カテゴリー:中華料理
ジャンルで絞り込む

華都飯店 本町ガーデンシティ店【大阪市 本町】

最近よくランチで利用する表記のお店で会食。5人だったけど個室を無理言ってお願いする。セントレジスホテルの地下にあって本町駅7番出口から直結なのでとても利便性がいい。大手企業が運営するようになってからサービスの質とコスパが断然良くなった気がする。

総席数105席の大箱店で個室はテレビがある部屋やソファーのある部屋など色々。大阪マラソンをテレビで見ながらトップランナーが前を通る際だけ応援しに行く・・・という使い方も出来るしどうしてもみたいテレビがあるときはとても重宝する。

かなりハイセンスな店内は鏡張りで森をイメージした装飾が品よくされている。照明もすべて間接で薄暗く在阪の中華料理店では一番いい空気感があると思われる。この日は最も廉価なコース料理の6000円のものを所望する。

前菜は好物の海老を甘辛く炊き上げたものだけど普通のものとは調理法が異なるであろう食感。その下には生野菜を湯葉で巻き上げたもの。低温調理された蒸し鶏にピリ辛ソース、スジ肉の煮こごり、さつま芋の蜜煮、くらげの酢の物、皮付きのアンコウの揚げ煮など・・・どれもがワンランク上の味わい。。

スープは蟹肉とフカヒレ。上湯が上質でさっぱりした味わい。この手のスープにありがちなグルタミン酸ナトリウムの味がしなかった・・・

牛肉の甘味噌炒めレタス包みは担当のお姉さんがひとつひとつ丁寧に包んで盛りつけていただける。肉の柔らかさと深みのある味付けにビックリ。紹興酒が進みまくる・・・・

揚げ物は手羽先と春巻。一見なんてことのない料理に見えるが手羽の中には海老のすり身が詰められていて高温の油をかけて仕上げているので(と思われる)手羽の皮はパリパリですり身はふわふわの高レベルの技術を使った逸品。春巻は玉子とザーサイが入っているので口直しという位置づけであろう。

海老の酢豚風というよくわからない料理なんだけど揚げた海老を野菜と甘酢で絡めた料理ということらしい。普通に美味しい・・・

〆は名物の馬家麻婆豆腐登場。この日の会食ははこれを食べるのが目的。日本人の口に合うように改良されていると言っていた。味にしっかりと深みもあって豆腐の質もよくご飯と一緒に食べるとより美味しく感じた。香辛料は本場のものを使用しているので香りがとても良くて豆板醤がいいパンチを加えている。途中で「しびれ」とかかれた中国山椒を入れると脳幹に刺激が走り頭皮の毛穴がひらくのが実感出来る。

日本語は辛さを表現する言葉が少ないのでこの麻婆豆腐の美味しさを表現するのは難しいけど中国語では「香り高い辛さ」「酸味のある辛さ」「甘味のある辛さ」「旨味を含む辛さ」「香ばしさのある辛さ」「漬け込んだ唐辛子の辛さ」「痺れる辛さ」など辛味の表現がたくさんある。これぞ「食は文化」といえる一例である。

甘味は杏仁豆腐。これを頂くと口の中の辛味が一掃するのが不思議。舌の甘味を感じる受容体のほうが辛味よりも多いためか分子間総合作用が働きより甘く感じるのかは不明・・・ということを考えていたらすでに2時間半が経過していた。。

前回の華都飯店はこちら

大阪市中央区本町3-6-4 本町ガーデンシティB2F
06-6120-3322
営業時間:11:00-15:00
17:00-23:00

華都飯店 本町ガーデンシティ店四川料理 / 本町駅堺筋本町駅淀屋橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0

大阪市 本町 中華料理

鑫福(しんふく)【大阪市 日本橋】

立命館大学の学生と年度末の打ち上げに5人で表記の店を訪問する。在阪の中国東北出身者の中では最も美味しいといわれているお店。お店のスタッフは全員黒竜江省ハルビン出身。料理も広東系のものはなく名物の串焼きやホルモンの煮込みと炒めが中心。どの料理も唐辛子や香辛料の効いたパンチのある味付けが特徴。この日は3ヶ月ぶりの訪問となる。

場所は道頓堀を西に行った18禁の風俗店とファッションホテルが立ち並ぶ島之内の超ディープゾーン。

店内はテーブル席と小上がりで30人位の収容。店先には販売用に炊き込まれていい色をした豚足や鶏肉、中華調味料や食材が並ぶ。普段は奥の小上がり席で頂くんだけどこの日はマンションの2階を改装した特別室に通していただく。長年通っていたがこちらの部屋は初めて案内いただいた。

客もスタッフも全員中国人。しかしながらこの日の客はかなり上品な感じ。多分お金持ちの観光客であろう。

ビールを頂いて前菜は「クラゲと胡瓜の和え物」。くらげがどういうわけか超部厚くて固い。パクチーもたっぷりで食材も味付けもパンチあり過ぎでお酒が進みまくる。

延辺料理を代表する羊串は150円。。下味がしっかりついていてとても柔らかい。クミンシードがたっぷりかかってスパイシー。癖や臭みは全くない。これは美味し過ぎて何度もお替わりをする。半分に割って焼き込んだ鶏の頭は脳みそと顔の肉をしゃぶりまくる。これは一串に2個ついて200円、海老は150円とお値打ち価格。豚足よりもあっさりの鶏の足は200円。モチモチしたゼラチン質の食感でお酒が進みまくる。牛串は150円で癖もなく食べやすい。

