懐石料理徳 住之江本店 (自社宣伝)【大阪市 住之江公園】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】 【大阪市 北加賀屋】

6月上旬リリース予定の弁当の試食会。

厳選した黒毛和牛のウチヒラ肉をステーキにしたもの。産地を指定しようと思ったが肉質にばらつきがあること価格がどうしても上がってしまうことを鑑み私どもが仕入れることが出来る価格で出来るだけ高品質なものを仕入れようと決定。

利益が確保できお客様が買える価格の接点を営業社員中心に必死で見いだす。この作業が飲食業の醍醐味である。

お弁当の外観はこんな感じ。。。。

 

中身はこんな感じ。。。

手前味噌ながら美味しそう。ソースは醤油、三温糖、味醂、鰹出汁、おろし生姜、粒マスタード。。。食べる人のことを考えてニンニクは削除。

一晩出汁に肉を漬け込むことでとても柔らかでいい風味。。。(企業秘密なり)この厚切りステーキ弁当1470円なり。

そしてこの弁当のバージョンアップ版が

 

季節の温野菜がついて卵焼きやつくねの照り焼きなどの副菜がついた黒毛和牛厚切りステーキ御膳。。。

なんと行ってもこの弁当の特徴は紐を引けば蒸気が充満して熱々になる。。。ご飯もふかふかでお肉も熱々。。しかも柔らかくてパクパク口に入る。。試食のメンバーは一同「美味しいねえ」の連発。

この弁当をもとめるTPOたくさんあるねと営業君の声。。この弁当発熱装置が高くて売価2625円なり。。でも価値は充分あると私は思う。

この新商品に今年の夏はかけるぜ!奈良県橿原の店舗では地元の大和牛を使った弁当となります。。今から肉買い占めだ~

仕出し弁当のHPはこちら

大阪市 住之江公園大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社大阪市 北加賀屋 お弁当

懐石料理徳 住之江本店【大阪市 住之江公園】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】 【大阪市 北加賀屋】

私どもの会社の料亭部門の懐石料理徳で出す夏のランチメニューの新作の試食会。

但馬牛の冷しゃぶ御膳。

最初にもずくの素麺。素麺出汁が少し甘いので酸味を利かせることを指示。

 

鯛のあら炊き。。これは毎日の仕出しの残りなので私どものランチの食材の定番。結構人気がある。かなり巨大。。。里芋を別のものに変えるように指示を入れる。

そしてメインのしゃぶしゃぶはこんな感じ。涼しげなガラスの器に盛られた肉はかなり柔らかい。添えられた生野菜も秀逸。

つけダレはお約束のゴマだれ、トマト風味のポン酢、野菜用のヨーグルトソースは酢みそが隠し味。皿の上の薬味はニンニク醤油を固形にしたものでごりごりとした歯触りがおもしろい。

トマトのジュレも酸味が利いて口直しになる。

ご飯はかやくご飯と白いご飯が選べるようになっている。

これで価格は1500円なり。少し高い気がするが原価率50%。ほんとは1200円くらいで販売したいんだけど肉の質を落として値下げしようかスタッフと相談したが質を重視する。美味しいなあと思える肉を使うとこんな感じになってしまう。

6月上旬からリリースしますばい。

お店の詳しい内容はこちら

大阪市 住之江公園大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社大阪市 北加賀屋 和食

鮨処よし田 5月【大阪市 住之江公園】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 北加賀屋】

連休に島根にいる姉が大阪に帰省。。高齢の父親の顔を見に来てくれる。(感謝)

私ども本社近くのお気に入りの寿司店で晩ご飯を一緒する。この店は界隈ではかなりの人気店で特筆はネタの上質さとコストパフォーマンス。

店内には沢山メニューの札が貼っていてすべて明朗会計。この日はお得な握りのコースを所望する。

最初は右側がシマアジと天然カンパチ。。いきなりプリプリのコリコリ攻撃。大根おろしに醤油を浸したものもとてもいい塩梅。小さめのシャリも実にいい。左側の手前はとらふぐに白子をのせたものとカワハギにその肝を乗せたもの。両方ともおろしポン酢で。

目玉が飛び出るくらい旨かった。

生ダコは丁寧な下処理のために臭みもなく固すぎす味がとても深い。一つは柚子胡椒を忍ばせてあり一つは梅肉で。この店の鮨の特徴は2貫づけで1貫づつ味を変えて出してくれること。工夫されたお寿司はネタの良さもありとても美味しい。

バリバリ霜降りの牛肉をあぶったものは「ホント美味しいわ」と思わず声が出ていた。

私はお肉は遠慮というと好物のたいらぎ貝を替わりに出していただく。このような心遣いがうれしい。

トロが苦手な私のことを良く知っていただいて赤貝を出していただく。コリコリして大満足。

本マグロのトロは「島根ではこんなんあらへんわ」と姉の言葉。。気に入っていただいてよかった。奥は少し炙ったもの。食べ比べも出来て大満足。

この日一番美味しいなあと感じた徳島産の真鯛。この時期は身がやせる時期であまり鯛はいいのがないと言うのが定説だがこの店のご主人の目利きには敬服する。脂もしっかり乗ってねっとりした身は旨味たっぷり。これも鯛の白子と皮の湯引きが乗ったものの2つの味を楽しむ。

この店のイケメン店主、顔はいかついんだけど小振りのお寿司や細部にわたった仕事ぶり、いろんなところに柚子の皮が乗ったりとか仕事はとっても細やか・・

しめ鯖もとてもいい脂がのって最高に旨い。一つはバッテラ昆布が乗り、一つは少し炙りがかかっている。

最後は北海道産の甘すぎるウニで締め。もうこの色とつやは見ただけで口の中がきゅっとなる。。かなり上質であることは一口いただけばわかる。ミョウバン臭さは一切ない。

コース終了後私だけエビの握りを所望する。私が小学生の頃、両親が現在の本社近辺で小さな寿司屋を営んでいて学校から帰ると母親がよくおやつにエビの握りを作ってくれた。子供心に美味しいなあと思いながら毎日エビばかり食べていた。

だから今でも車エビや天然のエビではなく冷凍の普通のチープな美味しすぎないエビの握りが無性に食べたくなるときがある。

仕上げは玉子が入った赤出し。半熟玉子を割ってかき混ぜるととてもまろやか。安心してほんと美味しかったねと言えるお寿司。。この日のコースは4150円なり。

お寿司だけではなくお酒のアテもとても充実。
お魚はとても新鮮で上質なものを使用しているので美味しい魚で一杯飲みもいいと思う。

大阪市住之江区東加賀屋3-16-16

06-6683-4084

大阪市 住之江公園大阪市 住吉公園大阪市 北加賀屋 寿司