かつ喜 玉出店【大阪市 住之江公園】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 北加賀屋】

若手社員君が誕生日だったので残業後(21:30ごろ)に「おい!飯行くぞ」と誘って表記の店を訪問する。この店は関西を中心に25店舗で富田林を本社にする「きらく」さんのとんかつ業態。

社員君に「君の誕生日なので好きなものを食べなさい」と言うと沖縄県産北斗の島豚特上とろロースかつ膳(特上ロースかつ180g)1921円を注文。。沖縄のやんばる地方で200日以上育てられた豚らしい。メニューには「自然豊かな沖縄でストレスを与えずのんびり育てた事で 繊維の細かな肉質 深みあるしっかりした味わい を実現しました」と書かれている。

私は極上黒豚ロースかつ1830円を所望。鹿児島産六白黒豚と書かれている。税込み1929円の高級とんかつである。

まずはごまを自分ですり、すった胡麻の中にソースを入れる。そうこうしているうちに極上黒豚ロースかつ登場。。。

2013-08-06 21.47.50

真ん中がピンク色でなかなかいい火入れ。いつものように左から2つ目を先に食す。想像していたより味わい深い肉汁と甘い脂がどばっと咥内を刺激する。食感も柔らかくてふわっとした感じ。「こりゃ美味しいわ」とつい口に出る。

2013-08-06 21.51.33

社員君の島豚特上トロロースかつは黒豚よりも更に脂分が多い感じ。じゅわじゅわと噛み締めると脂が滴り落ちる。ソースは少し甘口の特製ソースと、辛口ソースの2種類。それに岩塩も付く。ネットで辛口2杯と甘口1杯と辛子とすりごまがベストブレンドと書かれていたのを見た。今度やってみようと思った。。。

でもソースで食べるとあまり豚の味がわかんないので、塩で食べると甘みをより深く感じる事が出来る。

キャベツ・しじみ汁・ご飯は無料でおかわりできる。。豚カツを食べてご飯を口に入れて咀嚼して生ビールでのどを潤すととっても贅沢な気分になる。

この店のデフォルトのトンカツはアメリカ産と聞いたことがある。1500円以上出せばちょっといいとんかつを食す事が出来るというわけである。少し値が張るので普段使いはかつ屋でハレの日のとんかつはこの店という使い分けがいいかもしれない。

2013-08-06 22.03.08

社員君がまだ食べる事が出来そうだったので海老フライとヘレかつの盛り合わせを追加。海老フライの大きさがとても絶妙で大きくなくて小さすぎず。プリプリ感もあってタルタルソースとの相性もばっちり。

ヘレかつは分厚いんだけど肉質がかなり柔らかくて食べ応え満点。。ロースよりも好みかもしれない。。とんかつにはライス、しじみの味噌汁、キャベツがついていてライス、味噌汁、キャベツはおかわり自由。キャベツにかけるドレッシングは・りんごとたまねぎのドレッシングとさわやか柑橘ドレッシングでどちらも秀逸。

チェーン店ならではの大量仕入れによるローコスト、ハイパフォーマンスをしっかりと実現するこの店は家族連れや実年層含めあらゆる客層に受け入れられるであろう。とんかつを完全にご馳走に昇華させている店はありそうで実はない。定期的に訪問したい店である。。

大阪府大阪市住之江区東加賀屋1-11-30
06-4702-6888

とんかつ かつ喜 玉出店とんかつ / 北加賀屋駅玉出駅粉浜駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0

大阪市 住之江公園大阪市 住吉公園大阪市 北加賀屋 とんかつ

いづもや 8月【大阪市 住吉】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】

この夏に久しぶりに食す鰻は住吉の名店「いづもや」。この時代に価格はなんと600円・800円・1000円・1500円・2000円。。通称と言うか実際にそう書かれている「特上」1000円を昔からいつも所望する。じっくり見ると壁に貼られた値札もなかなか味のある字である。

2013-07-29 12.39.35

出てきた鰻丼は香ばしくこんがり焼かれた鰻が2切れ半。この2切れ半が絶妙の量。ご飯はやや柔らかめでタレも少し甘めだがくどくはない。しっかりと角が取れたまろやかな味。誰が食べても美味しいと感じるものである。

2013-07-29 12.47.00

月に一度くらい食べるので私の中での鰻はこの店がデフォルトになっている。帰りに奥さんに「鰻の仕入れ大変じゃないんですか、どうして値上げしないんですか」と聞くと「仕入れ価格は数年前の2倍になりました。でも息子(店主)が値上げせんと頑張るねん!と言うからしょうがないんです」とのたまふ。頭が下がる思いである。

