中華料理

全聚徳

社員旅行でいざ北京に。 この景気の悪い時に豪勢だなと周りからよく言われるが、GW明けのお安いお得なツアーを利用しての正社員45名の研修旅行。個人的に北京ダック大好きで前から行きたかった北京ダックで超有名な全聚徳へ。銀座や上海でも展開し北京ダックでは世界で一番有名な老舗らしい。。そして驚くことにこの店は1864年創業で明治維新前夜に勝海舟が江戸城明け渡しをしている頃から中国ではアヒルを焼いていたということにびっくり。 各ある店舗の中で案内されたこの支店はコストパフォーマンスもさながら個室も美しく担当係のサービスも十分で申し分ないものでした。前菜は「YAN水鴨肝 (アヒルの肝臓の前菜) 」と言われるもの。全くフォアグラをいただいているような感じで塩加減もちょうどよくビールがどんどん進む。体に悪い食べもんやなーと言いながら完食。 foagurapekin.JPG 続いては鴨骨湯(ダックスープ)登場。 ダックを骨ごと鍋に入れ、半日ほど煮込んだスープで骨の成分 が完全に溶けだしているらしく体にかなり良さそう。白濁していて博多でいただいた水炊きのスープ状態。かなり体によさそう。味付けは塩だけでかなりさっぱりしている。 続いては麻辣鴨膀SI (アヒル肉のピリ辛和え物)は甘くて辛いしかもさっぱりしたタレでお肉を炒めている。。心配していたが日本人の口に合うよう調整されている感じがした。これは旨い! butaketyapu.JPG 火燎鴨心 (ダックの心臓をマオタイ酒につけて焼いたもの)も全く癖がなく、旨み満タン。。ねぎとの相性はやっぱりいいねと再認識。。 kamonaidou.JPG 豆腐を炒めた物も加減が柔らかくたぶん豆腐は下処理でゆがいているのだろうか舌触りも良く同伴者全員美味しいねえとの声。。 toufupekin.JPG 青梗菜の炒めもシャンタンの加減もよくシャキシャキのコクうまって感じで普通にうまかった。 tingenpekin.JPG あと炒めものやらなんやら数品出てきて結構お腹いっぱいだねと言っていたら調理人登場。いい色に焼きあげた北京ダックを携えておもむろに切り分け始める。 日本だと北京ダックといえば、うやうやしく、1枚だけ食べるというイメージがあるが、この店では山盛りの「ダッグ肉」を、鼻から出るくらいいくらでも包んで食べれる。 もうしばらくは北京ダックいらんでというくらいいただく。 pekindaku.JPG 焼き上げられた北京ダックは普通、100枚前後に切るらしい。北京ダックは、その切った形から、大きく分けて「杏葉型」と「柳葉型」と呼ばれる二つの切り方があり、現在では「杏葉型」が主流と言っていた。切り分けるのもルールがあって風味を損ねないよう1羽8分以内に~枚の肉を切り取るといった約束が確立しているらしい。こういう老舗は美味しく食べてもらうマニュアルが確立しているということに感心する。 pekin2.JPG 調理場も見せてもらったがたくさんのダックが焼きまくられていた。一つの釜で20匹焼くらしい。そんな釜が7つあるらしい。薪はナツメの木(紅棗)のみ使用している。煙が少なく、甘く焼けるのが特長らしい。 こだわりがきっちりあってこれが140年の歴史を支えていると納得。アヒルのオスは細身で長細く、メスは丸っこいと言っていた。この店は脂がのっているメスと、痩せ型のオスを選ぶことはできるらしい。脂肪分が好きな一にはメスがお勧めといっていた。この店だけでも従業員約300名 (コックは約110名)で仕入れるアヒル 約2000羽/1日 (全聚徳グループ全体では約1万羽)と言っていた。餃子の王将もびっくり。それを聞いて一言「おらあ、ぶったまげただあ・・・」と唸ってしまった。 dakku.JPG コックは、「ダックを切る」までが領分らしく、ウェートレスさんが、薄いクレープみたいな皮を1枚取り、、ねぎとミソを添えて、手際よく折りたたみ手渡ししてくれる。それを何回も繰り返す。皮だけだと結構脂っこいのだがこの店は肉も一緒にそぎ切って包むので結構お腹がいっぱいになってしまう。ウエートレスは1個ずつ「見本」をつくり、「わかったか?あとは、自分でやるねんで!」という空気を出しながら立ち去ろうとしたがリクエストして最後まで巻きまくってもらった。。中国人のサービスも悪くなかった・・・。 中国人はダックを食べる時に薄皮の閉じ口を下にしてかじり、余分な油をお皿に落としつつ食べるらしい。行儀の悪い食べ方と思ったがたくさん食べると油にやられて食べられなくなるのでこんな食べ方するらしい。 dakku3.JPG 帰国して私どもの総料理長が豚の角煮の盛り込みで万里の長城を模したものを作っていたのには驚いた。どうや、日本の調理師も負けてへんぞ! 北京「王府井全聚徳」


