅子が店前に並ぶ。

車で訪問する人は 近くのコインパーキングに停めるべし。場所はお店で聞いてちょ。帰るときにはご兄弟2人ともに目を見ながらもうええやろと思うくらい「ありがとう」「おおきに!」を何度も言われる。来てくれてありがとうという気持ちがしっかりと伝わる。これだけで又来ようと思う。

個人的にはトンテキとカレーが並外れて美味しいと思う。しかしながら一番美味しいのは2人のご兄弟の人柄なり。

いつの間にか店に似つかわしくないHPが出来ていた。誰が作ったのだろうか。

詳しくはこちら

堺市堺区南庄町1-1-4

072-229-9452
営業時間 : 11:30~15:30、17:00~22:00

大阪府 堺市 洋食

トミーPART2【大阪府 堺市】

堺の今最も旬の洋食店。 堺の食べログ洋食部門ナンバーワン。

サーファー系のTシャツを着た高齢親父2人で切り盛り。リーゼントの親父はぱっと見怖そうだけど気軽に話しかけてくれる。。

初めて伺っても「まいど~」と挨拶いただく。この店は阪神高速堺線の高架の下の住宅街にあり 駐車場がなく少し前までは歩道に乗り上げて駐車していた。店はひたすらローカルで一見で飛び込むのはかなり勇気がいる。

徒歩5分のコインパーキング(40分100円)を勧められて駐車しに行く。「最近通報が多くて、遠くまで停めに行ってもらってごめんな~」と言う優しい声掛け。。

お店は相変わらず昭和の香り。しかし不潔ではない。私が小学生のころの地元の喫茶店のような感じ。

メニューは

Aランチ(魚フライ・ミンチカツ・トンテキ)750

Bランチ(海老フライ・ミンチカツ・トンテキ)850

Eランチ(海老フライ・クリームコロッケ・一口カツ・オムライス)1000

デラックスランチ(一口ヘレ・魚フライ・ミンチカツ・トンテキ)1100

Mのランチ(海老フライ・ミンチカツ・オムライス)1000

最近登場の「Eランチ1000円」を所望する。 女性にぴったりと注釈がついているその代物は少し小ぶりのオムライス(少し残してごめんちゃい)海老フライに一口ではいただけないサイズの一口カツ。海老クリームコロッケとこれでもかの盛り込みである。。味噌汁もいい塩梅。

いつも通り出来あがれば「おまっとうさん~」(まるで吉本新喜劇)と言いながら持ってきてくれる。他のメニューさながら「ぎょえー」と叫ぶボリューム。同じものが難波の地下街の洋食店で1600円くらいだった。

最初にいただいた一口ヒレカツはひたすら柔らかでお箸で切れる感じ。ラードの風味と相まってデミグラスソースがかなり美味しい。

えびフライは衣がさくさく。タルタルソースは自家製のマヨネーズに角切りの搾ったキュウリを混ぜ込みカウンターの客席の後ろにある青のりを常連に取ってもらって投入。

「ちゃんと袋締めといてな~」といいながら再び青のりの袋をお客になおしてもらう。そしてレモンの搾り汁を大量に入れてかき回して完成。。

巨大なクリームコロッケもトロトロではなくベシャメルがぎっしり。。

オムライスは注文のたびに一つづつ丁寧に作る中には脂身の甘い豚がごろごろ入ってカレーとトマトソースの合い掛けでいただく。

付け合わせのキャベツもたっぷりで、ふわふわのポテトサラダにはりんご酢が使われていて、 程良い酸味でサッパリして食べやすい。

美味しいだけではなくコストパフォーマンスも抜群でしかもアットホームな雰囲気と顔に似合わない優しい声掛け。。いつも心が温かくなって帰る。商売っ気のない不器用な感じが辺鄙な場所にお客を呼び込む秘訣となっている。

堺区南庄町1丁1-4

072-229-9452

11:30~15:30 17:00~22:00

【定休日】 第1・第3月曜

大阪府 堺市 洋食