このお言葉を聞いてさらに後味がよくなる。お店はレトロだし黒電話とかあっと驚くようなものが点在する。しかしこの店のお客さんに喜んでもらおうという思いが店中に溢れる善意のお店。まさに商売人の鏡である。。いつもお腹いっぱいになりながら心も清々しい気分で帰る事ができる希有な店。

*京都の先斗町の同名の店は同じような丼が1980円だった。。昔からあるメニューの文字もかなりいい味を出している。

2013-07-29 12.39.23-2

大阪府大阪市住吉区東粉浜3-29-1

06-6671-2768
定休日:水曜日

大阪市 住吉大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社

住吉大社吉祥殿【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】

約1800年の歴史を持つ住吉大社はご存知の通り御鎮座以来、摂津国一の宮という社格で聞こえ高く、昭和二十一年までは官弊大社であり、全国約二千三百社の住吉神社の総本社。

その由緒正しき住吉大社の中にある「住吉大社記念館 吉祥殿」にて弊社の本年度社員総会を行なう。世の人はこの建物は結婚式でしか使えないと思っておられる方が多いが宴会含めて予約をすれば個人でも食事を楽しむ事が出来る。

和食だけではなく洋食も大変充実しており今回はビッフェのプランでお世話になる。料理の内容はもとよりサービスも素晴らしく行き届いており大阪市内のホテルに引けを取らないクオリティーを持っておられるのは周知の事実。。P1010389

今回は私どもの正社員約50名が参加。1時間半使って昨年度の報告と本年度の経営方針の発表を行なう。昨年度の内容があまりよくなかったので様々な改革案を打ち出す。しゃべり過ぎて喉が渇きまくり。

P1010421

場所を宴会場に変えてまずはビールで乾杯。私どもが地元の飲食業という事もあり内容にかなり気を使っていただいたようで大変恐縮である。夏らしいガラスに入った前菜はきちんと手作りされた和のテイストのもの。

こちらの吉祥殿は住吉大社の御鎮座1780年を迎えた平成3年、第48回式年遷宮の記念事業のひとつとして住吉大社記念館として建設され婚礼はもちろんのこと祝賀会・宴会・同窓会・会議、多目的ホールです。とのこと(HPより)

P1010422

テーブルコーディネートもとても美しくとてもよくデザインされ手いる事に驚く。サラダもヨーグルトの入ったドレッシングがとっても美味しく女子社員君たちに大人気。着席なのでゆっくりといろんな料理を食す事が出来る。P1010430

魚料理もかなり美味しい。この日は鮭ポアレのクリーム系のソースだったがホワイトアスパラなどの副菜のクオリティーも高くそこらのホテルの宴会料理とは完全に一線を画している事は明らかだった。P1010434

鶏肉の料理も一口頂けば食材のよさがよくわかる。しっかりとした歯ごたえで味のある地鶏はあっさりした味加減なのにかなり深い味わいだったのにビックリ。

P1010428

飲茶盛り合わせ。。若い人たちはこういったものが大好きみたい。

P1010435

普通の酢豚なんだけど普通より美しくて普通より美味しい。我々プロはこういった部分に感動する。P1010436

ピラフも色とりどりのピーマンに飾られてとっても華やか。。料理の盛りつけだけではなく周りとの色写りや空気感を作り込むのがとても上手。こちらの吉祥殿は今回の私どものような普通の宴会にも利用できるようで,テーブルを囲んでの鍋料理や日本料理、洋食スタイルの立食などいろんなプランがある。P1010437

大きなハマグリの入ったパスタも女子社員の人気の的。何を食べても普通以上に美味しい宴会料理である。

P1010440

シズル感満点のステーキはお肉も柔らかくてとっても美味しい。いつもながら飲み放題なんだけど私どもの社員の行儀の良さには驚く。しっかり楽しんでいるけど羽目を決してはずさない。。P1010452

住吉大社の中にはこちらの吉祥殿だけではなく神館という施設があり普段は厳しく閉門していて大正天皇のご即位大礼を記念して建立された、玉座が部屋の真ん中にある歴史的建造物。

御殿造りになっていて日本の木造建築の粋を集めた建物と言われている。神館の回廊から眺める石庭と樹齢千余年の大楠は必見の価値あり。

P1010413

デザートも迫力満点。。。女性はみんな大満足。。。価格はそれなりだけど価格以上の価値は必ずあります。

宴会プランはこちら

結婚式はこちら

住吉大社吉祥殿 (旅館・オーベルジュ(その他) / 住吉鳥居前駅住吉公園駅住吉大社駅

夜総合点★★★★ 4.0

大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社 その他料理和食洋食