カテゴリー 海外, 中華料理 |

宏亜楼

最近ハマりまくっているシンガポール料理店。難波マルイの裏にひっそりとたたずむ。 店は2階建てだが超狭い。テーブルも椅子も小さい。 シンガポール人のご主人と日本人の奥さんの2人で経営。 この奥さんが素晴らしく愛相がいい。初めて行っても友達のように話しかけてくれる。 昔から知り合いのように錯覚する。 ご主人はシンガポールや東南アジアでロースト料理一筋 個人的にやみつきの海南チキンは皮がつるつるの現地仕様。 香り米との相性も抜群でいつも食べすぎてしまう。 今日は最初から飛ばし気味にチャクイテティアオ?平たい麺の焼きそばなんだけど 辛めに作ってもらってビールを一気でいただく。干しエビの香りかいろんな味が混ざった スパイシーな焼きそばに感激。 yakisoba.JPG 一番楽しみなカリカリ豚のローストはどうやったらこんな風に作ることができるのか・・・・ このメニューは最後にも一度注文してしまうくらい旨い。。 豚肉の皮って焼けばこんな風になるのね。。。 カリカリジューっと言う食感と紹興酒のマリアージュを楽しみながら ザーサイで一休み。このザーサイも臭みがなくてむちゃむちゃむちゃうまい。。。 shoyo.JPG 空芯菜のいためも大好物。ほうれん草と違ってぱりぱりして出汁をいっぱい吸い込んで これも干しエビのエキスたっぷりで油っこいのにしつこくない・・・・ kusinnsai.JPG メインディッシュの北京ダックは皮だけではなくて肉もついてこれを花巻パンにくるんで甘いみそと野菜と一緒にいただく。上質な豚まんって感じでぱりぱりした歯触りがきもちいい。 奥さんが「大阪で一番安くて値打ちあると思うよ」と断言していた。これだけでも40個くらい食べ続けれそう。。。 pekinndakku.JPG 海老の黒コショウいためもXO醤の香りと黒コショウの加減が抜群。大きなエビももぷりぷり のシコシコ。 kurokoshou.JPG 味のしっかり付いた春巻きも旨いし。蓮の葉っぱでくるんだおこわも旨すぎる。。。 まさに麻薬のような料理。。。おなかいっぱいなのに次はいつ来ようかと考える・・・ *ご夫婦に子供ができたらしい。店が限りなく小さかったが隣のビルに店舗拡張して営業らしい。 このお店とお二人のいやさかを願って店を出る。 大阪市中央区難波3-42-82 昼11:00~14:30  夜17:30~22:30 定休:火曜


カテゴリー 難波, 中華料理 |

珉珉 阿倍野店

阿倍野で中華といえば昔からこの店。 中国料理ではなくまさしく「中華」 4月から再開発で仮店舗に移転。仮店舗のほうが大きくてきれいやん。というのはかわいそう。 高校生の頃から阿倍野で昼ご飯は洋食のマルヨシかミンミンだった。 マルヨシの仮店舗も繁盛しすぎて入れない。 味は街場中華の代表的なメニューとボリューム。もちろんそれだけではないバリバリの旨さ。 そしてどうやったらこんなに早いねんと思うほどの料理の出の速さ。 友人と軽く飲みながら、お腹を満足させるには最高。 いくら食べても財布も安心。。 お気に入りのカリっと焼かれていない餃子は白いご飯にぴったり。 この場所で庶民相手にこの価格で商売をして職人さんも5人くらい雇っている。この姿勢にはいつも敬服する。。 minmin.JPG 今日はマーボー丼セットを注文。 最初に出てきたしゅうまいと肉まんじゅうも手作りで素晴らしい。 やけに黄色い漬物も醤油で味をつけなおした形跡がありビールと相性ピッタリ。 餃子を食べてビールで口をさまして辛めのマーボーをいただく。これはすごいスパイラル~。 もうどうにも止まらない~ http://minminhonten.cocolog-nifty.com/blog/2006/07/post_affc.html

アベノ珉珉中華料理 / 阿倍野駅天王寺駅前駅大阪阿部野橋駅


カテゴリー 天王寺/阿倍野, 中華料理 |