懐石料理 徳 住之江本店【大阪市 住之江公園】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】 【大阪市 北加賀屋】

10月1日は弊社の内定者の内定書授与式。。本年800名の総エントリー者の中から私がこの人と一緒に仕事をしたいと一目惚れした2名の学生を採用。弊社幹部や社員代表からの挨拶や内定書授与式のあと若い社員を中心に10名で一緒に昼食をいただく。

この日の献立は普段私どものお店でお昼の営業でお出ししている九重御膳1500円。私のリクエストで普段お客様にお出ししているのと同じ物を出すように指示する。

まずは9つに仕切られた大きな箱が登場。。。左上から自家製胡麻豆腐。隣が揚げ物3種。隣がフルーツ盛り合わせ。シナモンの香り一杯の炊きリンゴ美味しい。真ん中の段は左が口取りで袱紗玉子、べっ甲生姜、ワカサギのかりんと揚げ、サーモンの一口寿司。

隣は但馬牛のイチボ肉を蒸し焼きにした特製ローストビーフ。隣は白身魚と錦糸卵の酢の物イクラやホタテ貝柱を添えている。

下段は大振りの甘エビ。カンパチと太刀魚、鯛の松皮と剣先烏賊のお造り五種盛り。。どれも新鮮でよかった。

脇には大きな蓋物の器に鯛のあら炊き。。。仕出しで大量に鯛を使用するのでどうしても頭の部分が余る。。それを再生利用してランチタイムにお出ししていたのだがこれが思いのほか好評で今やこのお店での名物となる。

ご飯はこの日は赤飯。。。

お椀も鶴の絵が書いたもの。中身は鯛の身の入った潮汁。しんみりとしたええ出汁がでて美味しい。。。学生さんを中心に皆で和やかにいい時間を過ごす。

大阪市住之江区東加賀屋3-15-9

お昼の営業は予約不要

11:00~14:00

お店のHPはこちら

 

大阪市 住之江公園大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社大阪市 北加賀屋 和食

懐石料理 徳 住之江本店【大阪市 住之江公園】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】 【大阪市 北加賀屋】

弊社宣伝

平日限定のランチメニューの定番「寿司御前1000円」を友人といただく。

大切なのは値ごろ感と上質感。税込み1000円と言う決められた価格でどこまで出来るかが鍵。お店のランチは若い調理師が中心になって高級仕出し料理の食材の残りや半端を次の日に残さないように使うのでお客様の立場に立てばかなりお得なものになっていると思う。

まずは名物のあら炊き。。しっかりと炊き込むので深く味はついている。。ランチにはこれくらいがいいと思う。とても人気がある逸品である。

泉南の穴子、炙りたての国産鰻、剣先烏賊、大阪湾の太刀魚、鯛、脂ののったサーモン、シマアジ。細巻きが2巻と上巻きと大きな海老の入ったサラダ巻きが2巻。。これに吸い物がついて1000円は安いと思うのだが。。いかがでしょうか。。

新作弁当の試作と試食。。ブラックタイガー海老を4匹つなげてジャンボ海老フライ。出来るだけ安くお客様に提供するための苦肉の策。。。見た目はいいんだけど実際は海老が縮んでしまい空洞状態となる。。。

これは没なり。。。

玉子をしっかり主張した太巻き。。。子供や女性は好むであろうとのこと。実際弊社女性社員には大人気。問題はいくらでどんな形で提供するかであろう。

お店のHPはこちら

大阪市 住之江公園大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社大阪市 北加賀屋 和食

懐石料理徳 住之江本店【大阪市 住之江公園】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】 【大阪市 北加賀屋】

弊社宣伝です。

7月16日から8月下旬までの弊社の料亭部門の料理の試食会。

以下献立を紹介。


先付けはアスパラガス、茄子、南京、いちじくなどの夏野菜の胡麻クリーム掛け。あっさりした下味がついた野菜に濃厚な胡麻クリーム。。ビールがすすむ逸品。

お造りはその日の泉州で獲れる鮮魚5種。この日はシマアジ、天然ひらまさ、剣先烏賊、鱸、皮を炙った太刀魚。。鱸が脂がのってコリコリして旨い。

煮物椀は鱧、玉子豆腐、鶴菜、素麺、針柚子。出汁の加減もよし。

八寸は天然エビの湯葉揚げ、レンコンの辛子焼き、もろキュウリ、蛸の柔らか煮、枝豆醤油煮、星南京。。日本酒に合うものばかりである。

台の物として鮎の蓼焼き。頭と中骨を外して油で唐揚げにする。身は軽く干して蓼の葉と醤油と酒と味醂を合わせたものでさっと焼き上げる。。あしらえはサツマイモのレモン煮とミョウガの酢漬け。

強肴は私どものお店のスペシャリティの黒毛和牛のローストビーフ。塩こしょうして肉の表面をフライパンで焼いたあと日本酒と醤油とその他の調味料を混ぜた浸け地に一晩つけ込んで真空調理でオーブン63℃で120分焼き上げて完成。

この日は但馬牛のウチヒラ肉。ソースはタマネギ、大根、リンゴをすり下ろしたものにおろしニンニク、人参、パセリの軸をすり下ろした物をあわせたもの。濃厚かつさっぱり。

あしらえはフルーツトマトのゼリー掛け、ジャガイモのはりはり、青味。。

酢肴は北海道の毛蟹。。氷を敷き詰めた器の中でキンキンに冷やされて登場。味噌もたっぷり。ゼリーで固めた若布とマスカットが口直し。出汁をあわせた土佐酢のジュレも涼しげ。。

食事は伊賀で特注した釜で炊かれたトウモロコシご飯。。とても甘くて美味しい。赤みそ仕立てのみそ汁はポロネギ、薄揚げ、えのき茸。

デセールはオレンジのサバイヨンソース。これも私どものスペシャリティで口の中がとてもさっぱりする。仕上げは自家製の最中で焼きたてなのでとてもさくさく。餡も甘くなくて美味しいねえと思わず口に出るできばえ。。(自画自賛なり)

このコースで7350円。。内容を鑑みるとかなり安いと思う。。。お造りが3種類になって酢の物が太刀魚になった少し軽めの5000円のコースや台の物が活伊勢エビの鬼殻焼きに変更する10000円のコースなど。

詳しくはこちら

大阪市住之江区東加賀屋3-15-9

 

 

大阪市 住之江公園大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社大阪市 北加賀屋 和食