メンヤ ニューオルド

JR尼崎駅直結の表記のラーメン店を訪問。大阪に数店舗あるラーメングループの経営でで、つけ麺推し店舗とのこと。カフェのような明るい店内は入るとすぐに券売機があり電子マネーや交通系ICカードも使用できる。カウンター10席と4人掛けテーブル席が2卓。。

麺メニューはそれぞれ醤油と塩があり
・らぁめん 880円
・昆布水つけ麺 950円
・特製らぁめん 1,230円
・特製昆布水つけ麺 1,300円

となっている。今回は初めての特製昆布水つけ麺醤油味を所望する。

らあめんの醤油味は鶏ガラと北海道産昆布をベースに、3種類の醤油(濃口、薄口、再仕込み醤油)を使用した鶏清湯で塩が昆布、干しエビ、干しホタテ、干しシイタケをベースにフランス西海外、ブルターニュ地方でとれたゲランドの塩を使用した煮干し清湯と記されてあった。

しばらくして着丼。昆布水つけ麺は初めて頂く。

カウンターには昆布水つけ麺の召し上がり方として
①そのまま麺だけで。
② + 少量の塩をかけて。。。
③麺をタレにつけて。
④麺を食べ終わったら、昆布水でスープ割りし、タレを最後まで。
と記されてあった。

昆布水に漬かったぬめりのある自家製のストレート細麺の上には赤いスプラウトと国産レモンと海苔が乗せられる。麺はそのままいただくと昆布の味がするけど特にどおってことはない。大量の炙った豚バラ肉と太めのメンマを醤油スープに入れていただく。豚バラ肉はとても柔らかで味玉も普通に美味しい。醤油スープは鶏と魚介を感じさせる深みのある優しい味わい。あまりよくわからないうちに完食。ごちそうさまでした。。

尼崎市潮江1-1-60 JR 尼崎駅1F

無休

ラーメン麺料理 兵庫県

ラーメン矢 ロックンビリーS1

尼崎の表記の有名ラーメン店を夜に一人で訪問。JR塚口駅からは南西に徒歩8分ほど。店の横に駐車場8台分あり。ランチタイムはいつも長蛇の列。リーゼントで紫のスカジャンを着た私と同年代くらいの店主さんは矢沢永吉リスペクトで店名の「矢」も矢沢のオマージュと思われる。「S1」はスーパーワンと読むらしい。

静かな店内は色々と店のハウスルールが張り出されており「私語禁止」「厨房の撮影禁止」「ラーメンが出るまでは席を立っては行けない」などが書かれている。

メニューはラーメンが醤油、塩、味噌、つけ麺となっている。今回は6年連続日本一になった「尼ロック」という名称の醤油ラーメンを所望する。

オープンキッチンでラーメンを作る姿はかなり真剣で無言で一杯ずつ丁寧に作られる。スープを注いだ後、客が手に取りやすいように丼を氷で冷やしているのにびっくり。

美しく妖艶な表情を見せる黄金色のスープはかなりオイリー。しっかりと抽出した鶏ガラ出汁と香ばしさが前に出た醤油を合わせたもの。鶏油のせいか旨味が強烈。生姜の風味もあって脂っこさが中和されている。ただ喉越しは良くて淡麗な軽い味わいとなっている。

大判チャーシューは薄い味付けでスープの邪魔をしない控えめな味わい。柔らかい穂先メンマはスープにしっかりとなじんでかなり美味しい。

コシのある麺は中細ストレート麺でやや低加水で喉越しもいい。鶏油との絡みも良くてスープとよく馴染んでいる。食感の異なる2種類のネギにもびっくり。ここまで細かく計算されて繊細なラーメンをいただくのは初めて。とても美味しくいただきました。

尼崎市南塚口町3-29-13
11:00-14:00、18:00-21:00
定休日:月曜日(毎月1回、火曜日と連休あり)

ラーメン麺料理 兵庫県

天遊

尼崎にある表記の中華料理店を訪問。阪神本線の尼崎駅 から徒歩10分。国道2号線沿い 昭和通四丁目 の交差点から少し西に位置する。界隈にコインパーキングあり。

こちらは創業20年を超えて地元民に愛され続ける有名店。赤いテントに黄色の字で「中華料理 天遊」と書かれているファザードが印象的。尼崎界隈の20店舗くらいの店で提供されていると言われる、ご当地B級グルメの餡掛ラーメンの「尼崎チャンポン」、通称「尼チャン」の発祥の店と言われる。

お店はカウンターとテーブル席が5つ。ご夫婦と女性スタッフで切り盛り。汗をかきながら大声でのホスピタリティあふれる接遇も好印象。メニューはラーメン、焼きそばなどの麺類の他に、炒飯や中華丼などのご飯物、酢豚や八宝菜などの定食、餃子などの単品料理もある。

「尼ちゃん」発祥の店として雑誌やテレビで取り上げられることも多く、芸能人をはじめとする有名人の来店もあると聞き及ぶ。店内は壁から天井まですごい数のサイン色紙がビッシリと並べられている。

こちらのお店では「尼ちゃん」の他に「泥チャン」という尼チャンをベースに表面を天津飯のように玉子で覆い、にんにくやラー油を加えたパンチのある商品も人気とのこと。今回は看板商品の「尼ちゃん750円」と餃子を所望する。

しばらくして着丼。かなり高粘度な醤油系の餡掛けスープと細麺が特徴。具材はキャベツ・玉ねぎ・人参・ほうれん草・もやし・キクラゲ・豚肉・イカ・エビが入る。

スープは最初に野菜と醤油と鶏ガラの香りが湯気と一緒に鼻に抜ける。麺は細めでコシもあり、スープとの絡みの良さが特徴でもちもち食感で味わい深い。鶏ガラの旨みと醤油のまろやかさと野菜の旨みが全体の味を構成する。

小ぶりで丸い餃子(6つ300円)は野菜たっぷり。どれもパンチのある味わいだけどあっさりと最後までいただくことができました。たまに食べたくなる中毒性のある麺料理です。ごちそうさまでした。

尼崎市東難波町5-8-9
06-6481-2216
11:00~20:00
月曜定休

天遊中華料理 / 尼崎駅(阪神)出屋敷駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

ラーメン中華料理麺料理 兵庫県