チャイナ 6月【大阪市 北加賀屋】

最近とてもよく行く加賀屋にある中華料理店。。

出される料理すべてに強烈なパンチがありいつも満足して帰る。

この日の日替わりランチは揚げそばと唐揚げだったが昨日も肉食だったので控えめに中華丼550円を所望する。。

お店の中は大きな金魚のはいった水槽やどういう訳か大型のテレビ。。。山積みされた雑誌は平成17年のものがどういう訳か多い。6年間ずっと置きっぱなしなのか。。。

7年前のアサヒ芸能には杉村大蔵先生が大仁田議員に吠えていた。。。なんかタイムマシーンに乗っている気になるのは不思議。。バックツーザフューチャの世界。。。「これからの世の中はこうなる・・・」的な記事がとてもおもしろい。

出てきた中華丼は烏賊の下足やチンゲンサイなどとても具沢山。。片栗が強めの餡はとてもパンチのある一言で言えば濃い味。。。

味の素もしっかり入っていてドンドン食が進む。。。何と言っていいのかこれはとてもくせになる味。。。

他の料理も間違いなくうまいことは予想できる。。価格はもちろん下町価格。

どういうわけか店の前は思いっきり植木が並ぶ。。。とてもおもしろい。。。

住之江区中加賀屋2丁目2-20 TEL 06-6681-767

大阪市 北加賀屋 中華料理

チャイナ【大阪市 北加賀屋】

私どもの会社の近くなんだけど最近ついヘビーユースする大衆中華料理。。お店と料理が面白くてつい何度も通ってしまう。店は前を通っても中華料理店とは気づかない。植木が満載で店前ののれんが目印。

いつも注文する日替わりランチはこの日は焼きビーフンに豚天。。650円と言う価格がとてもうれしい。サラダとライスとスープ付き。

いつも日替わり食べるけど何を食してもはずれなし。しかも超リーズナブル。。店の中は金魚が泳ぐ大きな水槽があったり民芸品がランダムにおかれていたりかなり騒然としているがこれはこれで味があってなれたらどうってこともない。

超人気店なので昼間に行くといつもいっぱい。ガテン系の客率結構高し。

前に発見した5年前の週刊プレイボーイを何となく眺めていると40歳になった南野陽子のグラビア登場。。と言うことは今は45歳と言うことか。。

その横に4年前の週刊プレイボーイ発見。何かこだわりがあるのであろうか。。その他はすべて新刊の週刊誌が5冊くらい。

週刊誌はどっちでもいい話なんだけどまず大きな器に入ったスープが登場。。しっかりと鶏ガラの味が効いて純粋に美味しい。

そして主菜登場。いつもこの一皿には驚きを隠し得ない。絵画で言えばフランシスコベーコンにつながる根源的な革新をこの皿に感じる。

よく見れば乱雑さの中に美しさを見いだすことができる。野蛮と美しさは表裏一体の概念と言うことか。この一皿に私はいつも慰められ励まされより高い精神状態へと魂を昇華するエネルギーをいただく。

中華料理の超現実主義という常識にとらわれない、それまでの既成を顧みない実験的な芸術運動の発信なのか。。この店のご主人のくりだす独特で個性的な芸術作品にいつも心を奪われてしまう。

肝心の味もとてもすばらしいものがある。エビやイカなどの魚介がたっぷり入ったビーフンは味深くご飯がざぶざぶ食せるし、豚天の豚も下味がしっかりついていて肉は薄いが肉汁をしっかり感じる。卵焼きやしっかり味がついた自家製のポテトサラダも暴力的な野性味のある塩梅となっている。

このランチが650円と言うのが絶対的な価値がある。

このお店個人的には超大好き。。。

大阪府大阪市住之江区中加賀屋2丁目2-20

0666817679

大阪市 北加賀屋 中華料理

チャイナ ②【大阪市 北加賀屋】

昨日に続きとても面白いので中加賀屋の中華料理店チャイナにいく。

このお店ご主人も奥さんもとても優しい。。。言葉の掛け方が心の優しい人特有の言い回し。。積み上げられた雑誌の中からゴルゴ31を熟読。。

テレビでは東京マラソン出場の川内選手丸坊主。。。結構笑えた。。本日注文したのはズバリ「唐揚げ定食」750円。。。前にとなりの客が食べていたのを見て今度は僕もと心に秘めていた。。。

いつものようにまずはトウモロコシ味のスープ。。これもかなりでかい。。出てきた唐揚げは・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

写真ではわかんないけど握りこぶしくらいの鶏の空揚げが7つ。。。結構ヤバイ。。。。

上顎の皮がずるむけになりながらかぶりつく。。。こうやって思いっきり唐揚げを食べたかった・・・

この日もお腹がいっぱい。。。周りを見るとお客さんもいっぱい。。。御馳走様でした。。。

 

大阪市 北加賀屋 中華料理