お料理 むらやま【大阪市 住之江】 【大阪市 住之江公園】

あけましておめでとうございます。昨年度は私の駄文を綴った日記にお付き合いいただきありがとうございます。昨年は672回の外食をしました(朝食は除く)。本年も好みの店ばかりになりますが色々と食べまくりたいと思っております。何卒よろしくお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

年始はお店が営業していないので外食ができません。しばらく時差投稿になりますが12月に訪問した未掲載のお店を紹介いたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨年12月に住之江区の御崎というところにある表記の店を訪問。南海本線住之江駅・大阪メトロ住之江公園駅から徒歩15分。私どもの会社で30年勤めた調理師(副料理長職)が数年前に独立し、満を期して開業したお店。

カウンター7席とテーブル席が2つの地元密着の小料理屋業態。奥さんと娘の3人で切り盛り。大衆的なアラカルトメニューが中心で毎朝、木津市場で仕入れした食材を綺麗に美味しく作られる。常連率が高くて客同士がいつも仲良く話をしている。

刺身盛り合わせはおぼろ昆布を乗せた鯛とサーモン、鰤の3種盛り。

お酒のアテの盛り合わせを頼むと大皿にさまざまな酒肴を盛り込んでくれた。平目の唐揚げのトマトソース掛け、タコの柔らか煮、鮑のふっくら煮、だし巻き卵と明太、マグロの煮付けなど。。

新鮮な鯵のフライに刻んだしば漬けが入る自家製のタルタルソースをかけたもの。。とても良い取り合わせでアイデアが光る逸品。全て美味しくいただきました。ごちそうさまでした。こちらの店のご主人は「全く笑わない人」で有名。あまりにも無表情なのもカウンター越しに見ていて面白い。

住之江区御崎8-1-6
090-2384-9931月曜定休

 

大阪市 住之江大阪市 住之江公園 和食居酒屋

お料理 むらやま【大阪市 住之江】 【大阪市 住之江公園】

住之江区の表記の店を訪問。南海本線住之江駅・大阪メトロ住之江公園駅から徒歩15分。私どもの会社で30年勤めた調理師が独立し、満を期して開業したお店。カウンター7席とテーブル席が2つの小さなお店。奥さんと娘の3人で切り盛り。地元に密着した小料理屋的業態。メニューは大衆的にしており、価格もかなり安く設定しているが毎朝木津市場で仕入れる食材の良さと丁寧な仕事が光る内容。

鯨はりはり450円、スジこんにゃく、大きな鬼シジミ酒蒸し550円、淡路産エビスもち豚を使った豚の角煮800円などをいただく。

続いて珍しい白グチの塩焼き700円、カレー味の手羽先煮込み、ヒイカの照り煮500円、鯖棒寿司1200円でフィニッシュ。オープンしたところなのでこれからどんどんメニューや内容含めて進化すると予想。小さい店なので予約必須。

ごちそうさまでした。。

住之江区御崎8-1-6
090-2384-9931

お料理 むらやま日本料理 / 住之江公園駅住ノ江駅安立町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 住之江大阪市 住之江公園 居酒屋

九十九【大阪市 住之江】 【大阪市 我孫子】

地元の友人と住之江にある表記の店を訪問。阪堺電車の我孫子道駅西に50メートル。ヘビロテのとん助の店の隣。古民家を改装されていて風情のあるファザード。

玄関にはたたきがあって靴を脱いで入店。かなり古民家。。幼少の頃この辺りに住んでいたので当時の友人の家を思い出す。。日本酒にかなりのこだわりがあり食事は日本酒に合う肴を取り揃えていらっしゃる。。

ご主人は大変お酒には詳しくおまかせでいろいろ出して頂くのもいいと思う。

個人的に大好きな奈良の千代酒造の篠峯を中心にフルラインアップで揃えられていて飲み比べるのお楽しいと思う。小さな杯での利き酒セットもある。

2013-11-26 19.19.59

どて焼きをまず所望する。。器にもこだわりがありとっても上品でセンスがいい。まさに大人の居酒屋である。

2013-11-26 19.30.35

櫛羅の中取り純米生酒を発見。酒米は山田錦なり。櫛羅は葛城にある地名。美味しいのは最初から承知している。たぶんこの店で最も旨味の強い熟成感を楽しめる酒。。

コスパも最高で口の中でいろんな旨味を感じることが出来る素晴しいお酒である。これだけ5合くらい飲みたいと思った。

2013-11-26 19.36.20

鯛の昆布締め。。ビジュアルもよくて何をいただいてもかなり美味しい。。お酒をたくさん楽しみたかったのでローポーションのものばかりを所望する。

2013-11-26 19.51.41

どぶろく発見。。千代酒造のものと他のものとを飲み比べをする。火を入れていないものはとろっとした口当たりと自然の甘味と酸味。。旨味も強くアミノ酸が身体に駆け巡る。。疲れがとれそうな酒である。。

女性はソーダーで割ってもいいかもしれない。。そのあと和歌山の黒牛の中取りの純米酒。。これもかなり旨い・

肴は地元の粉浜商店街の井川豆腐店の揚げを焼いた雪中虎なるものを所望(500円)なる物を頼む。葛飾北斎・・・田舎揚げの上に大根おろしと醤油。。かなりハイセンスである。

2013-11-26 19.59.06

クリームチーズに酒盗を乗せたものも酒が進みまくる逸品。。。こういうのが最近大好きになってきた。。

2013-11-26 20.42.18

固豆腐の味噌漬けとワタ持ちイカの丸干しも所望する。。この辺りでどんだけ飲んだのかわかんなくなる。。

お店を良かったら見てくださいと優しい奥様が言ってくれたので少し見学。昔ながらのおくどさんがきちんと保存されているのをみて、この店のご主人の趣味性の高さに驚く。

2013-11-26 21.37.30

モミを飛ばす機械や古い納戸など見所がいっぱい。。お酒だけじゃなくて空間にも酔ってしまう。。

2013-11-26 21.37.38

自転車かと思えばBMWのバイク。。かなりの骨董である。。エンジンはかかると言っておられた。。今度は一人で訪問しよう。。

大阪府大阪市 住之江区 安立4-3-3

大阪市 住之江大阪市 我孫子 居酒屋