食パンを甘く焼き上げた饅頭は100円で口直しにぴったり。お店のスタッフの愛想は良くないけどカタコトの日本語は出来るのでコミュニケーションは大丈夫。この他にも串料理は肩甲骨、牛心管、牛キンビキ筋、牛ピンなどメニューを見ても判らないものばかり。

モチモチで分厚い皮が特徴の水餃子は10個で500円。黒酢でいただくがこれは驚くほどの美味・・・好物のセミの串150円は香ばしくて川海老の唐揚げのような感じ。カリカリのむにゅむにゅで口の中にセミのエキスが広がる。高タンパク低カロリーの健康食でこれを頂くといつもしばらく体調がいい。

大きな木耳が入ったキャベツと唐辛子の炒め980円も火入れとあまから酸っぱい醤油ダレの味加減が完璧の逸品。冷たいビールが進みまくる。お店のある九龍城のようなマンションの住人も皆中国人。まさにチャイナタウン状態で1階の廊下は半分厨房と化している。

中国産のとうもろこしを使ったとうもろこしと茄子の炒め980円もしっかりした味加減。特有のモチモチした食感にビックリ。この他にも見たことも食べたこともないメニューが約半分くらいあるので大人数であれこれ楽しむのもお薦め。普段から中国人と韓国人で溢れかえっているがそれも異国情緒。

普段のように沢山食べて飲んで一人2600円の経済価格。。中国旅行の気分を楽しめて個人的にはお薦めです・・・

大阪市中央区島之内2-9-11
06-6213-1828
11:00〜翌5:00
年中無休

大阪市 日本橋 中華料理

水餃子の店 哈尓濱(ハルピン)【大阪府 茨木市】

立命館大学の学生が黒竜江省ハルピンに旅行に行ってきたということだったので講義の帰りに表記の店を予約して数名で訪問する。

2017-03-11 20.50.27

場所はJR茨木駅から徒歩2分の線路沿いの裏通りに抜けたところ。路地の奥なのでなかなか判りにくい場所にある。中国東北部黒竜江省のハルピンの餃子を提供する専門店とのこと。

2017-03-11 20.50.21

店内はL字のカウンターと奥にテーブル席が1つ。定員は10人くらい。2代目のご主人と今年2年目のバイト君で運営。

2017-03-11 18.20.21

メニューは餃子4種類と一品料理がいくつかあるだけ。突き出しの細切りにされた干豆腐はシンプルにごま油と塩で味つけられる。

2017-03-11 18.41.43

注文されてから皮を延ばして作る水餃子1人前6個/420円を最初に頂く。湯がき立てを熱々で提供。ムチムチした食感とツルツルの舌触りが特徴。サイズは小振りできちっと定形されている。豚肉の餡は肉汁たっぷりで口が火傷しそうになる。水餃子は皮を食べる料理とよくいわれるとおり小麦の味わいも良くて酢醤油につけていただくと永遠に食べ続ける事が出来る気がする。にんにく不使用でそれ故か女性客も多い。

2017-03-11 19.15.37

焼き餃子480円も注文があってから皮をつくる。盛りつけがかなり美しい。クリスピーに焼き上げられていながらも皮はムチムチしていてかなりのハイレベルなものに仕上がっている。こんな焼き餃子は初めて頂いた。これは酢にラー油を加えたもので食す。小振りなので一口で食べるのがお薦め。

2017-03-11 18.59.55

蒸し餃子480円も味わいが異なってとてもいい。甕出しの紹興酒と一緒にいただくとお酒が止まらなくなる。同じ餃子をそれぞれ調理法を変えて提供しているのかと思ったら微妙に皮は異なるとのこと。これ以上は企業秘密。この他にもスープ餃子600円があるけどそれはパスして再度水餃子を注文する。

2017-03-11 18.39.10

餃子以外に店主お薦めの豚肉とネギ炒め800円を所望する。ビジュアルは油まみれだけどそこまでしつこくない。葱の火入れは完璧。肩ロースであろう豚肉も秀逸。葱と豚の旨味を吸ったサラサラの香ばしい油を食べる料理となっている。再び瓶ビールを注文してマリアージュを楽しむ。

2017-03-11 18.22.07

箸休めにセロリ入りサラダ。口の中がさっぱりしながらもお酒がすすむ味わい。

2017-03-11 19.39.42

スープ付きの中華ちまき400円は甘く煮込まれた豚肉の角煮と栗が入る。豚の甘い脂が餅米に染み込んでいてこれもお酒がすすむ味付け。

50539

学生が訪問したハルビンの街は氷点下20度の極寒の場所だったらしい。

50535

ロシア国境に近いので「東洋のモスクワ」とか「東洋の小パリ」とか昔から言われる言われる。(写真は学生のものを借用)文化大革命でほぼ多くの教会が壊されたと聞くが一部はそのまま保存されているらしい。

茨木市西駅前町8-5
072-623-2500
定休日 月曜日
営業時間18:00~24:00

水餃子の店哈尓濱餃子 / 茨木駅宇野辺駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪府 茨木市 中華料理